新着情報
- 2023.01.2310:40SAGA2024イメージソング 「Batons~キミの夢が叶う時~」が完成しました!
- 2022.12.2712:11佐賀の木材市況データを更新しました
- 2022.11.2809:12佐賀の木材市況データを更新しました
- 2022.10.3113:49令和4年度「森川海人っフェス!」を開催します!
- 2022.10.1916:15佐賀の木材市況データを更新しました
- 2022.09.0714:22佐賀の木材市況データを更新しました
- 2022.08.1217:28第8回さがの木の住まいコンクール (新築住宅部門/木質化部門)を開催します
- 2022.08.1012:00佐賀の木材市況データを更新しました
- 2022.08.0417:30佐賀県産木材地産地消の応援団を募集しています
- 2022.07.2613:07【レポート】日本伐木チャンピオンシップで佐賀県選手が活躍!
- 2022.07.2117:01佐賀県ふる郷の木づかいプロジェクト事業費補助金 交付要綱及び実施要領を一部改正しました
- 2022.07.2111:41佐賀県ふるさと木材利用拡大推進事業費補助金交付要綱・実施要領を一部改正しました
- 2022.07.0413:41佐賀の木材市況データを更新しました
- 2022.06.1709:44佐賀の木材市況データを更新しました
- 2022.05.1309:38佐賀の木材市況データを更新しました
- 2022.05.1213:17県産木材を使用した木造住宅の新築・リフォーム費用の一部を支援します(第1回募集期間)
- 2022.04.1318:49現場レポート:次世代スギ精英樹「サガンスギ」(コンテナ苗植栽)研修
- 2022.03.0909:42チェーンソー技術 SAGA伐木チャンピオンシップ2021
~山のプロフェッショナルが魅せます~動画を掲載しました - 2022.03.0209:54第19回佐賀県しいたけ品評会が開催されました
- 2022.02.0413:31佐賀の木材市況データを更新しました
- 2022.02.0117:04SAGA伐木チャンピオンシップ2021ダイジェスト動画を掲載しました
- 2022.01.0517:22佐賀の木材市況データを更新しました
- 2021.12.0811:55佐賀の木材市況データを更新しました
- 2021.11.2210:54佐賀の木材市況データを更新しました
- 2021.10.1511:36SAGA伐木チャンピオンシップ2021を開催します!
- 2021.10.1309:23第7回さがの木の住まいコンクール(新築住宅部門/木質化部門)を開催します
- 2021.10.1214:57佐賀の木材市況データを更新しました
- 2021.10.0109:20令和3年度「よかウッドフェスタ」を開催します!
- 2021.09.0810:39佐賀の木材市況データを更新しました
- 2021.08.0616:08「佐賀県中大規模木造建築設計セミナー」の受講生を募集します
- 2021.08.0409:18佐賀の木材市況データを更新しました
- 2021.07.1313:21佐賀の木材市況データを更新しました
- 2021.06.0912:44佐賀の木材市況データを更新しました
- 2021.05.2510:55県産木材を使用した木造住宅の新築・リフォーム費用の一部を支援します(第1回募集期間)
- 2021.04.1209:47現場レポート:岩忠建設株式会社 視察
- 2021.04.1209:33現場レポート:佐賀東部森林組合 下刈り体験
- 2021.04.1209:23佐賀県ふる郷の木づかいプロジェクト事業費交付要綱及び実施要領を一部改正しました
- 2021.03.1512:23オンラインコミュニティ「森女ミーティング」が始まりました
- 2020.10.2617:32第6回 さがの木の住まいコンクール(新築住宅部門/木質化部門)を開催します
- 2020.10.2013:26今年も「よかウッドフェスタ」を開催します!
- 2020.10.2011:52県産木材を使用した木造住宅の新築・リフォーム費用の一部を支援します(第2回募集期間)
- 2020.07.1510:17佐賀県産木材地産地消の応援団を募集しています
- 2020.07.0819:00【実践講座のみ期限延長★】「佐賀県中大規模木造建築セミナー」の受講者を募集します
- 2019.10.3111:44さがの木の住まいコンクール/リノベーションコンクールを開催します
- 2019.10.2309:22きゅうでんプレイフォレスト2019in唐津が開催されます
- 2019.10.1609:49さが木材利用推進シンポジウムを開催します
- 2019.10.0412:00令和元年度「よかウッドフェスタ」を開催します!
