佐賀県産木材地産地消の応援団の皆様
丸太生産者・製材工場・木材店
唐津・伊万里・有田地区
- 株式会社 小林産業(有田町)
株式会社 小林産業(有田町)
所在地 西松浦郡有田町黒川甲1582−2 ご担当者 森 浩一郎 電話番号 0955−46−2177 FAX 0955−46−2179 URL http://www.kobasan.co.jp/ メールアドレス ko-sa@po.saganet.ne.jp 主な活動内容 佐賀県産木材の製造・施工及び住宅建築
佐賀県産木材の利用に関するPR 自社製材所にて木材を製材し、専用倉庫にて自然乾燥を行い、保管した木材を利用してお客様の要望を取り入れた住宅を提案し、施工しております。
県産木材利用についても、地域の特性を活かして、地元の山林から切り出された木材を利用し、地域にあった住宅を施工することにより、健康で安心な住まいを提供しています。 - 株式会社フレックス唐津(唐津市)
株式会社フレックス唐津(唐津市)
所在地 唐津市浦6410 ご担当者 山岡 啓治 電話番号 0955−74−5500 FAX 0955−74−5400 URL http://www.flex-k.co.jp/ メールアドレス mail@flex-k.co.jp 主な活動内容 県産木材の販売
県産木材を使用した住宅の施工・販売佐賀県産木材の利用に関するPR 「豊かで個性的な住まい」は良い設計、良い木材、良い施行がポイントです。
私たちフレックス唐津は、設計士とお客様ご家族で「住まい創りプロジェクトチーム」を立ち上げ、自然素材を多用し、健康・環境に配慮したデザイン性の高い、高品質・高性能な「住まい」を提供します。
なお、使用する木材には佐賀県産木材の積極的な利用をすすめていきます。 - フクイM&C株式会社(唐津市)
フクイM&C株式会社(唐津市)
所在地 唐津市和多田南先石1−29 ご担当者 熊本 慎介 電話番号 0955−73−2111 FAX 0955−75−3666 URL http://www.fukui-mk.com/ メールアドレス office@fukui-mk.com 主な活動内容 建築資材(佐賀県産木材)販売及び県産木材を使用した家造り
佐賀県産木材の利用に関するPR 佐賀県産木材の良さを弊社展示会などで、説明して工務店様や一般ユーザーにも幅広くPRして行く。
新築住宅やリフォーム工事にて構造材に佐賀県産木材を使用した家造りを行い、地産地消の良さを理解してもらう。
また、丸太梁や桁・梁も化粧仕上げにて木の良さをPR。廊下やトイレ等に県産木材の杉羽目板等を使用していく
- 株式会社伊万里木材市場(伊万里市)
株式会社伊万里木材市場(伊万里市)
所在地 伊万里市山代町楠久津145番地30 ご担当者 中山 祐平 電話番号 0955−20−2183 FAX 0955−28−2855 URL http://www.imarimokuzai.co.jp/ メールアドレス imamoku@imarimokuzai.co.jp 主な活動内容 佐賀県産木材の原木流通・製材品流通
佐賀県産木材の利用に関するPR 当社は、国内最大の木材市場として、国有林様、森林組合様、素材生産業者様からの佐賀県産木材を選別・販売し、県内の木材流通の拠点として活動している企業です。
- 株式会社栗原木材店(唐津市)
株式会社栗原木材店(唐津市)
所在地 唐津市原1360−1 ご担当者 栗原 英作 電話番号 0955−77−0221 FAX 0955−77−0223 URL http://www.house-depot.jp メールアドレス kurihara-m@pic.bbiq.jp 主な活動内容 県産木材の製材及び販売
佐賀県産木材の利用に関するPR ・佐賀県産乾燥木材認定工場
・県産材の乾燥木材「桁・梁・柱・土台等」構造 材一式全てをご提供できます。
・当社では、七山の木をはじめ地元の木材をぶん だんに扱っております。
・天然乾燥をはじめとして、佐賀県産木材を大切 にいかす為の努力を日々行い、皆様の暮らしを 応援させて頂いております。いつでもお気軽にご相談ください。
- 有限会社楢崎木材店(唐津市)
有限会社楢崎木材店(唐津市)
所在地 唐津市北波多徳須恵1171番地1 ご担当者 楢﨑 司 電話番号 0955−64−2015 FAX 0955−64−2819 URL メールアドレス naramoku@vc1.people-i.ne.jp 主な活動内容 県産木材の製材及び販売
佐賀県産木材の利用に関するPR 当社で取り扱う木材は、7割〜8割程が佐賀県産の木材です。
主に、柱材や板材を製材しご用意しておりますが、お客様のニーズがあればその他の材も製材致します。
唐津〜伊万里市の工務店様を中心に活動しております。
また、各種建材等もお取り扱い致しておりますので、お気軽にお立ち寄りください。 - 有限会社有田木材センター(有田町)
有限会社有田木材センター(有田町)
所在地 西松浦郡有田町下本乙2578−1 ご担当者 岩永 武彦 電話番号 0955−46−3069 FAX 0955−46−3494 URL メールアドレス arimoku@coffee.ocn.ne.jp 主な活動内容 県産木材の製材及び販売
佐賀県産木材の利用に関するPR 弊社では県内の市場から仕入れた佐賀県産木材を、一本一本丁寧に製材し、地域の工務店へ納入しています。
住宅の構造見学会、完成見学会を通じて地域の消費者に佐賀県産木材を利用する意義をPRしながら、佐賀県産木材の流通促進を図っています。 - 西九州木材事業協同組合(伊万里市)
西九州木材事業協同組合(伊万里市)
所在地 伊万里市山代町楠久津145番地36 ご担当者 蔵屋 電話番号 0955−20−2010 FAX 0955−28−0880 URL http://www.chugokumokuzai.co.jp/wklumber/index.html メールアドレス a-kuraya@chugokumokuzai.co.jp 主な活動内容 佐賀県産木材(杉・桧)の製材
佐賀県産木材の利用に関するPR 弊社は、伊万里木材コンビナートにおいて株式会社伊万里木材市場が、九州一円より集荷した杉・桧の原木を製材し、隣接する中国木材伊万里集成材工場に集成材の原料となる製材品(ラミナ)を供給しています。
そして、原木全体のうち約2割を佐賀県産木材を利用しています。
- 株式会社栗山木材店(唐津市)
株式会社栗山木材店(唐津市)
所在地 唐津市和多田本村5-32 ご担当者 栗山 政憲 電話番号 0955-74-6161 FAX 0955-74-8686 URL メールアドレス 主な活動内容 県産木材の製材及び販売
佐賀県産木材の利用に関するPR 家を建てるのには、昔から地元の山で育った木を使うのが、一番環境に適合し、よく馴染むと言われています。
当社は、佐賀県産乾燥木材認定工場にもなっており、積極的に地産地消に取組み、地球にも人にも優しい暮らしを応援させて頂いております。
佐賀・小城・多久地区
- 黒田木材商事株式会社 富士大和製材(佐賀市)
黒田木材商事株式会社 富士大和製材(佐賀市)
所在地 佐賀市富士町大字下熊川478番地 ご担当者 白濱 弘之 電話番号 0952-51-0666 FAX 0952-51-0660 URL https://kuroda-mokuzai.co.jp/ メールアドレス fyseizai0666@bl.bunbun.ne.jp 主な活動内容 県産木材の製材・市産木材の製材
佐賀県産木材の利用に関するPR 佐賀県産材・佐賀市産材の製品を安定供給できるよう生産を行っています。
新たにプレカット工場も併設し、佐賀県においては佐賀支店・富士大和製材・佐賀プレカット工場 総勢28名のスタッフでお客様のニーズに合わせた建築資材の販売を目指しています。
「佐賀の木」に囲まれて暮らす心地よさをお伝えできるよう取り組んでまいります。 - 有限会社 菰田建設(佐賀市)
有限会社 菰田建設(佐賀市)
所在地 佐賀市富士町大字古湯816 ご担当者 菰田 広幸 電話番号 0952-58-2658 FAX 0952-58-2841 URL http://komodakensetsu.jp/ メールアドレス komoda-k@b2.bunbun.ne.jp 主な活動内容 佐賀県産木材の製材加工、佐賀県産木材による家づくり
佐賀県産木材の利用に関するPR 弊社では、佐賀県産木材をふんだんに使用した昔ながらの伝統的在来軸組工法による木のぬくもりを感じられる家づくりを目指しています。
夏は涼しく、冬は暖かい土壁仕様とし、壁、床、天井から押入まで、すべて天然素材を使用しています。弊社製材部では、自社有林で生産した原木丸太を製材加工し、佐賀県産木材の製材品の生産を行っています。
生産した製材品は、佐賀市周辺を中心として、伝統的在来軸組工法による住宅建築に使用しています。 - 株式会社 中島工務店(小城市)
株式会社 中島工務店(小城市)
所在地 小城市三日月町久米2111番地8 ご担当者 岸川 務 電話番号 0952−73−3145 FAX 0952−72−2703 URL http://www.nakashima-style.co.jp/ メールアドレス info@k-nakashima.co.jp 主な活動内容 佐賀県産木材の製材
佐賀県産木材をつかった住宅建築佐賀県産木材の利用に関するPR 「建設業を行うことによっていかに地域社会に貢献する」をモットーに、より確かな製品提供と環境への配慮、魅力いっぱいの木材を使用した顧客満足度150%の工務店として、社員一同全力を挙げて取り組んでいます。
佐賀県の豊かな森林に育った木材で造る家、その自然な流れを大切に、住む人に温もりと安らぎを与え、快適な暮らしができる住宅づくりを常に考えています。
- 株式会社古賀木材センター(小城市)
株式会社古賀木材センター(小城市)
所在地 小城市三日月町久米1350番地 ご担当者 寺町 和洋 電話番号 0952−73−4114 FAX 0952−73−4119 URL http://www.smilehome-saga.com/ メールアドレス kogamokuzai@mx22.tiki.ne.jp 主な活動内容 佐賀県産木材及び建材の販売、佐賀県産木材の住宅づくり
佐賀県産木材の利用に関するPR 佐賀の風・水・光で育った木
日本の伝統的な在来軸組工法で、
木の質感や温もり、
また安全で安心な住まい。
健康で笑顔あふれる家族を願い、
木材屋の知恵と知識を活かして
住まいづくりを目指しています。 - 株式会社イケモク(小城市)
株式会社イケモク(小城市)
所在地 小城市三日月町樋口915番地 ご担当者 池田 尚文 電話番号 0952−73−3195 FAX 0952−72−4122 URL メールアドレス k-ikemoku@abelia.ocn.ne.jp 主な活動内容 佐賀県産木材の販売、佐賀県産木材を使用した家づくり
佐賀県産木材の利用に関するPR “心やすらぐ木の香り”をテーマに豊かな自然で生まれ育った佐賀県産木材を使った建物をはじめ、木の温もりが感じられる木造住宅づくりを目指しています。
今回は、多くの人が癒しと寛ぎのある開放的な集会所で、つい時間を忘れて会話がはずむような空間づくりをしました。
- 株式会社山口新建木材センター(佐賀市)
株式会社山口新建木材センター(佐賀市)
所在地 佐賀市本庄町大字本庄530-1 ご担当者 山口 誠二 電話番号 0952-29-3333 FAX 0952-23-3399 URL http://refine-saga.jp/ メールアドレス yamasin@chive.ocn.ne.jp 主な活動内容 県産木材の販売及び県産木材を使用した住宅建築(新築、リフォーム)
佐賀県産木材の利用に関するPR 県産木材の各種製品の販売に力を入れています。
(県産木材認定工場) - 合同会社むつごろう商店(佐賀市)
合同会社むつごろう商店(佐賀市)
所在地 佐賀市天祐二丁目3-5 ご担当者 松澤 敏 電話番号 0952-29-4900 FAX 0952-29-4903 URL https://mutsugoroh-shoten.com/ メールアドレス info@mutsugoroh-shoten.com 主な活動内容 県産木材の販売等
佐賀県産木材の利用に関するPR 木材商30年の経験とネットワークを生かし、家具から住宅まで、適材適所に佐賀県産木材を用いた製品の開発やお客様のご要望に応じた提案を行って参ります。
- 西部木材工業(佐賀市)
西部木材工業(佐賀市)
所在地 佐賀市久保田町大字久富3400番地2 ご担当者 福田 博昭 電話番号 0952−68−3205 FAX 0952−68−4741 URL メールアドレス sei-bu@b2.bunbun.ne.jp 主な活動内容 県産木材の製材・乾燥・加工
佐賀県産木材の利用に関するPR 弊社では、低温乾燥による佐賀県産乾燥木材の生産に取り組んでいます。
低温乾燥では、木材に若干の割れが生じる場合がありますが、これは乾燥している証拠であり、強度にはほとんど影響ありません。
弊社は、低温乾燥にこだわることで、木材の細胞を壊すことなく、色つやの良い佐賀県産乾燥木材の流通を可能にしました。 - 株式会社 大本(佐賀市)
株式会社 大本(佐賀市)
所在地 佐賀市北川副町大字光法1606−3 ご担当者 大本 雅通 電話番号 0952−26−6751 FAX 0952−26−6761 URL メールアドレス m.oomoto@aqr.bbiq.jp 主な活動内容 県産木材の製材・販売
県産杉杭、木矢板など製造・販売佐賀県産木材の利用に関するPR 川副製材所では、佐賀県産木材の製材100%を目指し、努力しています。
なかでも、佐賀県産天然乾燥木材を主に採用しています。
天然乾燥木材は、KD材(人工乾燥木材)とは違い、色や艶が良く、木の良さが引き立ちとても木の香りの良い木材になります。
小規模製材所ならではの天然乾燥ですので、是非一度使用してもらえれば良さを感じて頂けると思います。
基礎用木杭から屋根板まで、建築材から土木材まで、佐賀県産木材を使用して頂けるよう頑張って参ります。
- 有限会社本村製材所(多久市)
有限会社本村製材所(多久市)
所在地 多久市西多久町大字板屋5952-2 ご担当者 本村 憲 電話番号 0952-74-3337 FAX 0952-74-3568 URL メールアドレス m-seizai@po.taku.ne.jp 主な活動内容 県産木材の製材・販売・加工
佐賀県産木材の利用に関するPR 人工林の植林率が全国1位の佐賀県の木材を、県内から使用していただくため、新しい技術を取り入れ普及を行っています。
武雄・嬉野・鹿島地区
- 筒井製材所(鹿島)
筒井製材所(鹿島)
所在地 鹿島市大字三河内甲894番地1 ご担当者 筒井 直樹 電話番号 0954-62-2873 FAX URL メールアドレス 主な活動内容 木材製材・販売
佐賀県産木材の利用に関するPR 佐賀県産木材を販売し製材販売し、県産木材の需要拡大を目指しています。
昨年度の活動実績として新築1件、リフォーム5件、県産材を製材・販売しました。
- 株式会社NONAKA(野中製材所)(武雄市)
株式会社NONAKA(野中製材所)(武雄市)
所在地 武雄市武内町大字真手野28261番地1 ご担当者 笹川 知子 電話番号 0954-27-2712 FAX 0954-27-2712 URL http://www.cableone.ne.jp/~nonaka-m/ メールアドレス nonaka-m@cableone.ne.jp 主な活動内容 県産木材の製材・賃挽・木材販売
佐賀県産木材の利用に関するPR 武雄市武内町の製材所です。
「木材の品質が木造建築の寿命を決める」を理念に良質な木材を提供しています。 - 下津製材所(太良町)
下津製材所(太良町)
所在地 佐賀県藤津郡太良町大字多良1159−1 ご担当者 海田 久子 電話番号 0954−67−0143 FAX 0954−67−2337 URL メールアドレス 主な活動内容 県産木材の製材など
佐賀県産木材の利用に関するPR 従業員6名という小規模な製材所ですが、大手の工場には苦手な規格外の寸法にも対応でき、たとえ少量の注文でも即時に対応できるため、取引先の市場や工務店様より厚い信頼を得ています。
原木丸太は主として県産木材ばかりです。
外材は一切使用しないので、のこくずを使用してくれる畜産農家からも高い評価をもらっています。 - 有限会社山口木材(鹿島市)
有限会社山口木材(鹿島市)
所在地 鹿島市古枝甲2163番地1 ご担当者 山口 輝幸 電話番号 0954−63−3130 FAX 0954−63−6915 URL メールアドレス yamaguchimokuzai@friend.ne.jp 主な活動内容 県産木材の製材など
佐賀県産木材の利用に関するPR 当社は、国産・県産材にこだわり住宅建築材においては特に佐賀県産材を使った提案をさせて頂いております。
急なAD材・KD材の注文にも対応できるように、なるべく在庫を持つように努めております。
おかげさまで、大工・工務店様に大変かわいがって頂いており感謝しております。
これからも信用第一で頑張って参りますのでよろしくお願い致します。 - 有限会社松本材木店(鹿島市)
有限会社松本材木店(鹿島市)
所在地 鹿島市大字納富分甲113番地 ご担当者 松本 清孝 電話番号 0954−62−2725 FAX 0954−62−4652 URL メールアドレス maruki.pain3@orchid.plala.or.jp 主な活動内容 佐賀県産木材の製材販売(一般住宅用)など
佐賀県産木材の利用に関するPR ●多良岳山系桧の木を土台に!
●鹿島の水と緑の豊かな能古見山系の杉の木を柱に!
●水とわさびの豊かな七山の杉を桁・梁に!県産木材を土台、柱、桁、梁に製材し、それを天日干しして約3箇月程でお客様に提供しています。
鳥栖・神埼・三養基地区
- 合名会社 井上製材所(吉野ヶ里町)
合名会社 井上製材所(吉野ヶ里町)
所在地 神埼郡吉野ヶ里町田手1502 ご担当者 井上 英樹 電話番号 0952-52-2038 FAX 0952-52-2130 URL メールアドレス inoue-lumbering@wit.ocn.ne.jp 主な活動内容 県産木材の販売
佐賀県産木材の利用に関するPR 佐賀県産木材の普及促進に力を入れ、地元工務店との連携で県産材の良さを伝えています。
- 辻材木店(神埼市)
辻材木店(神埼市)
所在地 神埼市千代田町下板622-1 ご担当者 辻 雅博 電話番号 0952-44-2103 FAX 0952-44-2869 URL メールアドレス tujiten@yahoo.co.jp 主な活動内容 当社は昭和35年より、地元大工、工務店を中心に木材、新建材等の販売を行っております。近年は公共工事、社寺仏閣の仕事も増えており木材に詳しい材木店をめざしております。
佐賀県産木材の利用に関するPR 佐賀県木材協や佐賀県木材青壮年会等からの情報を地元大工、工務店に発信し、また公共工事等の県産材の要請に対しても地元市場、製材所等の協力を得て対応しております。
家具・建具店
唐津・伊万里・有田地区
- オデオン工舎(伊万里市)
オデオン工舎(伊万里市)
所在地 伊万里市松浦町桃川5989-2 ご担当者 宮崎 亜巳 電話番号 080-5266-8637 FAX URL メールアドレス odeonkousha@gmail.com 主な活動内容 県産木材を使用した家具、建具をはじめとする木製品の製作
佐賀県産木材の利用に関するPR 『こだわる人々が選ぶ木材=佐賀県産木材』を目指し、 製作に励みます。
- 青木木工所(唐津市)
青木木工所(唐津市)
所在地 唐津市浜玉町横田上206 ご担当者 青木 隆治 電話番号 0955−56−7117 FAX 0955−56−7719 URL 製作中 メールアドレス aoki@hhc.ne.jp 主な活動内容 佐賀県産木材を使用した建具・家具等の製造施工販売
佐賀県産木材の利用に関するPR 当店では木製家具、家具の製造施行を中心にガラス、オーダーカーテンの販売等も行っております。
出来るだけ佐賀県産の木材を使用し、木の良さを伝え、厳選した木材を適材適所に使用し、コストパフォーマンス、デザインを提案して、自然、風土、伝統文化などの地域特性、ユニバーサルデザインや生活環境に十分配慮し、良好な住環境形成つくりのお手伝いをしていきます。
佐賀・小城・多久地区
- レグナテック株式会社(佐賀市)
レグナテック株式会社(佐賀市)
所在地 佐賀市諸富町山領266-1 ご担当者 大石 聡 電話番号 0952-47-6111 FAX 0952-47-6113 URL http://www.legnatec.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">http://www.legnatec.co.jp/ メールアドレス oishi@legnatec.co.jp 主な活動内容 一般家庭用家具、公共施設及び店舗用特注家具、創作家具、インテリア小物の企画・制作・販売
佐賀県産木材の利用に関するPR 弊社は、天然木の質感を大切にした家具作りを得意としています。約20年前から佐賀県産木材を活用した家具作りにも取り組んでいます。当初は杉製の家具が中心でしたが、現在はヒノキや楠製の家具作りにも力を入れています。近年は、県産木材製の家具を海外で発表し、佐賀の木と技術を国内外にアピールしたいと考えています。
鳥栖・神埼・三養基地区
- 有限会社ミマツ工芸(神埼市)
有限会社ミマツ工芸(神埼市)
所在地 神埼市千代田町柳島1265-1 ご担当者 實松 英樹 電話番号 0952-44-2455 FAX 0952-44-2469 URL https://www.mimatsu-craft.jp/ メールアドレス sanematsu@mscoop.jp 主な活動内容 木製小物製造
佐賀県産木材の利用に関するPR 現在は、既存流通している国産杉材を使用して、ようやく5年目を迎えるにあたり、少しずつ製品価値を認めていただけるようになりました。
今後は、地元県産木材への取り組みをはじめ、5年後には佐賀県産材による製造製品を、佐賀県に愛着深い方々へ発信し、喜んでいただけるモノづくりを行っていきたいと考えます。昨年度の活動実績として、佐賀市の成人式記念品として県産ヒノキ材による箸を製作、木賞状の製作などがあります。
- 有限会社 松田木工(上峰町)
有限会社 松田木工(上峰町)
所在地 三養基郡上峰町前牟田1381-1 ご担当者 鶴 浩一郎 電話番号 0952-52-4659 FAX 0952-52-4701 URL http://www.matsuda-mokkou.com メールアドレス naoki@matsuda-mokkou.com 主な活動内容 県産木材の建築、建具、家具製造
佐賀県産木材の利用に関するPR 平成30年に創業55周年を迎え、木工業(建具、家具)を生産してきました。
平成12年に設計事務所登録、平成25年より建築。
平成24年トライアル発注で佐賀県産杉材で作ったデザイン性の高いベンチを受注。
現在建具1級技能士 2名(うちマイスター 1名)家具1級技能士、2級建築士、1級建築施工管理技士、2級建築施工管理技士が在籍。
大工・工務店
唐津・伊万里・有田地区
- ディライツホーム株式会社ハウスデポ唐津(唐津市)
ディライツホーム株式会社ハウスデポ唐津(唐津市)
所在地 唐津市原1360-1 ご担当者 久保 美寿 電話番号 0955-77-6007 FAX 0955-77-6008 URL https://www.house-depot.jp/ メールアドレス m.kubo@delights-home.jp 主な活動内容 県産木材を使用した住宅の新築・リフォーム
佐賀県産木材の利用に関するPR 地域密着を理念とした住宅会社として地元佐賀検査木材を利用することは当然の使命として捉えています。
県民の皆様に県産木材を使用した住宅を建てていただき、その良さを体感し、家族の皆様が健康に健やかに暮らしていけるお手伝いができれば、これ以上の喜びはございません。昨年度の活動実績として注文住宅5棟、大型リフォームなども行っております。
- 宮村建築(唐津市)
宮村建築(唐津市)
所在地 唐津市呼子町呼子3994-1 ご担当者 宮村 住栄 電話番号 0955-82-5536 FAX 0955-82-5576 URL メールアドレス miyamura@netfour.ne.jp 主な活動内容 新築、リフォーム
佐賀県産木材の利用に関するPR 私どもは、お客様の生活スタイルに合わせて、お客様と一緒に家づくりを行っております。
その中で設計の時点からお客様の意見を取り入れたり、私ども(プロ)の眼から見た助言をしたり、良かったと喜ばれるよう努力しております。
良い家をつくるため、佐賀県産木材を取り入れて、木の美しさをPRして参ります。昨年度の活動実績として、新築2件、改装等3件があります。
- 原田建設株式会社(唐津市)
原田建設株式会社(唐津市)
所在地 唐津市北波多行合野1731 ご担当者 溝口 晃士 電話番号 0955-64-2031 FAX 0955-64-2040 URL http://www.coverhouse.co/ メールアドレス info@coverhouse.co 主な活動内容 県産木材を使用した、住宅・店舗のリフォーム工事
佐賀県産木材の利用に関するPR 「リフォームを通じてお客様に寄り添い、将来の生活の役に立つ会社になる。」
この企業理念のもと、20年先を見据えたリフォームをお客様にご提案しております。
また、風土にあった佐賀県産木材の特性を活かし、安心・安全で快適な住まいづくりのお手伝いをいたします。昨年度の活動実績として、住宅のフルリノベーション工事があります。
- WAKIYAMA建設(唐津市)
WAKIYAMA建設(唐津市)
所在地 佐賀県唐津市妙見町7111 ご担当者 脇山 大智 電話番号 0955-58-9143 FAX 0955-53-8040 URL https://www.wakiyamakensetsu.com メールアドレス wakiyama-kensetu@outlook.com 主な活動内容 木材住宅新築・増改築
