建物一覧
波戸岬トリムコース
所在地 唐津市鎮西町波戸岬 完成年月 昭和59年 構造 木造 規模 56平方メートル 実施主体 唐津市 特徴 海(浦島伝説)にちなんで「白波」「竜宮城」「玉手箱」と名付けた創造施設がロープ・丸太・ネット等で絡み、5つのポイントからは、玄海の島々が展望できる施設です。
打上保育園 木製遊具
所在地 唐津市鎮西町打上字村下3326番地2 完成年月 平成19年12月 構造 木製 規模 延べ床面積22.5平方メートル 実施主体 社会福祉法人錦城会 特徴 平成19年度強い林業・木材産業づくり交付金を利用した木製遊具です。
木の温もりがあり園児にも好評です。西有田中学校体育館
所在地 有田町立部甲74 完成年月 平成18年2月 構造 鉄筋コンクリート造 規模 1,620平方メートル 実施主体 有田町 特徴 町内産木材をふんだんに使っています。国見山で伐採したスギを外壁に、ヒノキを内壁に使っています。
山内保育園
所在地 武雄市山内町大字鳥海9681-1 完成年月 平成16年8月 構造 鉄骨造一部2階建(内装木質化)・木造平屋建 規模 609平方メートル 実施主体 社会福祉法人 新光会 特徴 壁や床にスギの無垢材をふんだんに使用し、天然塗料を施すなどシックスクール対策も万全です。また、すべての木材の角を丸く仕上げ、園児が快適に過ごせる施設となっています。
若木小学校体育館
所在地 武雄市若木町大字川古8038 完成年月 平成15年2月 構造 鉄筋コンクリート造(内装木質化) 規模 1.255平方メートル 実施主体 武雄市 特徴 木材をふんだんに使用し、木の温もりが感じられる親しみやすい施設となっています。玄関には樹齢33年の大きな柱があり必見です。
朝日小学校
所在地 武雄市朝日町大字甘久4354-1 完成年月 平成16年8月 構造 鉄筋コンクリート造3階建(内装木質化) 規模 2.512平方メートル 実施主体 武雄市 特徴 内装を全面的に木質化しているため、落ち着いた雰囲気があります。
厳木小学校天川分校
所在地 唐津市厳木町天川1766-1 完成年月 平成14年1月 構造 鉄筋コンクリート造2階建(内装木質化) 規模 750.87平方メートル 実施主体 唐津市 特徴 標高約600メートルに位置していることから寒冷であり、内装を木質化することによって温かみと潤いのある教育環境を生み出しています。
市村自然塾九州
所在地 鳥栖市河内町字谷口2212-2 完成年月 平成14年9月 構造 鉄骨造2階建(内装木質化) 規模 148坪 実施主体 コカ・コーラウエストジャパン 特徴 「わがままが通じない自然の摂理を子供たちが学べる場にしたい」という目的で塾を開設されました。建物の内装は、ケガをしにくい木質で建築されてあります。
城北中学校校舎
所在地 佐賀市高木瀬西3-1-50 完成年月 平成15年10月 構造 鉄筋コンクリート造(内装木質化 スギ・ヒノキ) 規模 3.057平方メートル 実施主体 佐賀市 特徴 木を内装に使用して、温かみのある作りとなっています。
兵庫小学校校舎
所在地 佐賀市兵庫町大字渕1295 完成年月 平成15年2月 構造 鉄筋コンクリート造(内装木質化 スギ・ヒノキ) 規模 1.994平方メートル 実施主体 佐賀市 特徴 廊下やトイレの内装を木質化することにより、やすらぎのある施設となっています。