- 2019.10.0311:32【ご案内】 「佐賀県中大規模木造建築セミナー」の受講者を募集します
- 2019.09.2016:09県産木材を使用した家具・木製品の開発に係る経費の一部を支援します(追加募集)
- 2019.09.1315:56佐賀の木材市況データを更新しました
- 2019.06.2015:36県産木材を使用した家具・木製品の開発に係る経費の一部を支援します。
- 2019.06.1917:06「ウッドデザイン賞2019」の募集が始まります
- 2019.05.1413:47佐賀県産木材地産地消の応援団 認定要領の一部改正
- 2019.05.0713:18佐賀県ふるさと木材利用拡大推進事業 補助金交付要綱・実施要領の一部改正について
- 2019.02.1909:47佐賀県の木材市況データを更新しました
- 2019.02.1409:31平成30年度「さがの木の住まいコンクール」の受賞者が決定しました
- 2018.12.1016:03佐賀県の木材市況データを更新しました
- 2018.10.1813:24平成30年度「よかウッドフェスタ」を開催します
- 2018.09.2010:23第8回「佐賀県きこり選手権」を開催します。
- 2018.08.0714:58平成30年度「ふる郷の木づかいプロジェクト」よかウッドフェスタ開催業務委託に係る企画提案を募集します
- 2018.06.2114:34県産木材を利用した木造住宅の建築費用の一部を支援します(1回目)
- 2018.02.2817:47平成29年度さがの木の住まいコンクールの受賞者が決定しました
- 2017.12.1910:57「ウッドデザイン賞2017」を受賞しました
- 2017.11.2109:22平成29年度さがの木の住まいコンクールを開催します
- 2017.11.0817:10第7回「さがの優良丸太展示品評会」が開催されました
- 2017.11.0611:582017「よかウッドフェスタ」を開催しました
- 2017.11.0117:05第33回「佐賀県児童・生徒木工工作コンクール」入賞作品決定
- 2017.10.1611:56「よかウッドフェスタ」を開催します
- 2017.08.0313:23「木のインテリアアドバイザー養成ワークショップ」のメンバーを募集しています。
- 2017.06.2310:27「さがつく木のインテリアデザイン創出事業」リノベーション物件を募集しています 7月28日(金)まで
- 2017.06.1316:58平成28年度「さがの木の住まいコンクール」の表彰式が行われました
- 2017.06.1316:18平成29年度「ふる郷の木づかいプロジェクト会議」を開催しました
- 2017.06.1216:16県産木材を利用した木造住宅の建築費用の一部を支援します(1回目)
- 2017.06.0816:07平成28年度さがの木の住まいコンクール表彰式及び応募作品展示会を開催します
- 2017.06.0210:56佐賀県ふる郷の木づかいプロジェクト事業補助金交付要綱及び実施要領の制定
- 2017.05.3110:47佐賀県ふるさと木材利用拡大推進事業交付要綱・実施要領の一部改正
- 2017.04.0318:33「県産木材を使った建物等」を更新しました。
- 2017.03.3117:01「さがつく木のインテリアデザイン創出事業」リノベーション物件完成
- 2017.03.3116:01駅東自治会公民館に塚原会長を訪ねる
- 2017.03.3116:01家具産地諸富に学童机椅子の変遷をたずねる
- 2017.03.3115:01黒田木材商事株式会社に白濱creative directorを訪ねる
- 2017.03.3114:01佐賀市立小中一貫校富士校中学部を訪ねて
- 2017.03.3113:20西部木材工業 福田専務を訪ねて
- 2017.02.1500:10公共建築物木材利用技術セミナーを開催します
- 2017.01.1008:07「木材を使った家具のデザインコンペ2016」で入賞したアイディアに見る耳寄りな話
- 2017.01.0608:17「よかウッドフェスタ」を開催しました。
- 2016.11.2509:04バスで行く「家づくりセミナー&さがの木の家見学会」 が開催されます。
- 2016.11.0100:27第7回「佐賀県きこり選手権」を開催しました。
- 2016.11.0100:01第32回佐賀県児童・生徒木工工作コンクール入賞作品決定
- 2016.10.3123:57「よかウッドフェスタ」を開催します。
- 2016.10.1307:55「チェンソーアート九州大会in佐賀熱気球世界選手権」が開催されます
- 2016.10.1306:28第11回「がばいじゃーもく祭り」が開催されます。
- 2016.10.0506:06平成28年度さがの木の住まいコンクールを開催します
- 2016.09.2811:44佐賀市「林業就業体験合宿」 が開催されます。
- 2016.09.2607:00「さがつく木のインテリア創出事業」第1回ワークショップを開催しました
- 2016.09.2009:30第7回 「佐賀県きこり選手権」 が開催されます。
- 2016.09.1611:26県産木材を利用した木造住宅の建築費用の一部を支援します
- 2016.08.2311:47佐賀市「林業就業体験合宿」(高校生対象) が開催されます。
- 2016.08.0814:00「チェンソーアート九州&ログハウス九州」OPEN!!