佐賀県産木材の利用に関するPR 昨今の組み立てるだけの家ではなく、佐賀県産材を使った作りこむ家を提供していきたいと思っています。
- 逢家建築工房(唐津市)
逢家建築工房(唐津市)
所在地 唐津市相知町相知1794-2 ご担当者 舘林 茂 電話番号 050-3565-2861 FAX 050-3565-2861 URL メールアドレス s616@vc.people-i.ne.jp 主な活動内容 木材業者に対して県産木材の製材依頼
佐賀県産木材の利用に関するPR 伐採期に来た木材を積極的に伐採、製材して、花粉の発生が少ない苗木を植林して、定期的に手入れをして、質の良い木材を提供し、佐賀県産材のPRを積極的に行う。
- 株式会社 松岡工ム店(唐津市)
株式会社 松岡工ム店(唐津市)
所在地 唐津市久里1384番地 ご担当者 松岡 與志弘 電話番号 0955-78-0074 FAX 0955-78-2427 URL http://aozora.life.coocan.jp/index.html メールアドレス matsuoka-koumuten@nifty.com 主な活動内容 佐賀県産材を使った住宅の新築・リフォーム
佐賀県産木材の利用に関するPR 佐賀県産木材の特性を活かし、木の香りが住む人に癒しを与え、ヒートショックのない健康で暮らせる安心・安全な住宅を、外断熱工法を中心に設計・施工しております。
- アリタコヨーテ(有田町)
アリタコヨーテ(有田町)
所在地 西松浦郡有田町中樽3丁目9-3 ご担当者 鷹巣 学 電話番号 0955-42-3501 FAX URL http://www.instagram.com/arita.coyote メールアドレス arita.coyote@gmail.com 主な活動内容 県産木材を使ったリノベーション
佐賀県産木材の利用に関するPR 人に優しい木材を使うことで毎日の生活に豊かさを。
“Let's give old things a second life.” - 成村建設 株式会社(唐津市)
成村建設 株式会社(唐津市)
所在地 唐津市熊原町3082番地3 ご担当者 山口 俊彦 電話番号 0955-73-5421 FAX 0955-73-7166 URL http://www.narimura.com/ メールアドレス toshihiko-yamaguchi@narimura.com 主な活動内容 佐賀県産木材を使用した住宅づくり
佐賀県産木材の利用に関するPR 創業60年以来、自社の職人による手刻みで家づくりを行っています。先輩から後輩へ技術の伝承はもちろんの事、木材の扱い方など指導にも力を入れています。確かな技術で、県産木材を使いお客様に安心の家づくりを日々お届けしております。
- 株式会社 工榮建設(唐津市)
株式会社 工榮建設(唐津市)
所在地 唐津市和多田先石3番27号 ご担当者 江里 好彦 電話番号 0955-72-6727 FAX 0955-58-8907 URL http://koei.design/ メールアドレス mail@k-koei.net 主な活動内容 県産材を有効に使った住宅・店舗・アパート等の設計施工
佐賀県産木材の利用に関するPR 我社はより良い住まいを作るために、目的としてではなく有効な手段として佐賀県産材を活用しています。住む人がシアワセを感じることが出来るように、材料・工法・デザイン等に全力で取組んでいます。
- にじいろホーム株式会社(唐津市)
にじいろホーム株式会社(唐津市)
所在地 唐津市浜玉町東山田1936−3 ご担当者 吉村 栄記 電話番号 0955−56−7258 FAX 0955−56−7971 URL http://www.nijiirohome.com/ メールアドレス kenchiku-yoshimura@cup.ocn.ne.jp 主な活動内容 佐賀県産木材による住宅づくり
佐賀県産木材の利用に関するPR 『玄関に入ると木の香りのする家』
それが、県産木材にこだわった建築吉村の住まいです。構造材はもちろん、床や壁材にも無垢の県産木材をふんだんに使用、香りと自然の素材に包まれた家族に優しい「ナチュラル派」住宅を造っています。
- 株式会社 孝和建設(唐津市)
株式会社 孝和建設(唐津市)
所在地 唐津市原1471番地1 ご担当者 古里 勇二 電話番号 0955−77−2335 FAX 0955−77−0497 URL http://www.karatsu-home.com/ メールアドレス info@karatsu-home.com 主な活動内容 佐賀県産木材を使った住宅新築・リノベーション・リフォーム・店舗設計等 佐賀県産木材の利用に関するPR 「この地域になくてはならない存在になりたい」 この経営理念のもとに、 住宅の「古きを知り、新しきを学ぶ」姿勢で 最先端・日本最高レベルの住宅性能を日々学び、 下請け、分離発注ではない 昔ながらの自社大工・自社左官職人制度、 地産地消の木材活用にこだわり、 この地域に対して、 高品質住宅を提供し続けています。 - 株式会社 小林産業(有田町)
株式会社 小林産業(有田町)
所在地 西松浦郡有田町黒川甲1582−2 ご担当者 森 浩一郎 電話番号 0955−46−2177 FAX 0955−46−2179 URL http://www.kobasan.co.jp/ メールアドレス ko-sa@po.saganet.ne.jp 主な活動内容 佐賀県産木材の製造・施工及び住宅建築
佐賀県産木材の利用に関するPR 自社製材所にて木材を製材し、専用倉庫にて自然乾燥を行い、保管した木材を利用してお客様の要望を取り入れた住宅を提案し、施工しております。
県産木材利用についても、地域の特性を活かして、地元の山林から切り出された木材を利用し、地域にあった住宅を施工することにより、健康で安心な住まいを提供しています。 - 岩忠建設株式会社(有田町)
岩忠建設株式会社(有田町)
所在地 西松浦郡有田町立部乙2238−1 ご担当者 岩永 忠美 電話番号 0955−46−2426 FAX 0955−46−2426 URL https://iwachu-kensetsu.co.jp/ メールアドレス iwachu@mx7.tiki.ne.jp 主な活動内容 県産木材を使った住宅建築
佐賀県産木材の利用に関するPR 佐賀の木の特性を活かし、また、お客様が住んでから感動していただける段差と暖差のない「安全で快適で健康で省エネ」のハイブリッドエコ住宅『源木な家』を提案しております。
また、今後は電気自動車に対応した住宅についても、提供していく予定です。
- 株式会社フレックス唐津(唐津市)
株式会社フレックス唐津(唐津市)
所在地 唐津市浦6410 ご担当者 山岡 啓治 電話番号 0955−74−5500 FAX 0955−74−5400 URL http://www.flex-k.co.jp/ メールアドレス mail@flex-k.co.jp 主な活動内容 県産木材の販売
県産木材を使用した住宅の施工・販売佐賀県産木材の利用に関するPR 「豊かで個性的な住まい」は良い設計、良い木材、良い施行がポイントです。
私たちフレックス唐津は、設計士とお客様ご家族で「住まい創りプロジェクトチーム」を立ち上げ、自然素材を多用し、健康・環境に配慮したデザイン性の高い、高品質・高性能な「住まい」を提供します。
なお、使用する木材には佐賀県産木材の積極的な利用をすすめていきます。 - 坂本工務店(唐津市)
坂本工務店(唐津市)
所在地 唐津市鎮西町打上3301 ご担当者 坂本 金満 電話番号 0955−51−1102 FAX 0955−51−1103 URL http://www.sakamoto-km.com/ メールアドレス 主な活動内容 佐賀県産木材を使った住宅建築 (新築工事・リフォーム工事) 佐賀県産木材の利用に関するPR 私達は、地域に根ざした住まいづくりを目指すと共に、佐賀県の木材を使ったお客様の快適な住まいづくりのお手伝いを行って参ります。 当社は優良工務店の会に属しており、明確なコスト・確かな技術と後継者の育成・責任施工を方針とした、安全かつ安心の優良住宅を目指します。 また、大工育成塾受入工務店として、日本の伝統的木造軸組工法を次世代に伝える事を目的とした国家プロジェクトにも力を入れております。 - 有限会社大延建設(唐津市)
有限会社大延建設(唐津市)
所在地 唐津市湊町1135 ご担当者 伊藤 大延 電話番号 0955−79−1023 FAX 0955−79−1026 URL http://www.daien.net/ メールアドレス info@daien.net 主な活動内容 県産木材を使用した住宅の設計、施行、提案 その他建築全般 佐賀県産木材の利用に関するPR 安価で品質のよい佐賀県産材は住宅等の小規模な建物には最適なため、県産材の積極的あ利用に努めます。 流通コスト、エネルギー、CO2の削減、温暖化防止や廃棄物の抑制、資源の循環利用により、森林の育成、保護、災害防止、水源確保、多様な生物が生きる環境づくりにも繋がります。 佐賀県産材をふんだんに活用し、PR効果の高いモデル的な住宅づくりと展示説明会を開催し、 『家を建てるなら県産木材で!』 という、意識を育てたいと思う。 - 株式会社中村建築(唐津市)
株式会社中村建築(唐津市)
所在地 唐津市鏡4533-1 ご担当者 榎 ひとみ 電話番号 0955-53-8635 FAX 0955-53-8636 URL http://nakamura-kenchiku.jp メールアドレス enoki@nakamura-kenchiku.jp 主な活動内容 新築・リフォーム・外構 他
佐賀県産木材の利用に関するPR わが社は「地域の会社ならではの温かいサービスを」という会社理念のもと、お客様に満足していただけるような安心・安全・快適な家づくりを心がけています。同じ佐賀の土地で育った佐賀県産の木材を使用し家とともに年を重ね、いつまでもお気に入りの空間であり続けるような住宅を提案させていただきたいと思います。
昨年度の活動実績として新築工事1件、リフォーム・改修工事100件以上があります。
- 岩永建築(有田町)
岩永建築(有田町)
所在地 西松浦郡有田町南原甲274 ご担当者 岩永 史男 電話番号 0955−42−3790 FAX 0955−42−3794 URL メールアドレス 主な活動内容 佐賀県産木材を使用した住宅建築 佐賀県産木材の利用に関するPR 岩永建築では、佐賀県産木材をふんだんに使用した住宅の建築をしています。 地域密着でお客様のマイホームの夢を実現できる様、落ち着きある和風住宅から、シンプルモダンな住宅まで幅広く手掛けています。 「佐賀県で育った丈夫な木材でしっかりした構造」 「お客様のニーズに合った家」 で良い品質+α のある家づくりを提案しています。 - フクイM&C株式会社(唐津市)
フクイM&C株式会社(唐津市)
所在地 唐津市和多田南先石1−29 ご担当者 熊本 慎介 電話番号 0955−73−2111 FAX 0955−75−3666 URL http://www.fukui-mk.com/ メールアドレス office@fukui-mk.com 主な活動内容 建築資材(佐賀県産木材)販売及び県産木材を使用した家造り
佐賀県産木材の利用に関するPR 佐賀県産木材の良さを弊社展示会などで、説明して工務店様や一般ユーザーにも幅広くPRして行く。
新築住宅やリフォーム工事にて構造材に佐賀県産木材を使用した家造りを行い、地産地消の良さを理解してもらう。
また、丸太梁や桁・梁も化粧仕上げにて木の良さをPR。廊下やトイレ等に県産木材の杉羽目板等を使用していく
- 有限会社福山建築(唐津市)
有限会社福山建築(唐津市)
所在地 佐賀県唐津市厳木町牧瀬117番地16 ご担当者 福山勝芳 電話番号 0955-63-3357 FAX 0955-63-3363 URL http://fukuyamakenchiku.com/ メールアドレス f-housing@seagreen.ocn.ne.jp 主な活動内容 地域材を製材及び利用した住宅の新築・リフォーム工事
佐賀県産木材の利用に関するPR 創業以来、地場の木材を利用した住宅を提案し建設してきました。地元の杉、桧、松を立木のまま購入し伐採、乾燥、製材し使い勝手を研究して参りました。
今でも、昔ながらの職人にて組み上げる軸組工法を推進しています。最近は、プレカットが主流に成りつつありますが、当社では地場木材を在庫していますので、プレカット工場に木材を支給する場合が多々あります。
最近は製材した側材で内装の羽目板、床板なども加工利用し、多少コストが掛かりますが、お客様には満足を与えています。地元で育った木材は、地元で使用するのが気候、風土の面からも、一番長持ちすると考えています。
- 株式会社エムズ(唐津市)
株式会社エムズ(唐津市)
所在地 唐津市鎮西町石室79 ご担当者 平川 聖英 電話番号 0955-82-1359 FAX 0955-82-1459 URL http://www.m-s-home.co.jp/ メールアドレス m.s-domybest@cyber.ocn.ne.jp 主な活動内容 県産木材を使用した木造建築等
佐賀県産木材の利用に関するPR 近年の住宅は、高断熱化が進み、その中で木の断熱性能が見直され、健康のメリットも唱えられております。
弊社では、木造住宅を中心に建築しておりますが、その資料に県産木材を使用する事により、安心という付加価値を持たせて、お客様に提供が出来ます。 - テクノホーム(伊万里市)
テクノホーム(伊万里市)
所在地 伊万里市山代町楠久1069-8 ご担当者 山浦 澄雄 電話番号 0955-20-2468 FAX 0955-20-2469 URL メールアドレス tecnohome@asahinet.jp 主な活動内容 佐賀県産木材を使った新築工事
佐賀県産木材の利用に関するPR 佐賀で育った県産木材を使うことによって、環境に優しく、佐賀の気候に合った住宅を建てられます。
これからも、県産木材を使って暮らしやすい家を造っていきたいと思います。 - 株式会社匠工舎(有田町)
株式会社匠工舎(有田町)
所在地 西松浦郡有田町南原甲216番地3 ご担当者 坂口 泰一 電話番号 0955-42-3795 FAX 0955-25-9250 URL http://www.takumi-kosha.co.jp/ メールアドレス info@takumi-kosha.co.jp 主な活動内容 県産木材を使用した建築設計及び施工全般
佐賀県産木材の利用に関するPR 当社は、県産木材を大工技術により墨付けから手刻みまで、人の手によって木造住宅を手掛けています。
県産木材とともに自然の素材を使い、古くから受け継がれてきた工法を継承していくことで、日本の風土並びに気候に適した、より良い住まいづくりを提案しています。 - 株式会社栗原木材店(唐津市)
株式会社栗原木材店(唐津市)
所在地 唐津市原1360−1 ご担当者 栗原 英作 電話番号 0955−77−0221 FAX 0955−77−0223 URL http://www.house-depot.jp メールアドレス kurihara-m@pic.bbiq.jp 主な活動内容 県産木材の製材及び販売
佐賀県産木材の利用に関するPR ・佐賀県産乾燥木材認定工場
・県産材の乾燥木材「桁・梁・柱・土台等」構造 材一式全てをご提供できます。
・当社では、七山の木をはじめ地元の木材をぶん だんに扱っております。
・天然乾燥をはじめとして、佐賀県産木材を大切 にいかす為の努力を日々行い、皆様の暮らしを 応援させて頂いております。いつでもお気軽にご相談ください。
佐賀・小城・多久地区
- JIN-CRAFT(小城市)
JIN-CRAFT(小城市)
所在地 小城市三日月町織島1361-2 ご担当者 陣内 啓成 電話番号 090-3323-6843 FAX URL www.instagram.com/jin.craft.1980 メールアドレス jinxxxcraft@gmail.com 主な活動内容 県産木材を使用した住宅の新築・リフォーム等
佐賀県産木材の利用に関するPR 私たちは、お客様と一緒に楽しみながら家づくりをすることを大切にしています。
在来工法を熟知した職人だから、細かなこだわりも実現することができます。
風土に寄り添った県産木材を使って、「いつまでも快適に楽しく暮らせる住まい」をご提案いたします。昨年度の活動実績として、店舗改装:1棟・店舗新築:1棟・住宅新築:1棟などがあります。
- 川副建設(佐賀市)
川副建設(佐賀市)
所在地 佐賀市東与賀町大字田中3-9 ご担当者 川副 辰徳 電話番号 0952-45-0530 FAX URL メールアドレス 主な活動内容 新築工事・リフォーム工事
佐賀県産木材の利用に関するPR お客様の生活スタイルに合った家づくりを目指しています。
佐賀県産の木材を利用することでお客様のより快適な暮らしを実現し、佐賀県の地域経済の活性化に貢献します。昨年度の活動実績として、新築工事1件・リフォーム工事15件があります。
- 中村建設(佐賀市)
中村建設(佐賀市)
所在地 佐賀市諸富町徳富1183 ご担当者 中村 健治 電話番号 0952-47-2316 FAX 0952-47-2316 URL メールアドレス 主な活動内容 建築工事一般
佐賀県産木材の利用に関するPR 〇地域密着
若い長男が跡継ぎしてくれるのでお客様のお家をずっと見守ることができ、アフターサービス完璧です。〇若い感覚でライフプランまで考えたお客様の住まいづくりを行います。
昨年度の活動実績として新築工事1件、リフォーム工事10件があります。
- 株式会社小寺建設(佐賀市)
株式会社小寺建設(佐賀市)
所在地 佐賀市神野西2丁目6番15号 ご担当者 小寺 康啓 電話番号 0952-30-7506 FAX 0952-30-7507 URL メールアドレス kodeken@fine.ocn.ne.jp 主な活動内容 新築・リフォーム・外構 他
佐賀県産木材の利用に関するPR わが社は「地域の会社ならではの温かいサービスを」という会社理念のもと、お客様に満足していただけるような安心・安全・快適な家づくりを心がけています。同じ佐賀の土地で育った佐賀県産の木材を使用し家とともに年を重ね、いつまでもお気に入りの空間であり続けるような住宅を提案させていただきたいと思います。
昨年度の活動実績として新築工事1件、リフォーム・改修工事100件以上があります。
- 株式会社ビルダーズラボ(小城市)
株式会社ビルダーズラボ(小城市)
所在地 小城市小城町608-5 ご担当者 富永 亮一 電話番号 0952-97-5520 FAX 0952-97-5521 URL メールアドレス builderslab5520@gmail.com 主な活動内容 戸建住宅のリフォーム事業
佐賀県産木材の利用に関するPR 私ども「ビルダーズラボ」はお客様の<声>に耳を傾け、お客様の<生活スタイル>に目を凝らし、お客様の<輝く未来>を想像し、快適な生活空間をご提案できるように心がけております。
地元佐賀県の気候や風土にあった、佐賀県産木材の良さもご提案してまいります。 - 大坪工務店(佐賀市)
大坪工務店(佐賀市)
所在地 佐賀市川副町大字早津江津89-8 ご担当者 大坪 良則 電話番号 0952-45-0779 FAX 0952-97-9669 URL メールアドレス 主な活動内容 県産木材を使用した建築工事
佐賀県産木材の利用に関するPR 「よかもんを残す会」にて佐賀県産木材を会員皆でPRしています。
バリアフリーモデル住宅の床に厚さ30mmのフローリングを使用しました。 - 南里建設(佐賀市)
南里建設(佐賀市)
所在地 佐賀県佐賀市嘉瀬町十五31-7 ご担当者 南里 和樹 電話番号 0952-26-3012 FAX 0952-26-3012 URL メールアドレス nanken@bg8.so-net.ne.jp 主な活動内容 県産木材を利用した住宅新築、改修工事など
佐賀県産木材の利用に関するPR 佐賀県産の木材を使用し地産地消に努め、よりより住まいづくりを目指しています。
昨年度の活動実績として住宅新築や改修、社寺改修工事があります。
- 有限会社オアシス(佐賀市)
有限会社オアシス(佐賀市)
所在地 佐賀市白山1丁目5-48 ご担当者 江口 正一 電話番号 0952-27-7889 FAX 0952-27-7879 URL http://www.oasishome.jp メールアドレス info@oasishome.jp 主な活動内容 ・新築住宅(デザイン住宅・ローコスト住宅・エコ住宅・注文住宅)
・住宅リフォーム、住宅リノベーション、商業店舗(飲食店・物販店・事務所など)
・エクステリア(カーポート、外構、庭園など)
・建物に関するあらゆる小さな修繕佐賀県産木材の利用に関するPR 県産木材を使用し、それぞれのご家族やオーナー様に合った空間をご提供し、私たちなりの住空間デザインスタイルを共有出来たら幸せです。
昨年度の活動実績として、個人住宅の新築やリフォーム等があります。
- 村建築(佐賀市)
村建築(佐賀市)
所在地 佐賀市川副町南里92-5 ご担当者 𠮷村 勝之 電話番号 0952-45-3999 FAX 0952-45-3999 URL メールアドレス 主な活動内容 建築
佐賀県産木材の利用に関するPR 佐賀県産木材を使用した住宅で、お客様へ木の良さを伝えられるように目指します。
また、昨年度の活動実績として個人住宅の新築・リフォームがあります。 - 古賀建設(佐賀市)
古賀建設(佐賀市)
所在地 佐賀市川副町大字南里1328 ご担当者 古賀 大巳 電話番号 0952-45-0913 FAX 0952-45-8604 URL メールアドレス koga.network@bronze.ocn.ne.jp 主な活動内容 木造住宅の設計・施工、増改築・リフォーム
佐賀県産木材の利用に関するPR 佐賀県産材を活用した、住宅の建築・設計を推奨しています。
地域密着型工務店として、地元の皆様に安心していただける活動に努めています。
令和元年度の活動実績として、幼稚園の新築工事、増改築工事などがあります。 - 前山工務店(佐賀市)
前山工務店(佐賀市)
所在地 佐賀市大和町東山田1071 ご担当者 前山 健二 電話番号 0952-62-0822 FAX 0952-62-0896 URL メールアドレス 主な活動内容 新築工事、増築、リホーム工事
佐賀県産木材の利用に関するPR 18歳より京都で大工修行、創業26年。
木が大好きで和の文化を残したく、お客様の声を聞いて私自ら作り上げます。 - 株式会社 イトウ(佐賀市)
株式会社 イトウ(佐賀市)
所在地 佐賀市兵庫北2丁目19番4号 ご担当者 原口 幸則 電話番号 0952-37-7771 FAX 0952-37-7770 URL https://sagaito.com メールアドレス ito@xk9.so-net.ne.jp 主な活動内容 戸建て住宅の設計・施工
佐賀県産木材の利用に関するPR 佐賀県産材をふんだんに使用した自然素材の健康住宅を、弊社モデルハウスを中心として一般の方々にPRしていきます。
- 有限会社 武藤工務店(佐賀市)
有限会社 武藤工務店(佐賀市)
所在地 佐賀市木原2丁目1番25号 ご担当者 武藤 健介 電話番号 0952-23-5485 FAX 0952-23-5525 URL メールアドレス ken@dolphin.email.ne.jp 主な活動内容 県産木材を利用した新築、増改築、リフォーム、設計、施工
佐賀県産木材の利用に関するPR 木の香りで心も身体もリフレッシュ。お客様のこだわりを、自由設計で納得の家づくりを想像します。
地元「佐賀」で大きくなった木材を使い、次世代まで永く受け継がれる、そんな快適・健康空間をご提案します。 - 株式会社 大洋建設(佐賀市)
株式会社 大洋建設(佐賀市)
所在地 佐賀市本庄町大字本庄253-12 ご担当者 鬼﨑 浩 電話番号 0954-24-8251 FAX 0952-23-1721 URL http://www.taiyo-k.ne.jp/ メールアドレス honsha@taiyo-k.ne.jp 主な活動内容 建築一式工事
佐賀県産木材の利用に関するPR 公共工事では近年も句構造物件の施工実績があり、学校建設・公民館建設等の実績があります。
民間工事では近年有料老人ホーム及び障害者支援施設等の施設計画で木のぬくもりを与える木造平屋作りを提供し、満足していただいています。 - 古川建築 株式会社(佐賀市)
古川建築 株式会社(佐賀市)
所在地 佐賀市大和町川上2648-1 ご担当者 古川 陽一 電話番号 0952-62-2141 FAX 0952-37-5091 URL http://www.furukawa-kenchiku.com/ メールアドレス rphsy@me.com 主な活動内容 県産木材を使用した家づくり
佐賀県産木材の利用に関するPR ています。
構造材には集成材を一切使用せず、県産材を中心に良質な木材を選んで使用しています。
一般的に使用される木材より、木材一本一本の木目が細かく、重量があり、ずっしりと思いものを使用しています。
樹齢でいえば70~80年の厳選された木材を使用するため、目が細かくかたくてしっかりしています。
木材の乾燥方法も高温乾燥ではなく、色・艶・香りが良く、内部干割れや強度低下の心配の無い自然乾燥材又は低中温乾燥材を使用してます。 - 株式会社トラストホーム(佐賀市)
株式会社トラストホーム(佐賀市)
所在地 佐賀市久保田町大字徳万1955-2 ご担当者 中島 一広 電話番号 0952-68-4164 FAX 0952-97-7580 URL http://trusthome-clover.com/ メールアドレス kznk_40418@ybb.ne.jp 主な活動内容 一般木造住宅
佐賀県産木材の利用に関するPR 木造住宅において、より多くの県産材を使用し快適な佐賀の風土にあった住環境を造り上げ、ホームページで県産材の利用をPRします。
