お知らせ

HOME > お知らせ > 2013年 > 3月 > 熊本県阿蘇市で「薪ストーブ」について勉強しました!

熊本県阿蘇市で「薪ストーブ」について勉強しました!

ブログ 2013.03.28

県産木材利用推進プロジェクト会議の多角的利用部会主催で現地研修会が開催されました。

今回のテーマは、「木質バイオマス利用"薪ストーブの実態"」(勝手に私がネーミングしました)と言うことで、私も興味津々で参加しました。
研修場所は、熊本県阿蘇市の「なみの高原やすらぎ交流館」と「阿蘇森林組合東部共販所」でした。

最初に、なみの高原やすらぎ交流館の横に事務所を構えておられる、「NPO法人九州バイオマスフォーラム」の方から、薪ストーブと薪の供給体制について説明をしていただきました。
・原木の買い取りには、「モリ券」という地域通貨を活用している。
・ネット販売などを通じ、近年は需要が増加している。
・薪生産は、地域産業の中で副業としても有効である。
・薪ストーブは空気を暖めるだけでなく、"ちろちろと燃える炎"を見る事で心が温まるという、エアコンや電気・石油ストーブからは得られない素晴らしい効果がある。
などなど。

手動の薪割機の実演もしていただきました。(簡単そうだし、個人で薪割りする程度なら楽しみながら出来そう)
次に、阿蘇森林組合東部共販所におじゃましました。
そこでは、「NPO法人九州バイオマスフォーラム」が薪の生産を行うため、敷地の一部を借りて、トラクターを動力とした自動薪割機で大量に生産されていました。
(うずたかく積まれた薪の山は、始めて見ました)

木材を有効活用する方法の一つとして、薪としての活用が期待されるが、まだ、薪ストーブは趣味的な志向が強いため、今後、佐賀において需要が増加するかは何とも言えません。(個人的には、増加を期待しています)

そういえば、来年度(平成25年度)から始まる、林野庁の「木材利用ポイント事業」は、薪ストーブの購入も対象になっているようです。

みなさん、これを機に購入を考えてみてはどうですか?
関光 拝
NPO法人九州バイオマスフォーラム
http://kbf.sub.jp/

林野庁ホームページ
http://www.rinya.maff.go.jp/j/riyou/point/index.html

薪ストーブ
1薪ストーブ-thumb-300x225.jpg
手動薪割機
2手動薪割機-thumb-300x400.jpg
自動薪割機
3自動薪割機-thumb-300x225.jpg
大量に生産された薪
4大量に生産された薪-thumb-300x225.jpg