- 2016.07.2214:21佐賀市「林業就業体験合宿」 が開催されます。
- 2016.07.1916:44林業試験場研究フォーラム2016を開催しました。(林業試験場)
- 2016.06.2813:45「木のインテリアアドバイザー養成ワークショップ」のメンバーを募集します。
- 2016.06.1518:04「第49回 全農乾椎茸品評会」において相知町の原二三夫氏が「林野庁長官賞」を受賞されました。
- 2016.06.1423:55佐賀県内にてリノベーションを行う物件を募集しています。
- 2016.06.0606:21第23回 林業試験場1日体験イベント「小さな森の探検隊」を開催しました。
- 2016.06.0109:00さが住まいのリフォーム館がOPENします。
- 2016.05.3008:25平成28年度県産木材利用推進プロジェクト会議を開催しました。
- 2016.05.3007:05平成27年度「さがの木の住まいコンクール」の表彰式が行われました。
- 2016.05.2211:50第23回 林業試験場1日体験イベント「小さな森の探検隊」
- 2016.04.2009:50「Life with wood」
- 2016.03.3110:21太良町森林組合の村井組合長を訪ねる
- 2016.03.3110:15脊振神社にて
- 2016.03.3104:59新築になった木造の石橋建築事務所を訪ねる
- 2016.03.0105:15平成27年度「佐賀県しいたけ品評会」を開催しました。
- 2016.03.0101:44「さがの木の住まいコンクール」の受賞者が決定しました
- 2016.02.2902:54竹の可能性
- 2016.02.2902:412015Yoka Wood Festival
- 2016.02.1801:31「平谷しいたけ学校」が開催されました。
- 2016.02.0905:44平成27年度 佐賀県しいたけ品評会・展示即売会を開催します
- 2016.01.2701:09公共建築物木材利用技術セミナーを開催します
- 2016.01.2701:04「佐賀県産木材」地産地消の応援団を対象としたプロモーションセミナーを開催します
- 2015.12.2403:44「家づくりセミナー&さがの木の家見学会」を開催しました。
- 2015.12.1913:05「家づくりセミナー&さがの木の家見学会」を開催します
- 2015.12.0502:23「東京おもちゃ美術館」2015inとす 木育キャラバン が開催されます。
- 2015.11.1905:26第6回「佐賀県きこり選手権」を開催しました。
- 2015.11.1609:52「ものづくりフェアin佐賀」「チェンソーアート九州大会in佐賀2015」が開催されます
- 2015.11.1202:33さがの木の住まいコンクールを開催します
- 2015.11.1005:292015「よかウッドフェスタ」を開催しました。
- 2015.11.0909:11第5回「さがの優良丸太展示品評会」を開催しました。
- 2015.11.0113:15「よかウッドフェスタ」が開催されます。
- 2015.10.2710:15「佐賀県産木材」地産地消の応援団を対象としたプロモーションセミナーを開催します
- 2015.10.2410:50第6回 「佐賀県きこり選手権」 が開催されます。
- 2015.10.1800:14第10回「がばいじゃーもく祭り」
- 2015.10.1505:20「佐賀県産木材」地産地消の応援団を募集しています
- 2015.10.1505:11県産木材を利用した木造住宅の建築費用の一部を支援します
- 2015.10.0201:14第6回 「佐賀県きこり選手権」 が開催されます。
- 2015.10.0200:16「よかウッドフェスタ」が開催されます。
- 2015.10.0200:00今こそ、温故知新
- 2015.09.0705:49諸富家具市2015
- 2015.06.0802:44第22回 林業試験場1日体験イベント「小さな森の探検隊」を開催しました
- 2015.06.0802:25平成27年度県産木材利用推進プロジェクト会議を開催しました。
- 2015.05.2501:00「木材利用ポイント」のポイント発行申請の受付終了について
- 2015.05.1707:31第22回 林業試験場1日体験イベント「小さな森の探検隊」
- 2015.04.2910:09SAGAウッドパークinモラージュ佐賀
- 2015.03.3100:21鳥栖市立弥生が丘小学校を訪ねて
- 2015.03.2001:01平成26年度「佐賀県しいたけ品評会」を開催しました。
- 2015.03.1609:25INVADER OF “bamboo”
- 2015.03.1609:05熊本伝統工芸館 「第11回九州杉デザイン連携研究会」に参加して
- 2015.02.1004:56「公共建築物木材利用技術セミナー」を開催しました。
- 2015.02.0400:13「公共建築物木材利用技術セミナー」 が開催されます。
- 2015.01.1701:30バスで行く「家づくりセミナー&さがの木の家見学会」 が開催されます。
- 2015.01.1500:41平成26年度県産木材利用推進プロジェクト「第3回木材生産拡大チーム会議」を開催しました。
- 2015.01.0908:032014/よかウッドフェスタに参加
- 2015.01.0907:54「神々の國しまねの木」と謳った島根県の取り組みと林業の未来2014.OCT.15~17 LIVING & DESIGN OSAKA 2014
- 2015.01.0907:412014 年9 月除伐と作道を終え再生復活した「百年杉の森」
- 2014.11.2502:272014「よかウッドフェスタ」を開催しました。