- 宮地建設 株式会社(佐賀市)
宮地建設 株式会社(佐賀市)
所在地 佐賀市南佐賀三丁目12番15号 ご担当者 森 正宏 電話番号 0952-37-1381 FAX 0952-37-1382 URL メールアドレス miyachi@tea.ocn.ne.jp 主な活動内容 県産木材の利用
佐賀県産木材の利用に関するPR 県営光団地(設計・施工)をはじめ、佐賀市旧久富家・旧森永家及び大隈重信旧宅などの歴史的建造物の修復等公共事業において県産木材を利用しています。
今後、民間の住宅にも県産木材を積極的に活用していきたいと思います。 - ルームデザインファクトリー(小城市)
ルームデザインファクトリー(小城市)
所在地 小城市牛津町上砥川177-7-2-401 ご担当者 野口 龍司 電話番号 0952-66-5930 FAX 0952-97-6144 URL http://smallroom84.wixsite.com/room-design-factory メールアドレス smallroom.84@gmail.com 主な活動内容 県産材を使った木造住宅のリフォーム・古民家再生・修復工事など
佐賀県産木材の利用に関するPR 県産材を使用した木造建築物のリフォームや古民家再生、修復工事などを行っています。
新建材を極力使用せず無垢材(県産材)を使う事により職人による長期にわたるメンテナンスの可能な建築を手掛けています。 - 勝正建設(神埼市)
勝正建設(神埼市)
所在地 神埼市千代田町渡瀬1676 ご担当者 富永 秀彦 電話番号 0952-44-6220 FAX 0952-44-6220 URL メールアドレス tominaga446220@yahoo.co.jp 主な活動内容 佐賀県産材を使用した建築
佐賀県産木材の利用に関するPR 地産地消を心がけ、佐賀県で育った木材が佐賀の建築には一番相性が良いと思いますので、見て、気に入った佐賀県産木材を佐賀市内の製材会社に製材をしてもらい、どんどん使用していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
- テクノホーム株式会社(佐賀市)
テクノホーム株式会社(佐賀市)
所在地 佐賀市兵庫北2丁目16番26号 ご担当者 野口 博 電話番号 0952−30−2543 FAX 0952−30−2544 URL http://www.techno-h.com/ メールアドレス info@techno-h.com 主な活動内容 県産木材を使用した住宅の建設と普及
佐賀県産木材の利用に関するPR 県産木材を使用した住宅や施設を建設しながら、その都度、構造見学会や完成見学会を行い、県産木材の普及に努めています。
応援団に登録してからは、毎年町内で継続し実施している『夏休みふれあい木工教室』でも、使用木材に県産木材に変更して、参加者に地産地消の重要性を訴える活動を続けています。 - 有限会社 菰田建設(佐賀市)
有限会社 菰田建設(佐賀市)
所在地 佐賀市富士町大字古湯816 ご担当者 菰田 広幸 電話番号 0952-58-2658 FAX 0952-58-2841 URL http://komodakensetsu.jp/ メールアドレス komoda-k@b2.bunbun.ne.jp 主な活動内容 佐賀県産木材の製材加工、佐賀県産木材による家づくり
佐賀県産木材の利用に関するPR 弊社では、佐賀県産木材をふんだんに使用した昔ながらの伝統的在来軸組工法による木のぬくもりを感じられる家づくりを目指しています。
夏は涼しく、冬は暖かい土壁仕様とし、壁、床、天井から押入まで、すべて天然素材を使用しています。弊社製材部では、自社有林で生産した原木丸太を製材加工し、佐賀県産木材の製材品の生産を行っています。
生産した製材品は、佐賀市周辺を中心として、伝統的在来軸組工法による住宅建築に使用しています。 - 株式会社 中島工務店(小城市)
株式会社 中島工務店(小城市)
所在地 小城市三日月町久米2111番地8 ご担当者 岸川 務 電話番号 0952−73−3145 FAX 0952−72−2703 URL http://www.nakashima-style.co.jp/ メールアドレス info@k-nakashima.co.jp 主な活動内容 佐賀県産木材の製材
佐賀県産木材をつかった住宅建築佐賀県産木材の利用に関するPR 「建設業を行うことによっていかに地域社会に貢献する」をモットーに、より確かな製品提供と環境への配慮、魅力いっぱいの木材を使用した顧客満足度150%の工務店として、社員一同全力を挙げて取り組んでいます。
佐賀県の豊かな森林に育った木材で造る家、その自然な流れを大切に、住む人に温もりと安らぎを与え、快適な暮らしができる住宅づくりを常に考えています。
- 株式会社マベック(佐賀市)
株式会社マベック(佐賀市)
所在地 佐賀市新中町11番18号 ご担当者 古賀 明子 電話番号 0952-32-1855 FAX 0952-32-2792 URL http://www.mabec.jp/ メールアドレス jyutaku@mabec.jp 主な活動内容 佐賀の木で建てる住まいづくり
佐賀県産木材の利用に関するPR “健康”と“快適”をベースに“暮らし地にあった”住まいづくりを心がけています。
木は住むご家族に温かみや安らぎ感を与えてくれる魅力的な素材。
佐賀に暮らすご家族に佐賀県産の安心素材を使った住空間をこれからご提案します。 - 株式会社住工房プラスアルファ(佐賀市)
株式会社住工房プラスアルファ(佐賀市)
所在地 佐賀市鍋島町八戸溝149−9 ご担当者 上野 誠二 電話番号 0952−36−7505 FAX 0952−30−0605 URL http://www.alphadegozaru.com/ メールアドレス alphadegozaru@ybb.ne.jp 主な活動内容 住宅設計及び建築
佐賀県産木材を使用した住宅づくり佐賀県産木材の利用に関するPR 木を使って暮らす街の人と、木を育てる山の人と、木を活かす設計士・工務店の出会いの場を提供し、環境や健康を考えた家づくりをトータルサポートし、地域の原木供給者、製材工場、プレカット工場、建材流通事業者との連携によって、地域材活用を推し進め、地域の気候・風土に合った地域型住宅を提供していきます。
また、山側だけ、街側だけで完結するのではなく、佐賀県産材による家づくりを普及促進させ、九州の森林を保護し、循環型の木の文化を後世に伝えていきたいを考えています。
- 株式会社春建設(佐賀市)
株式会社春建設(佐賀市)
所在地 佐賀市嘉瀬町大字中原2015番地6 ご担当者 佐藤 良治 電話番号 0952−24−0749 FAX 0952−24−0774 URL http://www.haru-kensetsu.com/ メールアドレス info@haru-kensetsu.com 主な活動内容 県産木材を使用した住宅づくり
・建築設計及び施行
・社寺建築、一般住宅、新築、リフォーム、修繕工事佐賀県産木材の利用に関するPR 人の生活に欠かせない三大要素『衣・食・住』、私達は、この中の『住』という物づくりをして、46年間になりますが、やはり佐賀の気候で育った木材で、佐賀の風土にあった家づくりをした方が、一番適していますね。
私達は県産材をふんだんに活かし、「夢」を「カタチ」に実現しております。 - 有限会社笠原住建(多久市)
有限会社笠原住建(多久市)
所在地 多久市多久町5781番地 ご担当者 井村 咲子 電話番号 0952−74−2005 FAX 0952−75−4100 URL メールアドレス 主な活動内容 佐賀県産木材を利用した住宅づくり 佐賀県産木材の利用に関するPR 昭和51年多久の地に創業し、地元に密着する住宅建築会社として県内一円で活動してまいりました。 お客様が「住みやすく」「安らげる家」を目指してご要望に応じた家を1棟1棟ていねいに建築しております。 その中で、少しでも多く佐賀県産木材を利用することで地産地消を推進しています。 - 株式会社古賀木材センター(小城市)
株式会社古賀木材センター(小城市)
所在地 小城市三日月町久米1350番地 ご担当者 寺町 和洋 電話番号 0952−73−4114 FAX 0952−73−4119 URL http://www.smilehome-saga.com/ メールアドレス kogamokuzai@mx22.tiki.ne.jp 主な活動内容 佐賀県産木材及び建材の販売、佐賀県産木材の住宅づくり
佐賀県産木材の利用に関するPR 佐賀の風・水・光で育った木
日本の伝統的な在来軸組工法で、
木の質感や温もり、
また安全で安心な住まい。
健康で笑顔あふれる家族を願い、
木材屋の知恵と知識を活かして
住まいづくりを目指しています。 - 株式会社イケモク(小城市)
株式会社イケモク(小城市)
所在地 小城市三日月町樋口915番地 ご担当者 池田 尚文 電話番号 0952−73−3195 FAX 0952−72−4122 URL メールアドレス k-ikemoku@abelia.ocn.ne.jp 主な活動内容 佐賀県産木材の販売、佐賀県産木材を使用した家づくり
佐賀県産木材の利用に関するPR “心やすらぐ木の香り”をテーマに豊かな自然で生まれ育った佐賀県産木材を使った建物をはじめ、木の温もりが感じられる木造住宅づくりを目指しています。
今回は、多くの人が癒しと寛ぎのある開放的な集会所で、つい時間を忘れて会話がはずむような空間づくりをしました。
- 小野原建築室(佐賀市)
小野原建築室(佐賀市)
所在地 佐賀市多布施二丁目12−38 ご担当者 小野原 貴文 電話番号 0952-37-5430 FAX 0952-37-5418 URL http://o-a-r.jimdo.com/ メールアドレス onohara.room@gmail.com 主な活動内容 県産木材を使用した住宅建築及び、新築住宅に用いる県産木材の利用比率を上げる為の、施主への利用促進と、広報活動 佐賀県産木材の利用に関するPR 有明海に面している範囲が一番広い佐賀県として、これからも美しい干潟の景色は佐賀県民の自慢です。その海の景色を守る為に必要な事は、川を守り山を育てる事。今、林業従事者が減っていると聞き、自分に出来ることは何だろうか?と考えた時に、まずは弊社が提案する住宅の標準仕様書の躯体土台に県産杉檜を採用すると同時に、施主様には県産の木材の利用を促し、肌や目に触れる箇所では、無垢フロアーや、腰壁、天井仕上げ材などを提案し、熱伝導率が低いから冬は暖かく感じるし、吸放湿するから、夏はベタつかず涼しく感じる。という利点をしっかりと伝え木材の性能は侮れない事を理解してもらい、尚且つ、その木材が地元の材料であれば、施主様が使ったお金が地元を回る。地元の林業組合、木材加工業者、地元の運送会社などを回ったお金で、地元が潤い活性化される。活性化されれば、自ずと自治体の税収が上がり、地域サービスの向上が期待でき、より魅力的な地域となり、サスティナブルな社会の実現の一助になったり、政府がオールジャパンで取り組んでいる、低炭素化社会の実現にも、県産木材の使用が有効であり、日本が直面している問題を、『木材を使う』と言う事で、解決する一端を担えると言うのは、とても素晴らしいし、大事な事だという事を会話の中に盛り込んで、自然と社会と豊かな暮らしを実現する県産木材利用の啓発に努めたいと考えております。 - 株式会社山口新建木材センター(佐賀市)
株式会社山口新建木材センター(佐賀市)
所在地 佐賀市本庄町大字本庄530-1 ご担当者 山口 誠二 電話番号 0952-29-3333 FAX 0952-23-3399 URL http://refine-saga.jp/ メールアドレス yamasin@chive.ocn.ne.jp 主な活動内容 県産木材の販売及び県産木材を使用した住宅建築(新築、リフォーム)
佐賀県産木材の利用に関するPR 県産木材の各種製品の販売に力を入れています。
(県産木材認定工場) - 有限会社光武建設(佐賀市)
有限会社光武建設(佐賀市)
所在地 佐賀市兵庫南三丁目2-26 ご担当者 光武 文雄 電話番号 0952-28-7018 FAX 0952-28-7028 URL http://www.mitsutake-k.co.jp/ メールアドレス info@mitsutake-k.co.jp 主な活動内容 佐賀県産木材を使用した住宅建築
佐賀県産木材の利用に関するPR 当社は、佐賀の皆様に家づくりを通して信頼され、佐賀県産の木材を使用することにより地産地消に努め、地域に根ざした地域密着の住まい作りを目指しています。
- 笹川工建株式会社(多久市)
笹川工建株式会社(多久市)
所在地 多久市北多久町大字小侍1108-4 ご担当者 相川 幸子 電話番号 0952-75-2921 FAX 0952-75-2922 URL http://scol.jp メールアドレス aikawa@scol.jp 主な活動内容 個人住宅及び建売住宅の建設
佐賀県産木材の利用に関するPR 建売住宅においては、木材が表面にでるような「田舎暮らしがで木る家」を建設しています。
- 株式会社田久保建設(佐賀市)
株式会社田久保建設(佐賀市)
所在地 佐賀市鍋島町八戸3082番 ご担当者 田久保 百合子 電話番号 0952-23-7285 FAX 0952-29-3632 URL http://www.takubo-y.com/ メールアドレス takubo-y@po.saganet.co.jp 主な活動内容 総合建設業
【事業用ビル・アパート・店舗・設計・施工・住宅事業】佐賀県産木材の利用に関するPR 県産木材を利用した住宅をはじめ、店舗や民間施設、公共事業から福祉施設まで多くの建物を造っております。
「私たちの基本は、お客様です」を経営方針とし、その建物で過ごす時間を豊かなものして頂く為に、木の味わいを活かした居心地の良い空間づくりをご提案します。 - 株式会社ミヤタプランニングオフィス(佐賀市)
株式会社ミヤタプランニングオフィス(佐賀市)
所在地 佐賀市神野東1丁目1-8 ご担当者 宮田 潤一郎 電話番号 0952-20-1518 FAX 0952-20-1517 URL http://www.miyata-po.co.jp/ メールアドレス info@miyata-po.co.jp 主な活動内容 住宅設計及び建築
(佐賀県産木材を使用した住まいづくり)佐賀県産木材の利用に関するPR 3階建てや大スパンが要求される中規模以上の建物でない限り、柱・梁など一般的な材寸の構造材は意識して佐賀県産木材を使用しています。
また、断熱性や耐震性など性能にこだわった住まいを提案する中で、構造以外の内外装材などにも県産木材を利用した設計を試みています。
実際の現場で県産木材を利用することで、地産地消の循環システムに貢献できるよう日々活動を行っています。 - 株式会社響きの森建設(佐賀市)
株式会社響きの森建設(佐賀市)
所在地 佐賀市田代2丁目1-17 ご担当者 林 敬之 電話番号 0952-23-6223 FAX 0952-23-6224 URL http://www.hibikinomori.co.jp/main/ メールアドレス hibikinomorikensetsu@soleil.ocn.ne.jp 主な活動内容 木造住宅及び店舗の新築、リフォーム
佐賀県産木材の利用に関するPR 当社は「住育(子どもの成長を住みながら育ませる)」をテーマに家づくりをおこなっております。
その土地で育った木、すなわち県産木材を活用することにより、子ども達が木と触れ合う大切さや、健康を阻害しない木材や建材を使用することで、子ども達の発育に役立つ家づくりを提案しております。 - 株式会社遠江工務店(佐賀市)
株式会社遠江工務店(佐賀市)
所在地 佐賀市兵庫南四丁目8番6号 ご担当者 遠江 雅和 電話番号 0952-26-2601 FAX 0952-26-2656 URL http://toonoe-koumuten.jp/ メールアドレス toonoe@ceres.ocn.ne.jp 主な活動内容 総合建設業(住宅・アパート・店舗・福祉施設等)
佐賀県産木材の利用に関するPR A space and space
わたしたちが目指すもの「空間づくり」
10年後の家族構成を考えた「設計」
自然と調和する木の家「匠の技」弊社では、佐賀県産木材を利用した地産地消の木の家を提案・推奨しております。
- 奥村建設(佐賀市)
奥村建設(佐賀市)
所在地 佐賀市高木瀬東1丁目7-13 ご担当者 奥村 一則 電話番号 0952-31-2631 FAX 0952-31-3039 URL メールアドレス okuchan-srt4402@ab.auone-net.jp 主な活動内容 木造住宅の設計・施工
佐賀県産木材の利用に関するPR 県産木材の使用により、木造住宅のよさをアピールする。
基本的に軽量鉄骨造や2×4工法より、構造上の自由度の高さや、熱伝導率の低さにより、冬の寒さや夏の暑さの軽減につながることや、設計上のプランニングの自由度をすすめる。 - 有限会社江口建設(佐賀市)
有限会社江口建設(佐賀市)
所在地 佐賀市東与賀町大字田中22-7 ご担当者 江口 宏彰 電話番号 0952-45-2575 FAX 0952-45-8896 URL http://eguken.co.jp/main/ メールアドレス eguken@jade.plala.or.jp 主な活動内容 総合建設業
佐賀県産木材の利用に関するPR 温故知新の経営理念の元、これまで先代が築き上げた信頼・技術を大切に、未来に向けた信頼・技術を創り出し、地域社会に貢献・密着した家造りを行っております。
県産木材の利用も積極的に取り組んでおります。 - 有限会社グリーン・コスモ開発(小城市)
有限会社グリーン・コスモ開発(小城市)
所在地 小城市三日月町織島1900番地1 ご担当者 松尾 光春 電話番号 0952-73-2100 FAX 0952-73-3223 URL メールアドレス matuo-gcosmo@heren.ocn.ne.jp 主な活動内容 県産木材を使用した建築設計及び施工
佐賀県産木材の利用に関するPR このたび「佐賀県産木材」地産地消の応援団に登録するにあたり「木づかい」の建築文化について考えていきたいと思い、木造建築技術の伝統に取り組み、建築屋の活動は続けて行き木造建築に構造や施工を中心とする技術体系からアプローチすることは、間違いなく重要です。
これからの技術体系は、木の物理・化学的性質を数量的に扱うことを常に伴います。
しかし、木造建築の設計や建設過程で数量的な根拠に依存度を高めていくことだけが木造建築技術の発展や伝承といえるのでしょうか、ここで先ず、棟梁が図板を書き、木挽きをし、番付け、切込みとNOプレカットでスタートしょうと思っております。
私たちは、坪屋ではなく、建築屋として行きたいと思います。 - 岡住建(佐賀市)
岡住建(佐賀市)
所在地 佐賀市三瀬村三瀬2900-1 ご担当者 岡 宣和 電話番号 0952-56-2022 FAX URL メールアドレス okajyuken@b1.bunbun.ne.jp 主な活動内容 佐賀県産木材を使用した新築、増改築工事
佐賀県産木材の利用に関するPR 佐賀県産木材を使用した在来軸組工法での建築をしています。
お客様に一番近い「大工」としての心のこもった家造りを心掛け、打合せから施工まで一貫して承っております。 - 株式会社坂井建設(佐賀市)
株式会社坂井建設(佐賀市)
所在地 佐賀市大和町東山田2795 ご担当者 坂井 陸 電話番号 0952-20-2232 FAX 0952-62-2743 URL http://www.sakaikensetsu-saga.jp/ メールアドレス a.sakai@hb.tp1.jp 主な活動内容 木造住宅、新築、リフォーム
佐賀県産木材の利用に関するPR 住む人の心を深いやすらぎと快さでつつむ佐賀県産木材。
自然が生み出したこの素晴らしい木の可能性や、木の持つ豊かさ、美しさを活かした住まいづくり、それはご家族のライフスタイルにふさわしい快適で心豊かな暮らしのご提案をさせていただきます。 - 株式会社ミサワホーム佐賀(佐賀市)
株式会社ミサワホーム佐賀(佐賀市)
所在地 佐賀市鍋島町大字八戸1394番地1 ご担当者 豊川 恭臣 電話番号 0952-23-7141 FAX 0952-29-1240 URL http://www.330-saga.co.jp/ メールアドレス info@330-saga.co.jp 主な活動内容 県産材を使用した住宅の設計、施工
佐賀県産木材の利用に関するPR 今まで、45年にわたり、佐賀県内で住宅建築を行ってきた実績にもとづき、県産木材の良さをお客様にPRし、少しでも多くの県産木材を利用することで、県内の林業の振興、発展に少しでも貢献していきたいと思います。
- いわさき建設(小城市)
いわさき建設(小城市)
所在地 小城市牛津町乙柳334-3 ご担当者 岩崎 雅行 電話番号 0952-66-3429 FAX 0952-66-3429 URL メールアドレス 主な活動内容 県産木材の使用
佐賀県産木材の利用に関するPR 安心・安全な快適な家づくりに心がけています。
木は住宅に、温かみや安らぎ感を与えてくれる魅力的な素材です。
佐賀で建てる住まいに佐賀県産木材の安心素材を使った快適な住まいを提案していきます。 - 綾部建設(佐賀市)
綾部建設(佐賀市)
所在地 佐賀市嘉瀬町大字萩野101 ご担当者 綾部 誠 電話番号 0952-24-3845 FAX 0952-24-3815 URL メールアドレス m-ayabe@river.ocn.ne.jp 主な活動内容 新築、改修等で県産木材を使用
佐賀県産木材の利用に関するPR 県産木材のPR活動に努め、県産木材の使用を積極的に行いたいと思っております。
また、さがの木の住まいコンクールに応募する考えです。 - 野中兄弟建設(佐賀市)
野中兄弟建設(佐賀市)
所在地 佐賀市嘉瀬町萩野1111番地 ご担当者 野中 康吉志 電話番号 0952-23-2238 FAX 0952-23-2278 URL メールアドレス 主な活動内容 個人の住宅の新築やリフォーム
佐賀県産木材の利用に関するPR 私どもの会社は、地元の木材を使うように心がけております。杉や桧は素晴らしいです。
- 福田建設株式会社(佐賀市)
福田建設株式会社(佐賀市)
所在地 佐賀市嘉瀬町大字十五2289-3 ご担当者 福田 泰之 電話番号 0952-23-6387 FAX 0952-23-6394 URL http://www.fukudakensetsu.net/ メールアドレス fukudakk@po.saganet.ne.jp 主な活動内容 戸建て住宅・社寺仏閣の建築
佐賀県産木材の利用に関するPR 創業からの伝統の技術を継承しながら、木材・自然素材にこだわった暖かみのある心地の良い住まいづくりをご提供しています。
- くが工務店(佐賀市)
くが工務店(佐賀市)
所在地 佐賀市大和町大字松瀬2544-1 ご担当者 久我 尊 電話番号 0952-51-0358 FAX 0952-51-0359 URL http://kugakoumuten.com/ メールアドレス kuga.takeru@gmail.com 主な活動内容 県産木材を使用した新築住宅建設/リフォーム工事
佐賀県産木材の利用に関するPR 県産木材を生かし、森を生かし、後世にも残って行くような住まいづくりを目指しています。
- 株式会社シーエス(佐賀市)
株式会社シーエス(佐賀市)
所在地 佐賀市川副町南里256-1 ご担当者 浅野龍太朗 電話番号 0952-37-8181 FAX 0952-97-8814 URL http://k-cs.bz/ メールアドレス cs@k-cs.bz 主な活動内容 県産木材の使用
佐賀県産木材の利用に関するPR 佐賀県産木材を使用する事により、佐賀の気候、風土と合った住宅造りを目指して居ります。
武雄・嬉野・鹿島地区
- 森田工務店(鹿島市)
森田工務店(鹿島市)
所在地 鹿島市大字三河内甲736-1 ご担当者 森田 正文 電話番号 0954-63-1733 FAX URL メールアドレス 主な活動内容 木造住宅の新築・リフォーム
佐賀県産木材の利用に関するPR 佐賀県産木材を利用することをPRしながら、県産木材の流通促進を図っています。
昨年度の活動実績として、木造建築住宅の新築工事があります。
- 奥康建築(武雄市)
奥康建築(武雄市)
所在地 佐賀県武雄市武雄町武雄6911-2 ご担当者 奥 康彰 電話番号 090-9489-1946 FAX URL メールアドレス okuyasu1946@gmail.com 主な活動内容 木造住宅の新築・リフォーム
佐賀県産木材の利用に関するPR 佐賀県産木材を積極的に使用し、地産地消を推進し、より良い住まいづくりを目指していきたいと思います。
直近の活動内容として床板のリフォームなどがあります。
- 深村建設(嬉野市)
深村建設(嬉野市)
所在地 佐賀県嬉野市塩田町大字真崎783-10 ご担当者 深村 和彦 電話番号 0954-66-4443 FAX 0954-66-4453 URL https://www.fukamura.net メールアドレス fukamurakensetu@bird.ocn.ne.jp 主な活動内容 移築、古民家再生、新築
佐賀県産木材の利用に関するPR 移築、古民家再生に県産木材を利用した在来工法で工事を行っております。
昨年度の活動実績として、光栄菊酒造株式会社の再生があります。 - 緒方建築(武雄市)
緒方建築(武雄市)
所在地 佐賀県武雄市橘町永島17430-1 ご担当者 緒方 伸二 電話番号 090-1971-1617 FAX URL メールアドレス jt76513@sd5.so-net.ne.jp 主な活動内容 新築・リフォーム工事
佐賀県産木材の利用に関するPR 県産木材を使わせてもらい、木のぬくもり、香りを感じてもらえるような家造りや、施主様に合わせた木材の活かし方を考えていきたいと思います。