- 2014.11.2502:14「多良岳200年の森」設置の記念式典が開催されました。
- 2014.11.2206:20第5回 「佐賀県きこり選手権」 が開催されます。
- 2014.11.2202:36「よかウッドフェスタ」 が開催されます。
- 2014.11.1701:41第9回「がばいじゃーもく祭り」を開催しました。
- 2014.11.1701:13第4回「さがの優良丸太展示品評会」を開催しました。
- 2014.10.1909:07第9回 「がばいじゃーもく祭り」 が開催されます。
- 2014.10.1502:42「木材活用に関する国際シンポジウム」が開催されました。
- 2014.10.0105:50第10回九州杉デザイン連携研究会が開催されました。
- 2014.09.1310:26「諸富家具市2014」が開催されます。
- 2014.08.2308:562014年8月 「よかウッド」ブログ 「東京おもちゃ美術館」inとす 木育キャラバン が開催されます。
- 2014.06.2605:01富士町に佐賀市木材供給センターが開設されました。
- 2014.06.2601:25「第47回全農乾椎茸品評会表彰式」が開催されました。
- 2014.06.1211:38平成26年度県産木材利用推進プロジェクト会議を開催しました。
- 2014.03.2106:35平成25年度「佐賀県しいたけ品評会」を開催しました。
- 2014.03.2105:08「木材の需要拡大に向けた現地研修会」を開催しました。
- 2014.03.1910:21学校は誰のためにあるのか。
- 2014.02.1918:43木造施設「橋の駅ドロンパ」が完成。
- 2014.01.1008:50平成25年度県産木材利用推進プロジェクト「第3回木材生産拡大チーム会議」を開催しました。
- 2014.01.1008:21平成25年度県産木材利用推進プロジェクト「第2回木材需要拡大チーム会議」を開催しました。
- 2014.01.1007:57「2013LIVING&DESIGN OSAKA」に見る木材利用への取り組み
- 2014.01.1007:442013よかウッドフェスタにて!
- 2013.11.2607:052013「よかウッドフェスタ」を開催しました。
- 2013.10.3001:48農産物を引き立たせる「少しだけスタイリッシュな販売台」
- 2013.10.2908:43第3回「さがの優良丸太展示品評会」を開催しました。
- 2013.10.2908:20第8回「がばいじゃーもく祭り」を開催しました。
- 2013.10.0907:35森林を「観光資源」として活用する取組を考えています。
- 2013.09.1900:17〇諸富家具市2013が開催されました。
- 2013.09.1302:24〇林業教室「シイタケ栽培塾」を開講しています。
- 2013.09.1301:40〇クリークの護岸整備で活用される木杭生産が進んでいます。
- 2013.08.0905:15木質チップを活用した「6次産業化」への取組を紹介します
- 2013.07.1005:107月7日は「乾しいたけの日」です。
- 2013.07.0323:55「木材利用ポイント」申請受付がはじまりました
- 2013.06.2611:02〇平成25年度 県産木材利用推進プロジェクト会議を開催しました。
- 2013.06.2610:53〇県産木材利用推進プロジェクト 「テーマ別推進チーム」合同会議を開催しました。
- 2013.03.2809:46熊本県阿蘇市で「薪ストーブ」について勉強しました!
- 2013.03.0500:25学校の床板をリフレッシュ(クリーニング)してみました
- 2013.03.0112:17「THE BENCH」が、佐賀県トライアル発注事業の選定製品に選ばれました。
- 2013.03.0112:14デザインベンチ「THE BENCH」が評価されました
- 2013.03.0112:10「木造テント」、「井徳屋内装改修」のコラボです。
- 2013.03.0111:31石けん塗装の床板をPRしました
- 2012.12.0701:20■木造公共施設の紹介
- 2012.12.0701:04■県産木材利用推進プランナーが現場からお伝えします
- 2012.12.0700:51■「よかウッドフェスタ」を開催しました。
- 2012.12.0700:43■県産木材利用推進プロジェクト「木材需要拡大チーム会議」開催
- 2012.10.2908:55〇「さがの木の家研究会」を紹介します。
- 2012.10.2908:35〇第2回さがの優良丸太展示品評会が開催されました。
- 2012.10.1801:04〇県産木材利用推進プランナーが現場からお伝えします。
- 2012.10.1801:03〇第2回木材生産拡大会議を開催しました。
- 2012.10.1800:48〇平成24年度 県産木材利用推進プロジェクト会議を開催しました。
- 2012.10.1702:12よかウッドフェスタ
- 2012.10.1702:09第2回 さがの優良材丸太展示品評会
- 2012.10.1701:42第3回佐賀県きこり選手権出場者募集
- 2012.03.2804:40木造公共施設27「母ケ浦公民館(鹿島里市)」完成
- 2012.03.2804:26県産木材利用推進プランナーが現場からお伝えします
- 2012.03.2803:21第3回「佐賀の木・家・まちづくり賞」表彰式が行われました
- 2012.03.2803:03平成23年度第2回「県産木材利用推進プロジェクト会議」開催
- 2012.03.2802:48■佐賀のまちづくりに木材利用を
- 2012.03.2802:14■ 学習机・椅子は、機能優先、素材優先?
- 2012.03.0907:47「木造テント」、よかウッドフェスタでお披露目です
- 2012.03.0907:42長年の夢「木造テント」の制作
- 2012.03.0906:02デザインベンチを九州新幹線「筑後船小屋駅」に設置
- 2012.03.0904:31松田木工製作:デザインベンチの試作品です
- 2012.02.2707:43木造公共施設24「南ヶ丘消防格納庫(伊万里市)」完成
- 2012.02.2707:35木造公共施設25「浦公民館(伊万里市)」完成
- 2012.02.2707:31県産木材利用推進プランナーが現場からお伝えします
- 2012.02.2707:12木づかいで劇的ビフォ―アフター(唐津総合庁舎)
- 2012.02.2706:50需要拡大チーム「第2回木材需要拡大チーム会議」開催しました
- 2012.01.2805:57木造公共施設24「脇野公民館(伊万里市)」完成
- 2012.01.2805:32木造公共施設23「荻ノ町公民館(小城市)」完成
- 2012.01.2802:00佐賀県産木材地産地消の応援団13「みね建築工房」
- 2012.01.2801:52県産木材利用推進プランナーが現場からお伝えします
- 2012.01.2801:28生産拡大チーム「提案型集約化施業等先進地視察研修」開催しました
- 2011.12.2802:07木造公共施設22「駄市川原公民館(佐賀市)」完成
- 2011.12.2801:44木造公共施設21「大橋公民館(佐賀市)」完成
- 2011.12.2800:43県産木材地産地消の応援団12「株式会社小林産業」
- 2011.12.2800:41県産木材利用推進プランナーが現場からお伝えします
- 2011.12.2800:27「佐賀県公共建築物木材利用促進方針」を策定しました
- 2011.12.0203:49加速化事業 木造公共施設20「浦消防格納庫(伊万里市)」完成しました
- 2011.12.0203:47加速化事業 木造公共施設19「厘外西公民館(佐賀市)」完成しました
- 2011.12.0203:01県産木材利用推進プランナーが現場からお伝えします
- 2011.12.0202:41「2011国際森林年記念 よかウッドフェスタ」を開催しました
- 2011.10.1208:57県産木材利用推進プロジェクト「需要拡大チーム」会議を開催しました
- 2011.10.1208:15加速化事業 木造公共施設18「平原公民館(小城市)」完成しました
- 2011.10.1208:09加速化事業 木造公共施設17「櫟木公民館(佐賀市)」完成しました
- 2011.10.1207:59県産木材利用推進プランナーが現場からお伝えします
- 2011.09.0207:13県産木材利用推進プランナーが現場からお伝えします
- 2011.09.0103:06加速化事業 木造公共施設16「川内野公民館(伊万里市)」が完成しました
- 2011.09.0102:53加速化事業 木造公共施設15「光法公民館(佐賀市)」が完成しました
- 2011.09.0102:35「木造計画・設計基準」地方説明会が福岡市で開催されました
- 2011.07.2704:26加速化事業 木造公共施設14「伊岐佐上中公民館(唐津市)」が 完成しました
- 2011.07.2703:08加速化事業 木造公共施設13「上九郎公民館(佐賀市)」が完成しました
- 2011.07.2703:01県産木材利用推進プランナーが現場からお伝えします
- 2011.07.2702:49県産木材利用推進プロジェクト会議を開催しました
- 2011.06.0206:29加速化事業 木造公共施設12「陶芸館(白石町)」が完成しました
- 2011.06.0206:03加速化事業 木造公共施設11「戸杓公民館(有田町)」が完成しました
- 2011.06.0204:39県産木材利用推進プランナーが現場からお伝えします
- 2011.06.0204:34「木材生産拡大」「木材需要拡大」チーム合同会議を開催しました
- 2011.03.3109:25佐賀市立諸富中学校を訪問し、校内を案内していただきました(2)
- 2011.03.3109:16佐賀市立諸富中学校を訪問し、校内を案内していただきました(1)
- 2011.03.3109:09佐賀市における校舎の木造化の現状と取り組みについて
- 2011.03.1805:22佐賀県産木材地産地消の応援団11「ie工房 弘祐」
- 2011.03.1805:21加速化事業 木造公共施設の紹介について
- 2011.03.1805:20県産木材利用推進プランナーが現場からお伝えします
- 2011.03.1805:19高性能林業機械を活用した低コスト間伐モデル団地を設定しました
- 2011.03.1805:07九州間伐紙調達方針を策定しました
- 2011.03.1805:05佐賀県産木材地産地消応援団の紹介パンフレットを作成しました
- 2011.02.1802:10[棟梁が創る]蔵のある家 完成見学会(木下建設(株)、鹿島市)
- 2011.02.1801:49佐賀県産木材地産地消の応援団10「倉永建築設計工房」