昨年度の活動実績として、主にリノベーションや内外装工事、店舗改修、工房や外便所の新築工事などがあります。 - 株式会社谷口建築(鹿島市)
株式会社谷口建築(鹿島市)
所在地 佐賀県鹿島市大字高津原1453番地3 ご担当者 谷口 靖紘 電話番号 0954-63-0155 FAX 0954-63-0562 URL http://taniken-2012.com メールアドレス aj25666@zb3.so-net.ne.jp 主な活動内容 新築工事・リフォーム
佐賀県産木材の利用に関するPR 佐賀県で育った安全な木材を使って、木のもつ優しい雰囲気を新築工事やリフォーム工事に取り入れていきます。
昨年度の活動実績として新築工事1件、リフォーム・改修工事100件以上があります。
- 坂本建築(武雄市)
坂本建築(武雄市)
所在地 武雄市橘町大字永島4271-2 ご担当者 山﨑 好行 電話番号 0954-23-7370 FAX 0954-23-7370 URL メールアドレス sakamotokentiku@gmail.com 主な活動内容 佐賀県産木材を使用した住宅建築
佐賀県産木材の利用に関するPR 県内の森林から産出され、県内で加工された木材は佐賀県の風土・気候にまさに合うことから、割れ等が抑えられ、変色は軽微であり、カビや腐朽菌、蟻に対しても強度のある品質の良い木材です。
県産木材を使うことで、多くの施主様より大変喜んでいただいております。
昨年度は3件の住宅建築工事で県産木材を使用しました。 - 有限会社諸岡建設(嬉野市)
有限会社諸岡建設(嬉野市)
所在地 嬉野市嬉野町大字下宿甲1823-8 ご担当者 諸岡 孝司 電話番号 0954-43-1820 FAX 0954-43-1830 URL http://www.wafu-jutaku.com/ メールアドレス eri1014@aurora.ocn.ne.jp2 主な活動内容 木造住宅建築
佐賀県産木材の利用に関するPR 住宅の構造材・羽柄材は佐賀県産木材の杉、桧を中心に利用を推進しています。
また、仕上げ材に関しても”木”を前面に出し、木の温もりを実感しながら、時の流れと共に変化し続ける”家”を造っていきたいと思っています。 - 松田建設株式会社(武雄市)
松田建設株式会社(武雄市)
所在地 佐賀県武雄市北方町大字志久2572-4 ご担当者 蘭 隆幸 電話番号 0954-36-4381 FAX 0954-36-4386 URL http://www.matsuda-habita.com メールアドレス info@matsuda-habita.com 主な活動内容 建築・設備・土木工事
佐賀県産木材の利用に関するPR 県産木材を使用した建物で木造建築の良さを活かし
温かみのある空間造りができるよう目指していきます - 株式会社 本山建設(武雄市)
株式会社 本山建設(武雄市)
所在地 〒843-0002 ご担当者 武雄市旭町大字中野11403番地3 電話番号 0954-23-8851 FAX 0954-23-8852 URL http://www.motoken.com/frmCompany.aspx メールアドレス motoken@cableone.ne.jp 主な活動内容 建設工事・土木工事・建物解体・住宅建設
佐賀県産木材の利用に関するPR 主に武雄周辺で活動。通し柱は4寸角、床を剛床で建設しており、木材の品質を重要視しております。質の良い県産木材を使用し、佐賀県の木材利用を推奨し、林業の安定化に貢献する考えです。
弊社職員大工の施工ですので、材料の指定に自由が利く状況であります。 - 吉村工務店(嬉野市)
吉村工務店(嬉野市)
所在地 嬉野市塩田町大字真崎1506 ご担当者 吉村 佳代子 電話番号 0954-66-5196 FAX 0954-66-6435 URL https://yoshimura-koumuten.net メールアドレス kayoko0516@me.com 主な活動内容 木造建築一般・新築工事・リフォーム工事・店舗工事等
佐賀県産木材の利用に関するPR 佐賀県産の木材をどんどん利用して、木の持つ安らぎ間や温かみを施主様にもアピールし、佐賀県内にも素晴らしい木材があるということをPRしていきたい。さがの木の住まいコンクール等にも応募できるような様々な木の使い方にも積極的に取り組み、佐賀県産木の知名度を向上できるように応援団の一員として活動したい。
- 白濱建築(鹿島市)
白濱建築(鹿島市)
所在地 鹿島市大字高津原1477-21 ご担当者 白濱 健司 電話番号 0954-63-7350 FAX 0954-63-7350 URL メールアドレス siraken@po.asunet.ne.jp 主な活動内容 新築工事、リフォーム工事
佐賀県産木材の利用に関するPR 佐賀の木をたくさん使っていい家を作り、木のいい所を沢山のお客様に提供できればと思います。
- 満原建設 有限会社(白石町)
満原建設 有限会社(白石町)
所在地 杵島郡白石町大字坂田2907 ご担当者 滿原 早苗 電話番号 0954-65-2521 FAX URL メールアドレス sumukoto@gmail.com 主な活動内容 木造住宅の設計・施工
佐賀県産木材の利用に関するPR 白石町で建設業として40年。
在来工法による木造住宅を中心に、設計・施工・メンテナンスまで自社で一貫して行っています。H22年に一級建築士事務所スムコト設計も開設し、H28年度には「さがつく木のインテリアデザイン創出事業」のデザイナーとして関わらせていただいたことから、佐賀県産木材地産地消の応援団に登録いたします。 - 森田建築(嬉野市)
森田建築(嬉野市)
所在地 嬉野市塩田町大字五町田甲3403-1 ご担当者 森田 良一 電話番号 0954-66-3962 FAX 0954-66-3962 URL メールアドレス 主な活動内容 新築住宅・古民家再生
佐賀県産木材の利用に関するPR 県産木材は一般的に節が多く、化粧材には不向きですが、構造材には適しています。場所によって、節があっても使えますので、大いに県産木材を使っていきたいと思います。
- 有限会社 平方工務店(太良町)
有限会社 平方工務店(太良町)
所在地 藤津郡太良町大浦丙898-2 ご担当者 平方 伸次郎 電話番号 0954-68-2244 FAX 0954-68-2244 URL メールアドレス 主な活動内容 県産木材を用いた住宅の新築
佐賀県産木材の利用に関するPR 当社は健康に適した住宅造りに取り組んでいます。まず、通気断熱WB工法を取り入れ、自然の摂理を利用し、呼吸する家づくりを推進しています。その実現には豊かな自然で育まれた木の温もりと木の香りのする木材を利用し、呼吸する家づくりを目指しています。
新築材等によるシックハウス症候群で住む人たちの健康が損なわれることのない家づくりを目指していきます。
また、県産材を利用することで県内の山を守り、その山は豊かな水を蓄え、安全な暮らしを支えることの一役を担えることを目指します。 - ホームテラス(武雄市)
ホームテラス(武雄市)
所在地 武雄市朝日町大字甘久954-2-105 ご担当者 稲富 太郎 電話番号 0954-28-9185 FAX 0954-28-9186 URL メールアドレス inadomi9282@gmail.com 主な活動内容 住宅・店舗リフォーム
佐賀県産木材の利用に関するPR 県産材の適材適所を見極め、「本物」を邪魔させないように注力し、お客様にご満足して頂く空間をご提案、ご提供させて頂きたいと思います。
- 古川建築(嬉野市)
古川建築(嬉野市)
所在地 嬉野市嬉野町大字下宿甲1846-39 ご担当者 古川 実 電話番号 0954-43-2331 FAX 0954-43-2331 URL メールアドレス furukawa-kentiku@ruby.plala.or.jp 主な活動内容 リフォーム及び木造新築工事
佐賀県産木材の利用に関するPR 弊社は県産木材推進に伴い、新築・リフォーム工事等の依頼時に施主様に設計段階より和風的な外観、また和室など木の良さを積極的にアピールし、県産木材をより多く利用できるように推進し、施工につなげていきます。
- 株式会社 コスモエンジニアリング(武雄市)
株式会社 コスモエンジニアリング(武雄市)
所在地 武雄市朝日町大字甘久3796 ご担当者 有森 孝行 電話番号 0954-20-0171 FAX 0954-23-0117 URL http://cosmoengi.co.jp/house メールアドレス arimori@cosmoengi.co.jp 主な活動内容 戸建て住宅の設計・施工
佐賀県産木材の利用に関するPR 佐賀県産材をふんだんに使用した自然素材の健康住宅を、弊社モデルハウスを中心として一般の方々にPRしていきます。
- 有限会社 林工務店(鹿島市)
有限会社 林工務店(鹿島市)
所在地 鹿島市大字納富分938番地3 ご担当者 林 裕文 電話番号 0954-62-2686 FAX 0954-62-2708 URL http://www.hayashi-style.com メールアドレス info@hayashi-style.com 主な活動内容 建築工事設計及び施工
佐賀県産木材の利用に関するPR 一本一本の土台や柱、そして梁が家族を守る役割と木の香りや木目に癒されるものになります。その地域で長年育った地元の木材を利用することも、家になじみやすく、命の息吹が蘇ってきます。
今まで培った確かな信頼と技術に木の温もりを大切にしながら、設計から完成、そして未来の夢空間創りをお手伝いいたします。 - 山下建設(武雄市)
山下建設(武雄市)
所在地 武雄市西川登町小田志17461 ご担当者 山下 恭玄 電話番号 0954-28-2365 FAX 0954-28-2015 URL メールアドレス yamashita-kensetuo@outlook.jp 主な活動内容 木材加工、組立、新築、増改築
佐賀県産木材の利用に関するPR 佐賀に住むなら佐賀の木材を使った家に住もう。
構造材から家具まで県産材を使って健康重視! - 株式会社 下工務店(武雄市)
株式会社 下工務店(武雄市)
所在地 武雄市山内町大字三間坂甲12496番地 ご担当者 下 善洋 電話番号 0954-45-2095 FAX 0954-45-4884 URL http://shimokoumu.com/top.html メールアドレス info@shimokoumu.com 主な活動内容 木造住宅の新築、増築、リフォーム
佐賀県産木材の利用に関するPR 隣接する、有限会社下製材所様と提携をしており、安全で安心な県産木材を提供することができます。また、木材加工場もあり、あらゆるニーズにこたえ、オンリーワンの家づくりを目指しています。
- 株式会社 井上建築(鹿島市)
株式会社 井上建築(鹿島市)
所在地 鹿島市大字納富分1200-7 ご担当者 井上 夢人 電話番号 0954-63-0741 FAX 0954-63-0741 URL https://www.iyk.jp/ メールアドレス inoue_kenchiku0222@yahoo.co.jp 主な活動内容 新築住宅での県産木材を構造、外装、内装に使用
佐賀県産木材の利用に関するPR 株式会社井上建築では、木の家づくり見学会等を通してお客様に木材の素晴らしさを体験していただける機会を作っております。木の香り、質感、世界に一つの木目、調質性能等、あげればきりがないほど素晴らしいがそろった木材。そのなかでも特に佐賀の気候に合った佐賀県産木材をぜひ体感、ご使用ください。
- 野中建築設計事務所(武雄市)
野中建築設計事務所(武雄市)
所在地 武雄市武内町大字真手野28261番地1 ご担当者 笹川 知子 電話番号 0954-27-2712 FAX 0954-27-2712 URL http://nonaka-arch.com/ メールアドレス nonaka.arch@gmail.com 主な活動内容 建築・インテリアの企画・設計・監理
佐賀県産木材の利用に関するPR 武雄市武内町の建築設計事務所です。製材所部門もある建築設計事務所を行っています。土地提案から、良質な木材を使った施工・アフターメンテナンスまで、専門の建築士が行います。
- 有限会社 夢木香(鹿島市)
有限会社 夢木香(鹿島市)
所在地 鹿島市三河内甲2847 ご担当者 松尾 進 電話番号 0954−69−8333 FAX 0954−69−8334 URL http://www.yumekikou-happy.com/ メールアドレス yumekikou@globe.ocn.ne.jp 主な活動内容 佐賀県産木材を使用した住宅の建築・設計 佐賀県産木材の利用に関するPR 古民家から学んだ、耐久性や構造の力強さと優美さ、人の体に安全な自然素材、木や土や紙を生かす職人の確かな技術を伝承してゆきたいとの思いを胸に、木材・竹・土など佐賀県内の資源を多用した住まいづくりを提案しています。 - 株式会社栗原建設(武雄市)
株式会社栗原建設(武雄市)
所在地 武雄市山内町大字鳥海18531番地1 ご担当者 栗原 正有 電話番号 0954−45−4361 FAX 0954−45−4872 URL https://kuriken.co.jp/ メールアドレス kuriken@herb.ocn.ne.jp 主な活動内容 県産木材を使用した家づくり
佐賀県産木材の利用に関するPR 創業時より、木の家にこだわった家づくりに取り組んできました。
木の持つあたたかみをより多くの方に知ってもらい、なおかつ、それが地元で育った木材であれば、より一層人の暮らしを和やかにしてくれると思っております。
次世代の子供達の為にも、県産木材を使った日本の伝統の家づくりを続けていきたいと願っています。 - 株式会社友廣建設(武雄市)
株式会社友廣建設(武雄市)
所在地 武雄市西川登町大字神六27439番地 ご担当者 友廣 健二 電話番号 0954−28−2133 FAX 0954−28−2134 URL http://www15.ocn.ne.jp/~tomo1365/ メールアドレス tomohiro-kk@vanilla.ocn.ne.jp 主な活動内容 県産木材を使用した住宅設計・施工
佐賀県産木材の利用に関するPR 我社は地域密着型で営業展開し風土に適した本物の美しい造形、色彩、機能を柔軟に取り入れ優れたものを生み出してきました。
季節のうつろいを感じながら、木とともに暮らし、家とともに年輪を重ねる。
日本の住宅の文明・文化(性能・デザイン色彩)にこだわりを持って、県産木材を使用した住宅を造り続けたいと考えております。 - 株式会社ナカハラ工業(鹿島市)
株式会社ナカハラ工業(鹿島市)
所在地 鹿島市大字森172番地2 ご担当者 中原 賢一郎 電話番号 0954−63−3123 FAX 0954−63−3796 URL http://www.k-nakaharak.com/ メールアドレス nakahara@alpha.ocn.ne.jp 主な活動内容 佐賀県産木材を使用した住宅づくり
佐賀県産木材の利用に関するPR 弊社は創業40年になります。
県産木材を使った家をはじめ、積極的なコンサルティングからはじまり、企画・提案を経て施工アフターサービスに至るまで、皆様に喜んでいただける暮らしをご提供できるよう心がけております。
- 有限会社双葉建設(鹿島市)
有限会社双葉建設(鹿島市)
所在地 鹿島市大字森71番地5 ご担当者 中原 賢一郎 電話番号 0954-62-1517 FAX 0954-62-1507 URL http://futaba.k-nakahara.jp/ メールアドレス futaba@almond.ocn.ne.jp 主な活動内容 佐賀県産木材を使用した住宅づくり
佐賀県産木材の利用に関するPR 佐賀県には、県産の木材が流通しています。
佐賀で育った「木」で家づくりをしてみませんか?弊社は、常にお客様との信頼を第一に誠意をもって行動し、高品質な健康で環境によい家づくりを実現するために技術提案力の強化を図り、これからも県産木材を使った「いい家」を造ってまいります。
- 緒方建築(鹿島市)
緒方建築(鹿島市)
所在地 鹿島市大字井手375 ご担当者 緒方 恵子 電話番号 0954−62−7975 FAX 0954−68−0005 URL メールアドレス jt76513@sd5.so-net.ne.jp 主な活動内容 佐賀県産材を使った住宅づくり(新築工事・リフォーム工事) 佐賀県産木材の利用に関するPR 昨今、プレカット工法が普及している中、自社は若手を育成する意味も込め、在来軸組工法にこだわり、新築・リフォーム工事を行っています。 また、佐賀県産材をふんだんに利用し、木のぬくもりが伝わる家づくりを推進しています。 - 有限会社植松建設(嬉野市)
有限会社植松建設(嬉野市)
所在地 嬉野市塩田町大字久間丙4640番地1 ご担当者 植松 尚二 電話番号 0954−66−5415 FAX 0954−66−4643 URL http://www.uematsu-kensetsu.jp/ メールアドレス 主な活動内容 県産木材を利用した住宅づくり(新築・リフォームなど)
佐賀県産木材の利用に関するPR (自然素材派こだわりの住宅)
自然素材派こだわりの家づくりは、木という自然の素材が質感や風格だけではなく、住む人の健康や安全性、地球環境への配慮からも、住宅に最もふさわしい素材であると考えます。
住む人の心と身体を癒し、深いやすらぎを心地よさでつつむ『自然素材』にこだわった家づくりのお手伝いをしています。 - 有限会社中川内建設(武雄市)
有限会社中川内建設(武雄市)
所在地 武雄市武雄町大字武雄5903−2 ご担当者 中川内 末男 電話番号 0954-23-7526 FAX 0954-28-9091 URL http://www.nakagawachi.com/ メールアドレス info@nakagawachi.com 主な活動内容 県産木材を使用した住宅建築 佐賀県産木材の利用に関するPR 住んで健康になる住まいをテーマに「県産木材」をはじめ、自然素材にこだわり地域密着の活動を行っております。 木が持つ力を、より多くの方々に知っていただきたい、手にしてしていただきたいと強く願い、今後も展開して参ります。 - 株式会社肥前建設(太良町)
株式会社肥前建設(太良町)
所在地 藤津郡太良町大字大浦乙491番地5 ご担当者 森 電話番号 0954-68-3107 FAX 0954-68-2272 URL http://kkhz-const.co.jp/ メールアドレス kkhizen@mx35.tiki.ne.jp 主な活動内容 個人住宅、公共建築工事一式に県産木材を使用している。
佐賀県産木材の利用に関するPR 当社は、多良岳山系で育った自然素材の木材を使って、公共工事(建築、土木)、個人住宅建築工事(新築、改築、増築)を請け負っています。
お客様のニーズに合った住みやすく、快適な生活が出来、喜んでいただける家造りをモットーに、地元産木材を数多く利用して地産地消を推進しています。 - 株式会社徳永工務店(嬉野市)
株式会社徳永工務店(嬉野市)
所在地 嬉野市塩田町大字久間乙1837 ご担当者 徳永誠一郎 電話番号 0954-66-3222 FAX 0954-66-2994 URL http://tokunaga-koumuten.com/ メールアドレス tokunaga-home@po.hagakure.ne.jp 主な活動内容 県産木材を利用した家づくり
佐賀県産木材の利用に関するPR 地元の木材を使った木造建築は、自然環境に最も近く、快適かつ安全な住宅だと言えます。
私達は、人と住宅は同じ生きものであると考え、木の持つ自然の力を最大限に生かした住まいを提供していきたいと思います。 - 岡工務店(鹿島市)
岡工務店(鹿島市)
所在地 鹿島市大字高津原757番地5 ご担当者 岡 幸美 電話番号 0954-62-2078 FAX 0954-62-2215 URL メールアドレス qq7m94qx9@forest.ocn.ne.jp 主な活動内容 佐賀県産木材を使用した新築、リフォーム業
佐賀県産木材の利用に関するPR 弊社は大正初期から100年以上、佐賀県産木材を使った家づくりに取り組んで参りました。
受け継がれてきた確かな技術をもとに、これからも地域の皆様の「一生を安心して暮らせる家」造りに真摯に取り組んで参ります。
お客様のご要望・ご予算に対応した自由設計を高品質の佐賀県産木材で造ってみませんか。 - 中島建設株式会社(鹿島市)
中島建設株式会社(鹿島市)
所在地 鹿島市大字納富分4124番地 ご担当者 島 昭憲 電話番号 0954-63-2221 FAX 0954-63-2216 URL メールアドレス nakashima-co@mx7.tiki.ne.jp 主な活動内容 住宅設計・施工及び佐賀県産木材を使用した住まいづくり
佐賀県産木材の利用に関するPR 昭和28年の設立以来、地域密着型の建設会社として「常に正直であれ」(技術に正直・仕事に正直・お客様に正直)を理念に、職員一同がんばっております。
県産木材を使った「木の温もり」を感じられる住まいをご提案します。 - 野中建設(嬉野市)
野中建設(嬉野市)
所在地 嬉野市塩田町五町田甲3229 ご担当者 野中正太郎 電話番号 0954-66-3230 FAX 0954-66-3650 URL http://www.nonakakensetsu.net/ メールアドレス nonakakensetsu@po.hagakure.ne.jp 主な活動内容 一般木造住宅の新築及びリフォーム
佐賀県産木材の利用に関するPR 当社は、一般住宅・店舗等の設計施工を行い、佐賀県産木材を使用する事で、あたたかみのある家造りを行っております。
佐賀県で育った地元の木材を使用する事で、お客様が住みやすく快適な生活を送っていただけるよう、お手伝いをさせていただきます。 - 有限会社森建築(白石町)
有限会社森建築(白石町)
所在地 杵島郡白石町大字馬洗1062番地 ご担当者 森 廣幸 電話番号 0952-84-5226 FAX 0952-84-5226 URL メールアドレス mori66@cableone.ne.jp 主な活動内容 県産材の活用
佐賀県産木材の利用に関するPR 地元で育てられて、創業40年
地元製材所に県産材を注文し、尚且つ寸法にもこだわっています。
- 有限会社ミヤハラ工務店(武雄市)
有限会社ミヤハラ工務店(武雄市)
所在地 武雄市武雄町大字武雄1010番地5 ご担当者 加藤 泰子 電話番号 0954-23-8167 FAX 0954-23-9626 URL http://www.miyahara-k.com/ メールアドレス katou@miyahara-k.com 主な活動内容 県産木材を利用した一般住宅の新築など
佐賀県産木材の利用に関するPR 創業以来25年、一貫して在来工法にこだわった家造りに徹してきました。
佐賀で生まれた木、佐賀の土地・気候に合った木で造った家で、安全で安心な暮らしが出来るように、家族の皆さんと共に育っていく家を造りたいと思っています。
鳥栖・神埼・三養基地区
- 株式会社 小渕建設(神埼市)
株式会社 小渕建設(神埼市)
所在地 神埼市神埼町竹4984-11 ご担当者 小渕 潤志 電話番号 0952-52-4530 FAX 0952-52-4529 URL http://www.obuken.com メールアドレス obuchikensetsu@m9.dion.ne.jp 主な活動内容 県産木材を使用した建築工事一式、注文住宅の設計・施工、住宅の増改築・リフォーム、介護支援リフォーム
佐賀県産木材の利用に関するPR 住宅のカタチは住まわれる人の数と同じほど
在来軸組み工法の良さは、その高い自由度・ライフスタイル・個性に合わせた佐賀県産の木材本来の特徴を生かし、お客様のニーズに最高のプラン・デザインをご提案します。 - 合名会社 井上製材所(吉野ヶ里町)
合名会社 井上製材所(吉野ヶ里町)
所在地 神埼郡吉野ヶ里町田手1502 ご担当者 井上 英樹 電話番号 0952-52-2038 FAX 0952-52-2130 URL メールアドレス inoue-lumbering@wit.ocn.ne.jp 主な活動内容 県産木材の販売
佐賀県産木材の利用に関するPR 佐賀県産木材の普及促進に力を入れ、地元工務店との連携で県産材の良さを伝えています。
- 有限会社 松田木工(上峰町)
有限会社 松田木工(上峰町)
所在地 三養基郡上峰町前牟田1381-1 ご担当者 鶴 浩一郎 電話番号 0952-52-4659 FAX 0952-52-4701 URL http://www.matsuda-mokkou.com メールアドレス naoki@matsuda-mokkou.com 主な活動内容 県産木材の建築、建具、家具製造
佐賀県産木材の利用に関するPR 平成30年に創業55周年を迎え、木工業(建具、家具)を生産してきました。
平成12年に設計事務所登録、平成25年より建築。
平成24年トライアル発注で佐賀県産杉材で作ったデザイン性の高いベンチを受注。
現在建具1級技能士 2名(うちマイスター 1名)家具1級技能士、2級建築士、1級建築施工管理技士、2級建築施工管理技士が在籍。 - 株式会社江田建設(鳥栖市)
株式会社江田建設(鳥栖市)
所在地 鳥栖市曽根崎町1446番地1 ご担当者 江田 明弘 電話番号 0942-82-1615 FAX 0942-82-1617 URL http://www.eda-kensetsu.co.jp/ メールアドレス info@eda-kensetsu.co.jp 主な活動内容 県産木材の活用
佐賀県産木材の利用に関するPR 創業52年。
木材へのこだわりは当然のこと、造り手である大工にもこだわり続けています。 - 株式会社宮原住宅産業(鳥栖市)
株式会社宮原住宅産業(鳥栖市)