- 2011.02.1801:38加速化事業木造公共施設10「川上コミュニティセンター(佐賀市)」完成しました
- 2011.02.1801:26県産木材利用推進プランナーが現場からお伝えします
- 2011.02.1801:14県産木プロ佐賀東部・佐賀西部地区推進会議開催しました
- 2011.02.1800:39「さがの木づかい住宅」募集しています
- 2011.02.1800:30喜多俊之氏デザインの2畳結界(組立式茶室)の試作
- 2011.02.1800:21松田木工/大阪国際見本市出展用新製品の開発(2)
- 2011.02.1800:13松田木工/大阪国際見本市出展用新製品の開発(1)
- 2011.01.1902:01県産木材モデルハウスオープニングイベント(福田建設(株)、佐賀市)
- 2011.01.1901:41佐賀県産木材地産地消の応援団9「株式会社中島工務店」
- 2011.01.1901:29加速化事業木造公共施設9「湯の峰公民館(鹿島市)」完成しました
- 2011.01.1901:13県産木材利用推進プランナーが現場からお伝えします
- 2011.01.1900:58県産木プロ「第2回木材需要拡大チーム<消費拡大検討>会議」開催しました
- 2010.12.1408:14佐賀県産木材地産地消の応援団8「西部木材工業」
- 2010.12.1408:13加速化事業木造公共施設8「土井丸公民館(鹿島市)」完成しました
- 2010.12.1408:08県産木材利用推進プランナーが現場からお伝えします
- 2010.12.1407:53県産木材のぼり旗のご案内
- 2010.12.1407:43mimo wood shopへおいでください
- 2010.12.0905:47県産木材の在庫情報を更新しました。
- 2010.11.2510:28佐賀県産木材地産地消の応援団7「株式会社 孝和建設」
- 2010.11.2510:15加速化事業木造公共施設7「六角学童保育室(白石町)」完成しました
- 2010.11.2503:03県産木材利用推進プランナーが現場からお伝えします
- 2010.11.2502:45木材協会古賀会長に林野庁長官感謝状が贈られました
- 2010.11.2502:43「木造建築物設計推進マニュアル」作成しました
- 2010.10.3008:37佐賀県産木材地産地消の応援団6「建築 吉村」
- 2010.10.3008:23加速化事業木造公共施設6「消防格納庫(伊万里市)」完成しました
- 2010.10.3008:10県産木材利用推進プランナーが現場からお伝えします
- 2010.10.3007:52木材生産拡大チーム「集約化施業の先進地視察研修」を開催しました
- 2010.10.3006:56「よかウッドフェスタ」開催しました
- 2010.10.0701:37よかウッドフェスタ開催します
- 2010.09.1708:14佐賀県産木材地産地消の応援団紹介5「有限会社菰田建設」
- 2010.09.1708:05加速化事業木造公共施設5「内の馬場公民館(伊万里市)」完成しました
- 2010.09.1707:58県産木材利用推進プランナーが現場からお伝えします
- 2010.09.1707:47諸富家具市2010で佐賀県産木材をPRしました
- 2010.09.1707:26佐賀県産木材の家づくりのチラシとのぼり作成しました
- 2010.08.2606:37森育講演会(竹林整備編)in鳥栖 開催します(鳥栖市)
- 2010.08.2605:32佐賀県産木材地産地消の応援団紹介4「テクノホーム株式会社」
- 2010.08.2605:14加速化事業木造公共施設4「学童保育施設(基山町)」完成しました
- 2010.08.2604:41県産木材利用推進プランナーの紹介
- 2010.08.2604:10「県産木材利用推進庁内連絡会議」を開催しました
- 2010.08.2005:27完成おひろめ会が開催されます
- 2010.08.2005:16夏休み親子ものづくり塾が開催されます
- 2010.07.1506:01親子ふれあい木工まつり
- 2010.07.1407:37佐賀県産木材地産地消の応援団紹介3「中国木材株式会社伊万里事業所」
- 2010.07.1407:28加速化事業木造公共施設3「堀江公民館(小城市)」完成しました
- 2010.07.1407:07PR支援事業「古民家再生の家づくりパネル展示会+平川屋嬉野店見学」 開催されました
- 2010.07.1406:41「さがの木づかい住宅」認定の募集を始めました
- 2010.07.1406:09「提案型施業・間伐コスト分析研修会」を開催しました
- 2010.06.1610:19県産木プロ 提案型施業・間伐コスト分析研修会
- 2010.06.1610:15子どもたちの未来へ夢のある住まいを講演会(佐賀市)
- 2010.06.1610:10佐賀県産木材地産地消の応援団紹介2「佐賀県森林組合連合会」
- 2010.06.1610:06加速化事業木造公共施設2「坂井公民館(佐賀市)」完成しました
- 2010.06.1610:03県産木材利用推進プロジェクト会議を開催しました
- 2010.06.1609:45「公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律」が成立しました
- 2010.06.0301:34情報誌「佐賀の林業」2010年春号を公開しました
- 2010.05.3106:44子どもたちの未来へ夢のある住まいを
- 2010.05.2105:57佐賀県産木材地産地消の応援団紹介1「佐賀県木材協会」
- 2010.05.2105:39加速化事業 木造公共施設「西名公民館(佐賀市)」完成しました
- 2010.05.2105:33「木材生産拡大」「木材需要拡大」チーム合同会議を開催しました
- 2010.05.1206:36県産乾燥木材(スギ)在庫情報
- 2010.05.1206:25「木材生産拡大チーム」第3回チーム会議を開催しました
- 2010.05.1108:196棟の木造住宅を「さがの木づかい住宅」に認定しました
- 2010.03.3105:07錦華幼稚園
- 2010.03.3105:04龍谷幼稚園
- 2010.03.3006:54中原木工所「九州杉デザイン展」参加
- 2010.03.3006:46諸富デザインセンター
- 2010.03.3006:44松田木工。大阪国際見本市への出展
- 2010.03.3006:38松田木工/素シリーズの開発
- 2010.03.3005:16橘田先生同行記
- 2010.03.3004:52循環たてもの研究塾
- 2010.03.2906:21富士大和森林組合
- 2010.03.2906:08棟梁井手一雄/2
- 2010.03.2905:44棟梁井手一雄/1
- 2010.03.2905:15松原さんの森
- 2010.03.0906:14在庫情報を更新しました
- 2010.02.2506:42花とみどりの市が開催されます
- 2010.02.1702:05森林・木造住宅見学会 参加者募集のお知らせ
- 2010.02.1702:00植林に参加しませんか
- 2010.02.1701:56「木になる紙」シンポジウムが開催されます
- 2010.02.0212:15情報誌「佐賀の林業」2010年冬号を公開しました。
- 2010.01.2301:50「さが22流域育樹祭in嬉野」を開催します
- 2010.01.1422:42「明星桜千年の里づくり」が開催されます
- 2009.12.1805:50「和モダン・HIRAYA」完成おひろめ会が開催されます
- 2009.12.0401:50県産木造住宅「おひろめ会」が開催されます
- 2009.12.0209:43「さがの木づかい住宅」の認定をはじめました!
- 2009.12.0209:40県産木造住宅見学会が開催されます
- 2009.11.2402:46ウッドワークスクールが開催されます
- 2009.11.0500:56在庫情報を更新しました
- 2009.11.0302:51情報誌「佐賀の林業」2009年秋号を公開しました。
- 2009.10.2810:04「木材利用シンポジウムin 佐賀」が開催されます
- 2009.10.2809:26木材を活用した学校施設づくり講習会が開催されます
- 2009.10.1910:32第23回佐賀県技能祭りが開催されます
- 2009.10.1910:30第14回産技祭が開催されます
- 2009.10.1910:28木麗祭2009が開催されます
- 2009.10.0910:10よかウッドフェスタが開催されます
- 2009.10.0910:07こだまの森林づくりシンポジウムを行います
- 2009.10.0910:05九州北部三県 みんなの森林づくりin NAGASAKI開催のお知らせ
- 2009.10.0910:02「さがの木」をもっと知りたいバスツアー開催決定!!
- 2009.10.0909:59「自立循環型住宅」講演会を開催します
- 2009.08.0606:54ピノキオの家(伊万里市木工芸センター)の紹介
- 2009.07.2302:40「木づかいスクール」を開催します
- 2009.07.1708:20県政ナビ「県産の木材を使おう!」の放送について
- 2009.06.2309:00下草刈りin鳥栖が開催されます。
- 2009.06.2201:04情報誌「佐賀の林業」2009年春号を公開しました
- 2009.06.1108:22森の宝箱(ネイチャークラフト体験)開催
- 2009.06.1008:31木工教室in656広場を開催します
- 2009.03.2611:00「日本の木のいえ情報ナビ」「日本の木のいえ相談窓口」を開設しました
- 2009.03.2406:04佐賀東部流域森林・林業活性化センターのポスターを作製しました
- 2009.03.1200:20佐賀西部流域森林・林業活性化センターのポスターを作製しました
- 2009.03.0208:39第37回 花とみどりの市が開催されます。
- 2009.02.2708:31有明佐賀空港を花いっぱいに
- 2009.02.2409:23第2回「木材生産拡大チーム会議」を開催しました
- 2009.02.2408:53第1回「木材生産拡大チーム会議」を開催しました
- 2009.02.2406:19杉角ログハウス 見学会のお知らせ
- 2009.02.2007:00植林に参加しませんか?