所在地 佐賀県鳥栖市今町1788 ご担当者 宮原 武士 電話番号 0942-82-0123 FAX 0942-82-0005 URL http://www.sumitakunaruie.com/ メールアドレス info@sumitakunaruie.com 主な活動内容 地域材を使用した住宅の建築等
佐賀県産木材の利用に関するPR 弊社は材木店として、起業したこともあり創業以来「木」にこだわった家づくりに取り組んでいます。
住みたくなる家をお客様にご提供する事で、一生に一度の家づくりを「一期一家」の思いで、住宅を造り続けていきます。
建築設計事務所
唐津・伊万里・有田地区
- 結設計(有田町)
結設計(有田町)
所在地 佐賀県西松浦郡有田町戸杓丙519-1 ご担当者 岩田 日出男 電話番号 0955-43-4633 FAX 0955-43-4633 URL メールアドレス yui-design@hotmail.co.jp 主な活動内容 県産木材を使った住宅の設計監理業務
佐賀県産木材の利用に関するPR 地域の建設会社と協力して佐賀県産木材を構造材、内装材に使用した住宅を建てています。
森林保全、豊かな有明海再生に佐賀県産木材を活用することにより少しでも寄与できればと思います。 - 株式会社匠工舎(有田町)
株式会社匠工舎(有田町)
所在地 西松浦郡有田町南原甲216番地3 ご担当者 坂口 泰一 電話番号 0955-42-3795 FAX 0955-25-9250 URL http://www.takumi-kosha.co.jp/ メールアドレス info@takumi-kosha.co.jp 主な活動内容 県産木材を使用した建築設計及び施工全般
佐賀県産木材の利用に関するPR 当社は、県産木材を大工技術により墨付けから手刻みまで、人の手によって木造住宅を手掛けています。
県産木材とともに自然の素材を使い、古くから受け継がれてきた工法を継承していくことで、日本の風土並びに気候に適した、より良い住まいづくりを提案しています。 - MEI設計有限会社(伊万里市)
MEI設計有限会社(伊万里市)
所在地 伊万里市大川内町甲259 ご担当者 室 靖大 電話番号 0955−20−4105 FAX 0955−23−8687 URL http://www2.ihn.jp/~mei-/frame.html メールアドレス mei-@m2.ihn.jp 主な活動内容 建築に関わるデザイン全般の設計監理・県産木材を使用した建物づくり
佐賀県産木材の利用に関するPR 当事務所は、地元の材料を使った木造の建物を提案して、地元の業者と共に建物づくりの地産地消に努めています。
なかでも、県産材を使うことにより、県内の山林や林業全体の保護に寄与しています。
木造は、日本の風土に最も適した工法で、その優れたコストパフォーマンスにより、利用者にとって本当に快適な建物づくりが提案できています。 - 田中博昭建築設計室(有田町)
田中博昭建築設計室(有田町)
所在地 西松浦郡有田町下内野丙2360-2 ご担当者 田中博昭 電話番号 0955-46-4596 FAX 0955-46-4596 URL http://www2.saganet.ne.jp/atelier2/ メールアドレス atelier2@po.saganet.ne.jp 主な活動内容 県産木材の積極的な利用(建築・設計)
佐賀県産木材の利用に関するPR 私たちのアトリエのコンセプトは、建物が朽ちたときに、自然に還るというもので、素材や材料は身近にあるものを積極的に使用しています。
構造体のほとんどが身近にある木材(杉)なのです。 - 株式会社栗原木材店(唐津市)
株式会社栗原木材店(唐津市)
所在地 唐津市原1360−1 ご担当者 栗原 英作 電話番号 0955−77−0221 FAX 0955−77−0223 URL http://www.house-depot.jp メールアドレス kurihara-m@pic.bbiq.jp 主な活動内容 県産木材の製材及び販売
佐賀県産木材の利用に関するPR ・佐賀県産乾燥木材認定工場
・県産材の乾燥木材「桁・梁・柱・土台等」構造 材一式全てをご提供できます。
・当社では、七山の木をはじめ地元の木材をぶん だんに扱っております。
・天然乾燥をはじめとして、佐賀県産木材を大切 にいかす為の努力を日々行い、皆様の暮らしを 応援させて頂いております。いつでもお気軽にご相談ください。
佐賀・小城・多久地区
- ルームデザインファクトリー(小城市)
ルームデザインファクトリー(小城市)
所在地 小城市牛津町上砥川177-7-2-401 ご担当者 野口 龍司 電話番号 0952-66-5930 FAX 0952-97-6144 URL http://smallroom84.wixsite.com/room-design-factory メールアドレス smallroom.84@gmail.com 主な活動内容 県産材を使った木造住宅のリフォーム・古民家再生・修復工事など
佐賀県産木材の利用に関するPR 県産材を使用した木造建築物のリフォームや古民家再生、修復工事などを行っています。
新建材を極力使用せず無垢材(県産材)を使う事により職人による長期にわたるメンテナンスの可能な建築を手掛けています。 - 株式会社 宙工房(佐賀市)
株式会社 宙工房(佐賀市)
所在地 佐賀市東佐賀町14-22 ご担当者 中山 泰行 電話番号 0952-27-0225 FAX 0952-27-0226 URL http://www2s.sni.ne.jp/tyu-kobo/ メールアドレス tyu-kobo@ps.sni.ne.jp 主な活動内容 建築・設計・管理
佐賀県産木材の利用に関するPR 住宅や福祉施設を計画する中で木材等の自然素材を使用しここち良い空間を提案しています。
県産木材を活用するよう取り組んでいます。 - 株式会社川﨑空間研究所(佐賀市)
株式会社川﨑空間研究所(佐賀市)
所在地 佐賀市天神1丁目1-10 ご担当者 川﨑 康広 電話番号 0952-20-1145 FAX 0952-20-1146 URL メールアドレス info@kawasaki-lab.jp 主な活動内容 建築設計、プロダクトデザイン、まちづくり
佐賀県産木材の利用に関するPR 豊かな空間と創造する仕事をしています。設計では、地域の建築文化と耐久性・機能性・意匠性・快適性・経済性を同時に考える中で、地域で育った県産材を使うことはとても大切なことだと考えています。
- 株式会社マベック(佐賀市)
株式会社マベック(佐賀市)
所在地 佐賀市新中町11番18号 ご担当者 古賀 明子 電話番号 0952-32-1855 FAX 0952-32-2792 URL http://www.mabec.jp/ メールアドレス jyutaku@mabec.jp 主な活動内容 佐賀の木で建てる住まいづくり
佐賀県産木材の利用に関するPR “健康”と“快適”をベースに“暮らし地にあった”住まいづくりを心がけています。
木は住むご家族に温かみや安らぎ感を与えてくれる魅力的な素材。
佐賀に暮らすご家族に佐賀県産の安心素材を使った住空間をこれからご提案します。 - 株式会社住工房プラスアルファ(佐賀市)
株式会社住工房プラスアルファ(佐賀市)
所在地 佐賀市鍋島町八戸溝149−9 ご担当者 上野 誠二 電話番号 0952−36−7505 FAX 0952−30−0605 URL http://www.alphadegozaru.com/ メールアドレス alphadegozaru@ybb.ne.jp 主な活動内容 住宅設計及び建築
佐賀県産木材を使用した住宅づくり佐賀県産木材の利用に関するPR 木を使って暮らす街の人と、木を育てる山の人と、木を活かす設計士・工務店の出会いの場を提供し、環境や健康を考えた家づくりをトータルサポートし、地域の原木供給者、製材工場、プレカット工場、建材流通事業者との連携によって、地域材活用を推し進め、地域の気候・風土に合った地域型住宅を提供していきます。
また、山側だけ、街側だけで完結するのではなく、佐賀県産材による家づくりを普及促進させ、九州の森林を保護し、循環型の木の文化を後世に伝えていきたいを考えています。
- 株式会社春建設(佐賀市)
株式会社春建設(佐賀市)
所在地 佐賀市嘉瀬町大字中原2015番地6 ご担当者 佐藤 良治 電話番号 0952−24−0749 FAX 0952−24−0774 URL http://www.haru-kensetsu.com/ メールアドレス info@haru-kensetsu.com 主な活動内容 県産木材を使用した住宅づくり
・建築設計及び施行
・社寺建築、一般住宅、新築、リフォーム、修繕工事佐賀県産木材の利用に関するPR 人の生活に欠かせない三大要素『衣・食・住』、私達は、この中の『住』という物づくりをして、46年間になりますが、やはり佐賀の気候で育った木材で、佐賀の風土にあった家づくりをした方が、一番適していますね。
私達は県産材をふんだんに活かし、「夢」を「カタチ」に実現しております。 - 笹川工建株式会社(多久市)
笹川工建株式会社(多久市)
所在地 多久市北多久町大字小侍1108-4 ご担当者 相川 幸子 電話番号 0952-75-2921 FAX 0952-75-2922 URL http://scol.jp メールアドレス aikawa@scol.jp 主な活動内容 個人住宅及び建売住宅の建設
佐賀県産木材の利用に関するPR 建売住宅においては、木材が表面にでるような「田舎暮らしがで木る家」を建設しています。
- 株式会社ミヤタプランニングオフィス(佐賀市)
株式会社ミヤタプランニングオフィス(佐賀市)
所在地 佐賀市神野東1丁目1-8 ご担当者 宮田 潤一郎 電話番号 0952-20-1518 FAX 0952-20-1517 URL http://www.miyata-po.co.jp/ メールアドレス info@miyata-po.co.jp 主な活動内容 住宅設計及び建築
(佐賀県産木材を使用した住まいづくり)佐賀県産木材の利用に関するPR 3階建てや大スパンが要求される中規模以上の建物でない限り、柱・梁など一般的な材寸の構造材は意識して佐賀県産木材を使用しています。
また、断熱性や耐震性など性能にこだわった住まいを提案する中で、構造以外の内外装材などにも県産木材を利用した設計を試みています。
実際の現場で県産木材を利用することで、地産地消の循環システムに貢献できるよう日々活動を行っています。 - 株式会社ミサワホーム佐賀(佐賀市)
株式会社ミサワホーム佐賀(佐賀市)
所在地 佐賀市鍋島町大字八戸1394番地1 ご担当者 豊川 恭臣 電話番号 0952-23-7141 FAX 0952-29-1240 URL http://www.330-saga.co.jp/ メールアドレス info@330-saga.co.jp 主な活動内容 県産材を使用した住宅の設計、施工
佐賀県産木材の利用に関するPR 今まで、45年にわたり、佐賀県内で住宅建築を行ってきた実績にもとづき、県産木材の良さをお客様にPRし、少しでも多くの県産木材を利用することで、県内の林業の振興、発展に少しでも貢献していきたいと思います。
武雄・嬉野・鹿島地区
- 西一級建築設計事務所(大町町)
西一級建築設計事務所(大町町)
所在地 佐賀県杵島郡大町町大字福母2395-7 ご担当者 西 直利 電話番号 0952-82-3303 FAX URL https://yoimadori.com/ メールアドレス nnhy2424@gmail.com 主な活動内容 住宅の設計
佐賀県産木材の利用に関するPR 今年度から鹿島市の製材所や杵藤地区の大工さんとグループを組織して、地域型住宅グリーン化事業への取り組みを計画しています。木を活かした佐賀県産材を使った木造住宅の設計に積極的に取り組んでいきます。住む人が心地よく暮らせるように佐賀県産材を活用した設計を製材所、大工さんと協力して行います。施主の方には、木造の骨組みをVRで確認していただきます。
- 株式会社 コスモエンジニアリング(武雄市)
株式会社 コスモエンジニアリング(武雄市)
所在地 武雄市朝日町大字甘久3796 ご担当者 有森 孝行 電話番号 0954-20-0171 FAX 0954-23-0117 URL http://cosmoengi.co.jp/house メールアドレス arimori@cosmoengi.co.jp 主な活動内容 戸建て住宅の設計・施工
佐賀県産木材の利用に関するPR 佐賀県産材をふんだんに使用した自然素材の健康住宅を、弊社モデルハウスを中心として一般の方々にPRしていきます。
- 野中建築設計事務所(武雄市)
野中建築設計事務所(武雄市)
所在地 武雄市武内町大字真手野28261番地1 ご担当者 笹川 知子 電話番号 0954-27-2712 FAX 0954-27-2712 URL http://nonaka-arch.com/ メールアドレス nonaka.arch@gmail.com 主な活動内容 建築・インテリアの企画・設計・監理
佐賀県産木材の利用に関するPR 武雄市武内町の建築設計事務所です。製材所部門もある建築設計事務所を行っています。土地提案から、良質な木材を使った施工・アフターメンテナンスまで、専門の建築士が行います。
- 株式会社友廣建設(武雄市)
株式会社友廣建設(武雄市)
所在地 武雄市西川登町大字神六27439番地 ご担当者 友廣 健二 電話番号 0954−28−2133 FAX 0954−28−2134 URL http://www15.ocn.ne.jp/~tomo1365/ メールアドレス tomohiro-kk@vanilla.ocn.ne.jp 主な活動内容 県産木材を使用した住宅設計・施工
佐賀県産木材の利用に関するPR 我社は地域密着型で営業展開し風土に適した本物の美しい造形、色彩、機能を柔軟に取り入れ優れたものを生み出してきました。
季節のうつろいを感じながら、木とともに暮らし、家とともに年輪を重ねる。
日本の住宅の文明・文化(性能・デザイン色彩)にこだわりを持って、県産木材を使用した住宅を造り続けたいと考えております。 - 有限会社双葉建設(鹿島市)
有限会社双葉建設(鹿島市)
所在地 鹿島市大字森71番地5 ご担当者 中原 賢一郎 電話番号 0954-62-1517 FAX 0954-62-1507 URL http://futaba.k-nakahara.jp/ メールアドレス futaba@almond.ocn.ne.jp 主な活動内容 佐賀県産木材を使用した住宅づくり
佐賀県産木材の利用に関するPR 佐賀県には、県産の木材が流通しています。
佐賀で育った「木」で家づくりをしてみませんか?弊社は、常にお客様との信頼を第一に誠意をもって行動し、高品質な健康で環境によい家づくりを実現するために技術提案力の強化を図り、これからも県産木材を使った「いい家」を造ってまいります。
- ie工房 弘祐(鹿島市)
ie工房 弘祐(鹿島市)
所在地 鹿島市大字三河内甲2979−1 ご担当者 鈴山 弘祐 電話番号 0954−62−7443 FAX 0954−62−7443 URL http://www.iekobou.com/ メールアドレス ZVD00406@nifty.com 主な活動内容 佐賀県産木材を使用した住宅等の建築設計・監理
佐賀県産木材の利用に関するPR 近年、棚田の里やヨシ葺き民家の集落、伝統的建造物の町並みなどの風景は、少しずつ失われつつあります。
弊社では、建築を含めた風景や文化を単に保存という形で次世代に残すのではなく、先人が行ってきた「活かす」という手法で循環型住まいづくりを考えています。
古民家再生というと、使うのは古材だけと思われる方もいらっしゃるようですが、そうではありません。使える古材は最大限に生かしつつ、足りない部分は新しい木材でしっかり補います。
新しい木材には佐賀県産木材を使用しています。
鳥栖・神埼・三養基地区
- 有限会社 松田木工(上峰町)
有限会社 松田木工(上峰町)
所在地 三養基郡上峰町前牟田1381-1 ご担当者 鶴 浩一郎 電話番号 0952-52-4659 FAX 0952-52-4701 URL http://www.matsuda-mokkou.com メールアドレス naoki@matsuda-mokkou.com 主な活動内容 県産木材の建築、建具、家具製造
佐賀県産木材の利用に関するPR 平成30年に創業55周年を迎え、木工業(建具、家具)を生産してきました。
平成12年に設計事務所登録、平成25年より建築。
平成24年トライアル発注で佐賀県産杉材で作ったデザイン性の高いベンチを受注。
現在建具1級技能士 2名(うちマイスター 1名)家具1級技能士、2級建築士、1級建築施工管理技士、2級建築施工管理技士が在籍。 - 倉永建築設計工房(神埼市)
倉永建築設計工房(神埼市)
所在地 神埼市神埼町城原3617-1 ご担当者 倉永 久美子 電話番号 0952-51-1595 FAX 0952-97-8245 URL http://kuranaga-architect.com/ メールアドレス kuranaga-architect@space.nifty.jp 主な活動内容 設計監理・相談
佐賀県産木材の利用に関するPR 当事務所は、自宅兼用として建設し、貸アトリエギャラリーも併設しています。吉野ヶ里公園に近く、水車の里といわれる自然に囲まれた山の麓に位置します。
毎朝、朝日と共に目を覚ます生活をして10年以上が経ちますが、これらが設計内容に反映しているように感じています。周辺環境や住環境は、その人の五感への影響があると考え、特に子供への影響は大きいと感じ、出来るだけ自然を感じる設計を心がけています。これまでに、佐賀県産木材を使った住宅はもとより、放課後児童クラブなど、地産地消ひいては地球温暖化対策という地球に住まう人間としての振る舞いについて、クライアントへは考えるきっかけとなるよう提案しつつ、肌ざわり、木の香りなどの良さと共に、杉材の場合、柔らかいので傷がつきやすい事なども理解して頂ける方々へお勧めしております。最終的には、”なんかいいなぁー”と言っていただけるよう取り組んでいきたいと思っています。
NPO法人その他企業・団体
唐津・伊万里・有田地区
- 中国木材株式会社 伊万里事業所(伊万里市)
中国木材株式会社 伊万里事業所(伊万里市)
所在地 伊万里市山代町楠久字鳴石搦三929番地93 ご担当者 蔵屋 電話番号 0955−20−2233 FAX 0955−20−2234 URL http://www.chugokumokuzai.co.jp/ メールアドレス a-kuraya@chugokumokuzai.co.jp 主な活動内容 県産木材(杉・桧)を使用した集成材の製造
佐賀県産木材の利用に関するPR 弊社は、伊万里木材コンビナートの一員として国産材を利用した集成材を製造しています。
株式会社伊万里木材市場が佐賀県をはじめ九州一円より集荷した杉・桧の原木を、西九州木材事業協同組合が集成材の原料となる製材品(ラミナ)に加工し、それを弊社工場に入荷し、集成材を生産します。
現在、市場より入荷する原木のうち、全体の2割が佐賀県産木材となっています。
なお、当事業所では、プレカット工場と製品配送センター(自社バースあり)も平成しています。
佐賀・小城・多久地区
- 株式会社ノザワークス(佐賀市)
株式会社ノザワークス(佐賀市)
所在地 佐賀市呉服元町2-15 COTOCO215 ご担当者 野澤 孝弘 電話番号 0952-33-6644 FAX 0952-33-6644 URL https://www.nozaworks.com メールアドレス info@nozaworks.com 主な活動内容 デザイン業務、木材を使った商品の開発・販売
佐賀県産木材の利用に関するPR 佐賀県内の伝統工芸品やものづくり企業のブランディングデザインをおこなっています。企業と協業で商品開発や販路開拓にも取り組んでおり、その中で県産材を活用した家具や小物の企画・販売を行っています。
昨年度の活動実績として、多良岳ヒノキ材のまな板の海外輸出があります。 - 丸秀醤油株式会社(佐賀市)
丸秀醤油株式会社(佐賀市)
所在地 佐賀市高木瀬西6-11-9 ご担当者 秀島 健介 電話番号 0952-30-1141 FAX 0952-30-1142 URL http://www.shizen1.com メールアドレス maruhide@shizen1.com 主な活動内容 醤油・味噌の発酵熟成をおこなう県産杉の木桶の活用
佐賀県産木材の利用に関するPR 佐賀県産杉材と佐賀県産真竹のみで制作した木桶で味噌を仕込み、商品パッケージに県産材を使用している旨を記載してPRに役立てます。
- 吉田刃物 株式会社(多久市)
吉田刃物 株式会社(多久市)
所在地 多久市南多久町大字花祭2808 ご担当者 吉田 久美子 電話番号 0952-76-3868 FAX 0952-76-4126 URL http://www.hanamatsuri.co.jp/ メールアドレス yoshikumi@hanamatsuri.co.jp 主な活動内容 金属製造業、主に刃物の柄などに木材を使用
佐賀県産木材の利用に関するPR 現在、刃物にまつわる木材として、柄(持ち手・グリップ)を主に使用しています。
これまでは、価格帯で選びがちだった木柄。
今後は、佐賀県産木材を積極的に使用していきたいと思い、その手始めとして今回の応援団に登録させていただきたいと存じます。
刃物にまつわる木材は、柄だけではなく、木鞘(さや)・まな板など、多岐に渡ります。
今後の開発として、ぜひこれらを県産木にてチャレンジしていきたいと思っておりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 - 一般社団法人佐賀県木材協会(佐賀市)
一般社団法人佐賀県木材協会(佐賀市)
所在地 佐賀市本庄町大字本庄278番地4 ご担当者 奈良﨑 英樹 電話番号 0952−23−6181 FAX 0952−29−2187 URL http://www.sagamokukyo.jp/ メールアドレス sagakenmoku@vip.saganet.ne.jp 主な活動内容 佐賀県産木材の生産・流通・管理
佐賀県産木材の利用に関するPR さがの木流通管理センター事務局として、さがの木プロデューサーを認定し、天然乾燥木材「さがの木」の生産・流通・管理に関する指導・助言を行っています。
また、県産人工乾燥木材を生産する認定製材工場の窓口として、中国木材株式会社の木材乾燥施設を利用した佐賀県産人工乾燥木材の生産を積極的に進めており、県内における県産木材の需要拡大に取り組んでおります。 - 諸富家具振興協同組合(佐賀市)
諸富家具振興協同組合(佐賀市)
所在地 佐賀市諸富町大字為重529−5 ご担当者 事務局長 小柳 泰紹 電話番号 0952−47−5097 FAX 0952−47−5659 URL http://www.morodomikagu.or.jp/ メールアドレス kumiai@morodomikagu.or.jp 主な活動内容 県産木材を利用した新商品開発など
佐賀県産木材の利用に関するPR 地産地消商品としてスギを中心とした国産材を使用した家具の開発を試み、量産家具として商品化に向けて、研究開発に取り組んでいます。
県や市町等から発注される小中学校や公民館といった、公共施設の家具を共同受注事業として、県産杉材を使った家具の製作に継続して取り組んでいます。 - 佐賀建設労働組合(佐賀市)
佐賀建設労働組合(佐賀市)
所在地 佐賀市鍋島町大字森田512番1 ご担当者 古賀和久 電話番号 0952-34-4393 FAX 0952-34-4395 URL メールアドレス sagakensetu-union02@fork.ocn.ne.jp 主な活動内容 地域材(県産木材)の活用促進による地域の小零細事業者の仕事確保と地域経済の活性化に向けた諸活動と技術者の育成・技能継承を目的とした認定職業訓練校の事業運営に取り組んでいる労働団体
佐賀県産木材の利用に関するPR 「さがものづくり技能フエスタ」や「よかウッドフェスタ」に参加し県産木材を利用した木工教室や木造軸組みの棟上げ実演を披露して木造住宅の普及と地産地消の重要性を訴える活動を続けています。その他、佐賀県職業能力開発協会が国から受託し実施している「若年技能者人材育成支援等事業」にも参画しながら小・中学校で“ものづくりふれあい体験教室”を開催し講和や体験指導など多方面で活動しています。
- 小城・多久地区木材安定供給協議会(小城市)
小城・多久地区木材安定供給協議会(小城市)
所在地 小城市三日月町久米2111番地8 ご担当者 本村 憲 電話番号 0952-73-3145 FAX 0952-72-2703 URL メールアドレス m-seizai@po.taku.ne.jp 主な活動内容 小城・多久地区の公共建築物に県産木材を供給
佐賀県産木材の利用に関するPR 佐賀県において「森林・林業再生プラン」が本格的に稼働していく中、小城・多久市においても「公共建築物木材利用推進方針」が策定されています。
今後も、公共事業において県産・市産木材の利用が広く期待されるところであり、本協議会つしても、県産・市産木材の安定供給体制を整備することを目的とし、関係団体等には強く働きかけをしていく所存です。 - 佐賀県森林組合連合会(佐賀市)
佐賀県森林組合連合会(佐賀市)
所在地 佐賀市本庄町本庄278番地4 ご担当者 北村 伸介 電話番号 0952−23−4191 FAX 0952−29−4192 URL http://www2.saganet.ne.jp/sagamori/ メールアドレス saga-sin@star.saganet.ne.jp 主な活動内容 県産木材のスギ・ヒノキ等丸太の受託販売
佐賀県産木材の利用に関するPR 昭和51年に佐賀市大和町に木材共販所(木材市場)を開設し、「県産木材」の受託販売による安定供給に努めています。
また、「さがの木」のスギ・ヒノキを中心とした販売、「県産木材」のスギ材を活用した土木用杭木等の販売を行い、県内における県産木材の流通促進と需要拡大に取り組んでいます。

第5回「さがの木の住まいコンクール」最優秀賞
第5回「さがの木の住まいコンクール」優秀賞
平成30年度「さがの木の住まいコンクール」最優秀賞
平成30年度「さがの木の住まいコンクール」優秀賞
平成29年度「さがの木の住まいコンクール」最優秀賞
平成29年度「さがの木の住まいコンクール」優秀賞
平成28年度「さがの木の住まいコンクール」最優秀賞
平成28年度「さがの木の住まいコンクール」優秀賞
平成27年度「さがの木の住まいコンクール」最優秀賞・優秀賞

唐津・伊万里・有田地区
有限会社有田木材センター(有田町)


所在地 | 西松浦郡有田町下本乙2578−1 |
---|---|
ご担当者 | 岩永 武彦 |
電話番号 | 0955−46−3069 |
FAX | 0955−46−3494 |
URL | |
メールアドレス | arimoku@coffee.ocn.ne.jp |
主な活動内容 | |
県産木材の製材及び販売 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
弊社では県内の市場から仕入れた佐賀県産木材を、一本一本丁寧に製材し、地域の工務店へ納入しています。 |
有限会社楢崎木材店(唐津市)


所在地 | 唐津市北波多徳須恵1171番地1 |
---|---|
ご担当者 | 楢﨑 司 |
電話番号 | 0955−64−2015 |
FAX | 0955−64−2819 |
URL | |
メールアドレス | naramoku@vc1.people-i.ne.jp |
主な活動内容 | |
県産木材の製材及び販売 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
当社で取り扱う木材は、7割〜8割程が佐賀県産の木材です。 |
株式会社 小林産業(有田町)