- 2009.02.0823:35在庫情報を更新しました
- 2009.02.0502:24情報誌「佐賀の林業」2009年冬号を公開しました
- 2009.01.2905:37ウッディブリック積み上げ体験会
- 2009.01.2904:58さがもく35周年記念 展示即売会
- 2009.01.1605:59木づかい豆知識 No.4
- 2009.01.1400:28平成20年度「緑のふれあいイベント」が開催されます
- 2009.01.0802:21神六山環境林保全活用イベント第2弾
- 2008.12.1805:17杉の家見学会
- 2008.12.1108:29緑のふれあいイベント
- 2008.12.1108:25さが22流域育樹祭in鳥栖
- 2008.11.2006:16情報誌「佐賀の林業」2008年秋号を公開しました
- 2008.11.1011:41児童・生徒木工工作コンクール表彰式を開催しました
- 2008.11.1011:11日曜大工教室を開催します
- 2008.11.1005:12杉モノデザイン展が開催されます
- 2008.11.0709:41第12回 竹ものがたり 竹・光・音のシンフォニー 「竹が生み出す不思議な力」
- 2008.11.0612:05平成20年度玄海流域育樹祭inみなとが開催されます。
- 2008.10.0923:53「木づかい研修会」を開催します
- 2008.09.2408:06佐賀の木づかい塾「木づかいシンポジウム」を開催します
- 2008.09.1909:33「CAN・BOX」のおひろめ会開催!
- 2008.09.1904:54「佐賀県産木材」地産地消の応援団募集
- 2008.09.1901:59県産木材を使った建物等(その他)に「打上保育園 木製遊具」を追加いたしました。
- 2008.09.1002:49第4回がばいじゃーもく祭りが開催されます
- 2008.09.0411:27Uターン森林所有者再チャレンジ支援事業「現地研修・学習会」参加者募集!
- 2008.09.0411:23「佐賀県豊かな海づくり推進協議会」のリンクを追加しました。
- 2008.08.2910:43住宅・建築関係事業者技術力向上支援講習会が開催されます
- 2008.08.2910:42木造住宅完成見学会とまちなみ見学会が開催されます
- 2008.08.2707:59「ふれあい木工教室」が新聞に掲載されました。
- 2008.08.1206:10在庫状況を更新しました。
- 2008.08.1206:04情報誌[佐賀の林業]を追加しました。
- 2008.06.2406:08平成20年度 森の体験学習指導者育成講座開講 参加者募集
- 2008.05.2408:18「平成20年度県産木材利用推進プロジェクト会議」を開催しました
- 2008.05.1609:46「平成20年度県産木材利用推進プロジェクト会議」を開催します
- 2008.04.2215:00県産木材利用推進プロジェクト・テーマ別推進チーム合同会議を開催しました
- 2008.04.1510:00第4回「木材生産拡大チーム会議」を開催しました
- 2008.04.1110:00第6回「木材需要拡大チーム会議」を開催しました
- 2008.03.2418:45故郷の森林を再生させませんか
- 2008.03.2120:31パンフレットを作成しました
- 2008.03.2011:20第3回さがの「木づかい塾」を開催しました
- 2008.03.1908:20森林活性化元年
- 2008.03.1905:10グリーンフェスタin小城市を開催します!
- 2008.03.1410:00「佐賀県産乾燥木材」認証制度がスタートしました
- 2008.02.2110:00第3回「木材生産拡大チーム会議」を開催しました
- 2008.01.3010:00第5回「木材需要拡大チーム会議」を開催しました
- 2007.12.1810:00第4回「木材需要拡大チーム会議」を開催しました
- 2007.11.2710:00第2回「木材生産拡大チーム会議」を開催しました
- 2007.11.1610:00第3回「木材需要拡大チーム会議」を開催しました
- 2007.10.0410:00第2回「木材需要拡大チーム会議」を開催しました
- 2007.09.1210:00第1回「木材需要拡大チーム会議」を開催しました
- 2007.09.0510:00第1回「木材生産拡大チーム会議」を開催しました
- 2007.08.2710:00第1回「県産木材利用推進プロジェクト会議」が発足しました