所在地 | 西松浦郡有田町黒川甲1582−2 |
---|---|
ご担当者 | 森 浩一郎 |
電話番号 | 0955−46−2177 |
FAX | 0955−46−2179 |
URL | http://www.kobasan.co.jp/ |
メールアドレス | ko-sa@po.saganet.ne.jp |
主な活動内容 | |
佐賀県産木材の製造・施工及び住宅建築 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
自社製材所にて木材を製材し、専用倉庫にて自然乾燥を行い、保管した木材を利用してお客様の要望を取り入れた住宅を提案し、施工しております。 |
株式会社フレックス唐津(唐津市)


所在地 | 唐津市浦6410 |
---|---|
ご担当者 | 山岡 啓治 |
電話番号 | 0955−74−5500 |
FAX | 0955−74−5400 |
URL | http://www.flex-k.co.jp/ |
メールアドレス | mail@flex-k.co.jp |
主な活動内容 | |
県産木材の販売 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
「豊かで個性的な住まい」は良い設計、良い木材、良い施行がポイントです。 |
株式会社伊万里木材市場(伊万里市)


所在地 | 伊万里市山代町楠久津145番地30 |
---|---|
ご担当者 | 中山 祐平 |
電話番号 | 0955−20−2183 |
FAX | 0955−28−2855 |
URL | http://www.imarimokuzai.co.jp/ |
メールアドレス | imamoku@imarimokuzai.co.jp |
主な活動内容 | |
佐賀県産木材の原木流通・製材品流通 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
当社は、国内最大の木材市場として、国有林様、森林組合様、素材生産業者様からの佐賀県産木材を選別・販売し、県内の木材流通の拠点として活動している企業です。 |
株式会社栗原木材店(唐津市)


所在地 | 唐津市原1360−1 |
---|---|
ご担当者 | 栗原 英作 |
電話番号 | 0955−77−0221 |
FAX | 0955−77−0223 |
URL | http://www.house-depot.jp |
メールアドレス | kurihara-m@pic.bbiq.jp |
主な活動内容 | |
県産木材の製材及び販売 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
・佐賀県産乾燥木材認定工場 いつでもお気軽にご相談ください。 |
株式会社栗山木材店(唐津市)


所在地 | 唐津市和多田本村5-32 |
---|---|
ご担当者 | 栗山 政憲 |
電話番号 | 0955-74-6161 |
FAX | 0955-74-8686 |
URL | |
メールアドレス | |
主な活動内容 | |
県産木材の製材及び販売 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
家を建てるのには、昔から地元の山で育った木を使うのが、一番環境に適合し、よく馴染むと言われています。 |
フクイM&C株式会社(唐津市)


所在地 | 唐津市和多田南先石1−29 |
---|---|
ご担当者 | 熊本 慎介 |
電話番号 | 0955−73−2111 |
FAX | 0955−75−3666 |
URL | http://www.fukui-mk.com/ |
メールアドレス | office@fukui-mk.com |
主な活動内容 | |
建築資材(佐賀県産木材)販売及び県産木材を使用した家造り | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
佐賀県産木材の良さを弊社展示会などで、説明して工務店様や一般ユーザーにも幅広くPRして行く。 新築住宅やリフォーム工事にて構造材に佐賀県産木材を使用した家造りを行い、地産地消の良さを理解してもらう。 廊下やトイレ等に県産木材の杉羽目板等を使用していく |
西九州木材事業協同組合(伊万里市)

所在地 | 伊万里市山代町楠久津145番地36 |
---|---|
ご担当者 | 蔵屋 |
電話番号 | 0955−20−2010 |
FAX | 0955−28−0880 |
URL | http://www.chugokumokuzai.co.jp/wklumber/index.html |
メールアドレス | a-kuraya@chugokumokuzai.co.jp |
主な活動内容 | |
佐賀県産木材(杉・桧)の製材 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
弊社は、伊万里木材コンビナートにおいて株式会社伊万里木材市場が、九州一円より集荷した杉・桧の原木を製材し、隣接する中国木材伊万里集成材工場に集成材の原料となる製材品(ラミナ)を供給しています。 そして、原木全体のうち約2割を佐賀県産木材を利用しています。 |
佐賀・小城・多久地区
黒田木材商事株式会社 富士大和製材(佐賀市)

所在地 | 佐賀市富士町大字下熊川478番地 |
---|---|
ご担当者 | 白濱 弘之 |
電話番号 | 0952-51-0666 |
FAX | 0952-51-0660 |
URL | https://kuroda-mokuzai.co.jp/ |
メールアドレス | fyseizai0666@bl.bunbun.ne.jp |
主な活動内容 | |
県産木材の製材・市産木材の製材 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
佐賀県産材・佐賀市産材の製品を安定供給できるよう生産を行っています。 |
合同会社むつごろう商店(佐賀市)


所在地 | 佐賀市天祐二丁目3-5 |
---|---|
ご担当者 | 松澤 敏 |
電話番号 | 0952-29-4900 |
FAX | 0952-29-4903 |
URL | https://mutsugoroh-shoten.com/ |
メールアドレス | info@mutsugoroh-shoten.com |
主な活動内容 | |
県産木材の販売等 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
木材商30年の経験とネットワークを生かし、家具から住宅まで、適材適所に佐賀県産木材を用いた製品の開発やお客様のご要望に応じた提案を行って参ります。 |
株式会社 大本(佐賀市)


所在地 | 佐賀市北川副町大字光法1606−3 |
---|---|
ご担当者 | 大本 雅通 |
電話番号 | 0952−26−6751 |
FAX | 0952−26−6761 |
URL | |
メールアドレス | m.oomoto@aqr.bbiq.jp |
主な活動内容 | |
県産木材の製材・販売 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
川副製材所では、佐賀県産木材の製材100%を目指し、努力しています。 なかでも、佐賀県産天然乾燥木材を主に採用しています。 天然乾燥木材は、KD材(人工乾燥木材)とは違い、色や艶が良く、木の良さが引き立ちとても木の香りの良い木材になります。 小規模製材所ならではの天然乾燥ですので、是非一度使用してもらえれば良さを感じて頂けると思います。 基礎用木杭から屋根板まで、建築材から土木材まで、佐賀県産木材を使用して頂けるよう頑張って参ります。 |
有限会社 菰田建設(佐賀市)


所在地 | 佐賀市富士町大字古湯816 |
---|---|
ご担当者 | 菰田 広幸 |
電話番号 | 0952-58-2658 |
FAX | 0952-58-2841 |
URL | http://komodakensetsu.jp/ |
メールアドレス | komoda-k@b2.bunbun.ne.jp |
主な活動内容 | |
佐賀県産木材の製材加工、佐賀県産木材による家づくり | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
弊社では、佐賀県産木材をふんだんに使用した昔ながらの伝統的在来軸組工法による木のぬくもりを感じられる家づくりを目指しています。 弊社製材部では、自社有林で生産した原木丸太を製材加工し、佐賀県産木材の製材品の生産を行っています。 |
有限会社本村製材所(多久市)


所在地 | 多久市西多久町大字板屋5952-2 |
---|---|
ご担当者 | 本村 憲 |
電話番号 | 0952-74-3337 |
FAX | 0952-74-3568 |
URL | |
メールアドレス | m-seizai@po.taku.ne.jp |
主な活動内容 | |
県産木材の製材・販売・加工 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
人工林の植林率が全国1位の佐賀県の木材を、県内から使用していただくため、新しい技術を取り入れ普及を行っています。 |
株式会社 中島工務店(小城市)


所在地 | 小城市三日月町久米2111番地8 |
---|---|
ご担当者 | 岸川 務 |
電話番号 | 0952−73−3145 |
FAX | 0952−72−2703 |
URL | http://www.nakashima-style.co.jp/ |
メールアドレス | info@k-nakashima.co.jp |
主な活動内容 | |
佐賀県産木材の製材 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
「建設業を行うことによっていかに地域社会に貢献する」をモットーに、より確かな製品提供と環境への配慮、魅力いっぱいの木材を使用した顧客満足度150%の工務店として、社員一同全力を挙げて取り組んでいます。 佐賀県の豊かな森林に育った木材で造る家、その自然な流れを大切に、住む人に温もりと安らぎを与え、快適な暮らしができる住宅づくりを常に考えています。 |
株式会社イケモク(小城市)


所在地 | 小城市三日月町樋口915番地 |
---|---|
ご担当者 | 池田 尚文 |
電話番号 | 0952−73−3195 |
FAX | 0952−72−4122 |
URL | |
メールアドレス | k-ikemoku@abelia.ocn.ne.jp |
主な活動内容 | |
佐賀県産木材の販売、佐賀県産木材を使用した家づくり | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
“心やすらぐ木の香り”をテーマに豊かな自然で生まれ育った佐賀県産木材を使った建物をはじめ、木の温もりが感じられる木造住宅づくりを目指しています。 今回は、多くの人が癒しと寛ぎのある開放的な集会所で、つい時間を忘れて会話がはずむような空間づくりをしました。 |
株式会社古賀木材センター(小城市)


所在地 | 小城市三日月町久米1350番地 |
---|---|
ご担当者 | 寺町 和洋 |
電話番号 | 0952−73−4114 |
FAX | 0952−73−4119 |
URL | http://www.smilehome-saga.com/ |
メールアドレス | kogamokuzai@mx22.tiki.ne.jp |
主な活動内容 | |
佐賀県産木材及び建材の販売、佐賀県産木材の住宅づくり | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
佐賀の風・水・光で育った木 |
株式会社山口新建木材センター(佐賀市)


所在地 | 佐賀市本庄町大字本庄530-1 |
---|---|
ご担当者 | 山口 誠二 |
電話番号 | 0952-29-3333 |
FAX | 0952-23-3399 |
URL | http://refine-saga.jp/ |
メールアドレス | yamasin@chive.ocn.ne.jp |
主な活動内容 | |
県産木材の販売及び県産木材を使用した住宅建築(新築、リフォーム) | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
県産木材の各種製品の販売に力を入れています。 |
西部木材工業(佐賀市)


所在地 | 佐賀市久保田町大字久富3400番地2 |
---|---|
ご担当者 | 福田 博昭 |
電話番号 | 0952−68−3205 |
FAX | 0952−68−4741 |
URL | |
メールアドレス | sei-bu@b2.bunbun.ne.jp |
主な活動内容 | |
県産木材の製材・乾燥・加工 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
弊社では、低温乾燥による佐賀県産乾燥木材の生産に取り組んでいます。 |
武雄・嬉野・鹿島地区
筒井製材所(鹿島)

所在地 | 鹿島市大字三河内甲894番地1 |
---|---|
ご担当者 | 筒井 直樹 |
電話番号 | 0954-62-2873 |
FAX | |
URL | |
メールアドレス | |
主な活動内容 | |
木材製材・販売 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
佐賀県産木材を販売し製材販売し、県産木材の需要拡大を目指しています。 昨年度の活動実績として新築1件、リフォーム5件、県産材を製材・販売しました。 |
株式会社NONAKA(野中製材所)(武雄市)

所在地 | 武雄市武内町大字真手野28261番地1 |
---|---|
ご担当者 | 笹川 知子 |
電話番号 | 0954-27-2712 |
FAX | 0954-27-2712 |
URL | http://www.cableone.ne.jp/~nonaka-m/ |
メールアドレス | nonaka-m@cableone.ne.jp |
主な活動内容 | |
県産木材の製材・賃挽・木材販売 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
武雄市武内町の製材所です。 |
下津製材所(太良町)


所在地 | 佐賀県藤津郡太良町大字多良1159−1 |
---|---|
ご担当者 | 海田 久子 |
電話番号 | 0954−67−0143 |
FAX | 0954−67−2337 |
URL | |
メールアドレス | |
主な活動内容 | |
県産木材の製材など | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
従業員6名という小規模な製材所ですが、大手の工場には苦手な規格外の寸法にも対応でき、たとえ少量の注文でも即時に対応できるため、取引先の市場や工務店様より厚い信頼を得ています。 |
有限会社山口木材(鹿島市)


所在地 | 鹿島市古枝甲2163番地1 |
---|---|
ご担当者 | 山口 輝幸 |
電話番号 | 0954−63−3130 |
FAX | 0954−63−6915 |
URL | |
メールアドレス | yamaguchimokuzai@friend.ne.jp |
主な活動内容 | |
県産木材の製材など | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
当社は、国産・県産材にこだわり住宅建築材においては特に佐賀県産材を使った提案をさせて頂いております。 |
有限会社松本材木店(鹿島市)


所在地 | 鹿島市大字納富分甲113番地 |
---|---|
ご担当者 | 松本 清孝 |
電話番号 | 0954−62−2725 |
FAX | 0954−62−4652 |
URL | |
メールアドレス | maruki.pain3@orchid.plala.or.jp |
主な活動内容 | |
佐賀県産木材の製材販売(一般住宅用)など | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
●多良岳山系桧の木を土台に! 県産木材を土台、柱、桁、梁に製材し、それを天日干しして約3箇月程でお客様に提供しています。 |
鳥栖・神埼・三養基地区
合名会社 井上製材所(吉野ヶ里町)


所在地 | 神埼郡吉野ヶ里町田手1502 |
---|---|
ご担当者 | 井上 英樹 |
電話番号 | 0952-52-2038 |
FAX | 0952-52-2130 |
URL | |
メールアドレス | inoue-lumbering@wit.ocn.ne.jp |
主な活動内容 | |
県産木材の販売 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
佐賀県産木材の普及促進に力を入れ、地元工務店との連携で県産材の良さを伝えています。 |
辻材木店(神埼市)


所在地 | 神埼市千代田町下板622-1 |
---|---|
ご担当者 | 辻 雅博 |
電話番号 | 0952-44-2103 |
FAX | 0952-44-2869 |
URL | |
メールアドレス | tujiten@yahoo.co.jp |
主な活動内容 | |
当社は昭和35年より、地元大工、工務店を中心に木材、新建材等の販売を行っております。近年は公共工事、社寺仏閣の仕事も増えており木材に詳しい材木店をめざしております。 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
佐賀県木材協や佐賀県木材青壮年会等からの情報を地元大工、工務店に発信し、また公共工事等の県産材の要請に対しても地元市場、製材所等の協力を得て対応しております。 |

唐津・伊万里・有田地区
オデオン工舎(伊万里市)


所在地 | 伊万里市松浦町桃川5989-2 |
---|---|
ご担当者 | 宮崎 亜巳 |
電話番号 | 080-5266-8637 |
FAX | |
URL | |
メールアドレス | odeonkousha@gmail.com |
主な活動内容 | |
県産木材を使用した家具、建具をはじめとする木製品の製作 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
『こだわる人々が選ぶ木材=佐賀県産木材』を目指し、 製作に励みます。 |
青木木工所(唐津市)


所在地 | 唐津市浜玉町横田上206 |
---|---|
ご担当者 | 青木 隆治 |
電話番号 | 0955−56−7117 |
FAX | 0955−56−7719 |
URL | 製作中 |
メールアドレス | aoki@hhc.ne.jp |
主な活動内容 | |
佐賀県産木材を使用した建具・家具等の製造施工販売 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
当店では木製家具、家具の製造施行を中心にガラス、オーダーカーテンの販売等も行っております。 |
佐賀・小城・多久地区
レグナテック株式会社(佐賀市)
1_23085_marked.jpg)

所在地 | 佐賀市諸富町山領266-1 |
---|---|
ご担当者 | 大石 聡 |
電話番号 | 0952-47-6111 |
FAX | 0952-47-6113 |
URL | http://www.legnatec.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">http://www.legnatec.co.jp/ |
メールアドレス | oishi@legnatec.co.jp |
主な活動内容 | |
一般家庭用家具、公共施設及び店舗用特注家具、創作家具、インテリア小物の企画・制作・販売 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
弊社は、天然木の質感を大切にした家具作りを得意としています。約20年前から佐賀県産木材を活用した家具作りにも取り組んでいます。当初は杉製の家具が中心でしたが、現在はヒノキや楠製の家具作りにも力を入れています。近年は、県産木材製の家具を海外で発表し、佐賀の木と技術を国内外にアピールしたいと考えています。 |
鳥栖・神埼・三養基地区
有限会社ミマツ工芸(神埼市)


所在地 | 神埼市千代田町柳島1265-1 |
---|---|
ご担当者 | 實松 英樹 |
電話番号 | 0952-44-2455 |
FAX | 0952-44-2469 |
URL | https://www.mimatsu-craft.jp/ |
メールアドレス | sanematsu@mscoop.jp |
主な活動内容 | |
木製小物製造 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
現在は、既存流通している国産杉材を使用して、ようやく5年目を迎えるにあたり、少しずつ製品価値を認めていただけるようになりました。 昨年度の活動実績として、佐賀市の成人式記念品として県産ヒノキ材による箸を製作、木賞状の製作などがあります。 |
有限会社 松田木工(上峰町)

所在地 | 三養基郡上峰町前牟田1381-1 |
---|---|
ご担当者 | 鶴 浩一郎 |
電話番号 | 0952-52-4659 |
FAX | 0952-52-4701 |
URL | http://www.matsuda-mokkou.com |
メールアドレス | naoki@matsuda-mokkou.com |
主な活動内容 | |
県産木材の建築、建具、家具製造 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
平成30年に創業55周年を迎え、木工業(建具、家具)を生産してきました。 |

唐津・伊万里・有田地区
宮村建築(唐津市)


所在地 | 唐津市呼子町呼子3994-1 |
---|---|
ご担当者 | 宮村 住栄 |
電話番号 | 0955-82-5536 |
FAX | 0955-82-5576 |
URL | |
メールアドレス | miyamura@netfour.ne.jp |
主な活動内容 | |
新築、リフォーム | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
私どもは、お客様の生活スタイルに合わせて、お客様と一緒に家づくりを行っております。 昨年度の活動実績として、新築2件、改装等3件があります。 |
ディライツホーム株式会社ハウスデポ唐津(唐津市)


所在地 | 唐津市原1360-1 |
---|---|
ご担当者 | 久保 美寿 |
電話番号 | 0955-77-6007 |
FAX | 0955-77-6008 |
URL | https://www.house-depot.jp/ |
メールアドレス | m.kubo@delights-home.jp |
主な活動内容 | |
県産木材を使用した住宅の新築・リフォーム | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
地域密着を理念とした住宅会社として地元佐賀検査木材を利用することは当然の使命として捉えています。 昨年度の活動実績として注文住宅5棟、大型リフォームなども行っております。 |
WAKIYAMA建設(唐津市)


所在地 | 佐賀県唐津市妙見町7111 |
---|---|
ご担当者 | 脇山 大智 |
電話番号 | 0955-58-9143 |
FAX | 0955-53-8040 |
URL | https://www.wakiyamakensetsu.com |
メールアドレス | wakiyama-kensetu@outlook.com |
主な活動内容 | |
木材住宅新築・増改築 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
昨今の組み立てるだけの家ではなく、佐賀県産材を使った作りこむ家を提供していきたいと思っています。 |
原田建設株式会社(唐津市)


所在地 | 唐津市北波多行合野1731 |
---|---|
ご担当者 | 溝口 晃士 |
電話番号 | 0955-64-2031 |
FAX | 0955-64-2040 |
URL | http://www.coverhouse.co/ |
メールアドレス | info@coverhouse.co |
主な活動内容 | |
県産木材を使用した、住宅・店舗のリフォーム工事 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
「リフォームを通じてお客様に寄り添い、将来の生活の役に立つ会社になる。」 昨年度の活動実績として、住宅のフルリノベーション工事があります。 |
アリタコヨーテ(有田町)


所在地 | 西松浦郡有田町中樽3丁目9-3 |
---|---|
ご担当者 | 鷹巣 学 |
電話番号 | 0955-42-3501 |
FAX | |
URL | http://www.instagram.com/arita.coyote |
メールアドレス | arita.coyote@gmail.com |
主な活動内容 | |
県産木材を使ったリノベーション | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
人に優しい木材を使うことで毎日の生活に豊かさを。 |
成村建設 株式会社(唐津市)


所在地 | 唐津市熊原町3082番地3 |
---|---|
ご担当者 | 山口 俊彦 |
電話番号 | 0955-73-5421 |
FAX | 0955-73-7166 |
URL | http://www.narimura.com/ |
メールアドレス | toshihiko-yamaguchi@narimura.com |
主な活動内容 | |
佐賀県産木材を使用した住宅づくり | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
創業60年以来、自社の職人による手刻みで家づくりを行っています。先輩から後輩へ技術の伝承はもちろんの事、木材の扱い方など指導にも力を入れています。確かな技術で、県産木材を使いお客様に安心の家づくりを日々お届けしております。 |
株式会社 工榮建設(唐津市)


所在地 | 唐津市和多田先石3番27号 |
---|---|
ご担当者 | 江里 好彦 |
電話番号 | 0955-72-6727 |
FAX | 0955-58-8907 |
URL | http://koei.design/ |
メールアドレス | mail@k-koei.net |
主な活動内容 | |
県産材を有効に使った住宅・店舗・アパート等の設計施工 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
我社はより良い住まいを作るために、目的としてではなく有効な手段として佐賀県産材を活用しています。住む人がシアワセを感じることが出来るように、材料・工法・デザイン等に全力で取組んでいます。 |
株式会社 松岡工ム店(唐津市)


所在地 | 唐津市久里1384番地 |
---|---|
ご担当者 | 松岡 與志弘 |
電話番号 | 0955-78-0074 |
FAX | 0955-78-2427 |
URL | http://aozora.life.coocan.jp/index.html |
メールアドレス | matsuoka-koumuten@nifty.com |
主な活動内容 | |
佐賀県産材を使った住宅の新築・リフォーム | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
佐賀県産木材の特性を活かし、木の香りが住む人に癒しを与え、ヒートショックのない健康で暮らせる安心・安全な住宅を、外断熱工法を中心に設計・施工しております。 |
逢家建築工房(唐津市)


所在地 | 唐津市相知町相知1794-2 |
---|---|
ご担当者 | 舘林 茂 |
電話番号 | 050-3565-2861 |
FAX | 050-3565-2861 |
URL | |
メールアドレス | s616@vc.people-i.ne.jp |
主な活動内容 | |
木材業者に対して県産木材の製材依頼 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
伐採期に来た木材を積極的に伐採、製材して、花粉の発生が少ない苗木を植林して、定期的に手入れをして、質の良い木材を提供し、佐賀県産材のPRを積極的に行う。 |
テクノホーム(伊万里市)


所在地 | 伊万里市山代町楠久1069-8 |
---|---|
ご担当者 | 山浦 澄雄 |
電話番号 | 0955-20-2468 |
FAX | 0955-20-2469 |
URL | |
メールアドレス | tecnohome@asahinet.jp |
主な活動内容 | |
佐賀県産木材を使った新築工事 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
佐賀で育った県産木材を使うことによって、環境に優しく、佐賀の気候に合った住宅を建てられます。 |
坂本工務店(唐津市)


所在地 | 唐津市鎮西町打上3301 |
---|---|
ご担当者 | 坂本 金満 |
電話番号 | 0955−51−1102 |
FAX | 0955−51−1103 |
URL | http://www.sakamoto-km.com/ |
メールアドレス | |
主な活動内容 | |
佐賀県産木材を使った住宅建築 (新築工事・リフォーム工事) | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
私達は、地域に根ざした住まいづくりを目指すと共に、佐賀県の木材を使ったお客様の快適な住まいづくりのお手伝いを行って参ります。 当社は優良工務店の会に属しており、明確なコスト・確かな技術と後継者の育成・責任施工を方針とした、安全かつ安心の優良住宅を目指します。 また、大工育成塾受入工務店として、日本の伝統的木造軸組工法を次世代に伝える事を目的とした国家プロジェクトにも力を入れております。 |
岩忠建設株式会社(有田町)


所在地 | 西松浦郡有田町立部乙2238−1 |
---|---|
ご担当者 | 岩永 忠美 |
電話番号 | 0955−46−2426 |
FAX | 0955−46−2426 |
URL | https://iwachu-kensetsu.co.jp/ |
メールアドレス | iwachu@mx7.tiki.ne.jp |
主な活動内容 | |
県産木材を使った住宅建築 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
佐賀の木の特性を活かし、また、お客様が住んでから感動していただける段差と暖差のない「安全で快適で健康で省エネ」のハイブリッドエコ住宅『源木な家』を提案しております。 また、今後は電気自動車に対応した住宅についても、提供していく予定です。 |
岩永建築(有田町)


所在地 | 西松浦郡有田町南原甲274 |
---|---|
ご担当者 | 岩永 史男 |
電話番号 | 0955−42−3790 |
FAX | 0955−42−3794 |
URL | |
メールアドレス | |
主な活動内容 | |
佐賀県産木材を使用した住宅建築 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
岩永建築では、佐賀県産木材をふんだんに使用した住宅の建築をしています。 地域密着でお客様のマイホームの夢を実現できる様、落ち着きある和風住宅から、シンプルモダンな住宅まで幅広く手掛けています。 「佐賀県で育った丈夫な木材でしっかりした構造」 「お客様のニーズに合った家」 で良い品質+α のある家づくりを提案しています。 |
にじいろホーム株式会社(唐津市)


所在地 | 唐津市浜玉町東山田1936−3 |
---|---|
ご担当者 | 吉村 栄記 |
電話番号 | 0955−56−7258 |
FAX | 0955−56−7971 |
URL | http://www.nijiirohome.com/ |
メールアドレス | kenchiku-yoshimura@cup.ocn.ne.jp |
主な活動内容 | |
佐賀県産木材による住宅づくり | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
『玄関に入ると木の香りのする家』 それが、県産木材にこだわった建築吉村の住まいです。構造材はもちろん、床や壁材にも無垢の県産木材をふんだんに使用、香りと自然の素材に包まれた家族に優しい「ナチュラル派」住宅を造っています。 |
有限会社大延建設(唐津市)


所在地 | 唐津市湊町1135 |
---|---|
ご担当者 | 伊藤 大延 |
電話番号 | 0955−79−1023 |
FAX | 0955−79−1026 |
URL | http://www.daien.net/ |
メールアドレス | info@daien.net |
主な活動内容 | |
県産木材を使用した住宅の設計、施行、提案 その他建築全般 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
安価で品質のよい佐賀県産材は住宅等の小規模な建物には最適なため、県産材の積極的あ利用に努めます。 流通コスト、エネルギー、CO2の削減、温暖化防止や廃棄物の抑制、資源の循環利用により、森林の育成、保護、災害防止、水源確保、多様な生物が生きる環境づくりにも繋がります。 佐賀県産材をふんだんに活用し、PR効果の高いモデル的な住宅づくりと展示説明会を開催し、 『家を建てるなら県産木材で!』 という、意識を育てたいと思う。 |
有限会社福山建築(唐津市)


所在地 | 佐賀県唐津市厳木町牧瀬117番地16 |
---|---|
ご担当者 | 福山勝芳 |
電話番号 | 0955-63-3357 |
FAX | 0955-63-3363 |
URL | http://fukuyamakenchiku.com/ |
メールアドレス | f-housing@seagreen.ocn.ne.jp |
主な活動内容 | |
地域材を製材及び利用した住宅の新築・リフォーム工事 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
創業以来、地場の木材を利用した住宅を提案し建設してきました。地元の杉、桧、松を立木のまま購入し伐採、乾燥、製材し使い勝手を研究して参りました。 地元で育った木材は、地元で使用するのが気候、風土の面からも、一番長持ちすると考えています。 |
株式会社 孝和建設(唐津市)


所在地 | 唐津市原1471番地1 |
---|---|
ご担当者 | 古里 勇二 |
電話番号 | 0955−77−2335 |
FAX | 0955−77−0497 |
URL | http://www.karatsu-home.com/ |
メールアドレス | info@karatsu-home.com |
主な活動内容 | |
佐賀県産木材を使った住宅新築・リノベーション・リフォーム・店舗設計等 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
「この地域になくてはならない存在になりたい」 この経営理念のもとに、 住宅の「古きを知り、新しきを学ぶ」姿勢で 最先端・日本最高レベルの住宅性能を日々学び、 下請け、分離発注ではない 昔ながらの自社大工・自社左官職人制度、 地産地消の木材活用にこだわり、 この地域に対して、 高品質住宅を提供し続けています。 |
株式会社 小林産業(有田町)


所在地 | 西松浦郡有田町黒川甲1582−2 |
---|---|
ご担当者 | 森 浩一郎 |
電話番号 | 0955−46−2177 |
FAX | 0955−46−2179 |
URL | http://www.kobasan.co.jp/ |
メールアドレス | ko-sa@po.saganet.ne.jp |
主な活動内容 | |
佐賀県産木材の製造・施工及び住宅建築 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
自社製材所にて木材を製材し、専用倉庫にて自然乾燥を行い、保管した木材を利用してお客様の要望を取り入れた住宅を提案し、施工しております。 |
株式会社エムズ(唐津市)


所在地 | 唐津市鎮西町石室79 |
---|---|
ご担当者 | 平川 聖英 |
電話番号 | 0955-82-1359 |
FAX | 0955-82-1459 |
URL | http://www.m-s-home.co.jp/ |
メールアドレス | m.s-domybest@cyber.ocn.ne.jp |
主な活動内容 | |
県産木材を使用した木造建築等 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
近年の住宅は、高断熱化が進み、その中で木の断熱性能が見直され、健康のメリットも唱えられております。 |
株式会社フレックス唐津(唐津市)


所在地 | 唐津市浦6410 |
---|---|
ご担当者 | 山岡 啓治 |
電話番号 | 0955−74−5500 |
FAX | 0955−74−5400 |
URL | http://www.flex-k.co.jp/ |
メールアドレス | mail@flex-k.co.jp |
主な活動内容 | |
県産木材の販売 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
「豊かで個性的な住まい」は良い設計、良い木材、良い施行がポイントです。 |
株式会社中村建築(唐津市)


所在地 | 唐津市鏡4533-1 |
---|---|
ご担当者 | 榎 ひとみ |
電話番号 | 0955-53-8635 |
FAX | 0955-53-8636 |
URL | http://nakamura-kenchiku.jp |
メールアドレス | enoki@nakamura-kenchiku.jp |
主な活動内容 | |
新築・リフォーム・外構 他 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
わが社は「地域の会社ならではの温かいサービスを」という会社理念のもと、お客様に満足していただけるような安心・安全・快適な家づくりを心がけています。同じ佐賀の土地で育った佐賀県産の木材を使用し家とともに年を重ね、いつまでもお気に入りの空間であり続けるような住宅を提案させていただきたいと思います。 昨年度の活動実績として新築工事1件、リフォーム・改修工事100件以上があります。 |
株式会社匠工舎(有田町)


所在地 | 西松浦郡有田町南原甲216番地3 |
---|---|
ご担当者 | 坂口 泰一 |
電話番号 | 0955-42-3795 |
FAX | 0955-25-9250 |
URL | http://www.takumi-kosha.co.jp/ |
メールアドレス | info@takumi-kosha.co.jp |
主な活動内容 | |
県産木材を使用した建築設計及び施工全般 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
当社は、県産木材を大工技術により墨付けから手刻みまで、人の手によって木造住宅を手掛けています。 |
株式会社栗原木材店(唐津市)


所在地 | 唐津市原1360−1 |
---|---|
ご担当者 | 栗原 英作 |
電話番号 | 0955−77−0221 |
FAX | 0955−77−0223 |
URL | http://www.house-depot.jp |
メールアドレス | kurihara-m@pic.bbiq.jp |
主な活動内容 | |
県産木材の製材及び販売 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
・佐賀県産乾燥木材認定工場 いつでもお気軽にご相談ください。 |
フクイM&C株式会社(唐津市)


所在地 | 唐津市和多田南先石1−29 |
---|---|
ご担当者 | 熊本 慎介 |
電話番号 | 0955−73−2111 |
FAX | 0955−75−3666 |
URL | http://www.fukui-mk.com/ |
メールアドレス | office@fukui-mk.com |
主な活動内容 | |
建築資材(佐賀県産木材)販売及び県産木材を使用した家造り | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
佐賀県産木材の良さを弊社展示会などで、説明して工務店様や一般ユーザーにも幅広くPRして行く。 新築住宅やリフォーム工事にて構造材に佐賀県産木材を使用した家造りを行い、地産地消の良さを理解してもらう。 廊下やトイレ等に県産木材の杉羽目板等を使用していく |
佐賀・小城・多久地区
中村建設(佐賀市)

所在地 | 佐賀市諸富町徳富1183 |
---|---|
ご担当者 | 中村 健治 |
電話番号 | 0952-47-2316 |
FAX | 0952-47-2316 |
URL | |
メールアドレス | |
主な活動内容 | |
建築工事一般 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
〇地域密着 〇若い感覚でライフプランまで考えたお客様の住まいづくりを行います。 昨年度の活動実績として新築工事1件、リフォーム工事10件があります。 |
川副建設(佐賀市)

所在地 | 佐賀市東与賀町大字田中3-9 |
---|---|
ご担当者 | 川副 辰徳 |
電話番号 | 0952-45-0530 |
FAX | |
URL | |
メールアドレス | |
主な活動内容 | |
新築工事・リフォーム工事 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
お客様の生活スタイルに合った家づくりを目指しています。 昨年度の活動実績として、新築工事1件・リフォーム工事15件があります。 |
JIN-CRAFT(小城市)


所在地 | 小城市三日月町織島1361-2 |
---|---|
ご担当者 | 陣内 啓成 |
電話番号 | 090-3323-6843 |
FAX | |
URL | www.instagram.com/jin.craft.1980 |
メールアドレス | jinxxxcraft@gmail.com |
主な活動内容 | |
県産木材を使用した住宅の新築・リフォーム等 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
私たちは、お客様と一緒に楽しみながら家づくりをすることを大切にしています。 昨年度の活動実績として、店舗改装:1棟・店舗新築:1棟・住宅新築:1棟などがあります。 |
村建築(佐賀市)

所在地 | 佐賀市川副町南里92-5 |
---|---|
ご担当者 | 𠮷村 勝之 |
電話番号 | 0952-45-3999 |
FAX | 0952-45-3999 |
URL | |
メールアドレス | |
主な活動内容 | |
建築 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
佐賀県産木材を使用した住宅で、お客様へ木の良さを伝えられるように目指します。 |
大坪工務店(佐賀市)

所在地 | 佐賀市川副町大字早津江津89-8 |
---|---|
ご担当者 | 大坪 良則 |
電話番号 | 0952-45-0779 |
FAX | 0952-97-9669 |
URL | |
メールアドレス | |
主な活動内容 | |
県産木材を使用した建築工事 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
「よかもんを残す会」にて佐賀県産木材を会員皆でPRしています。 |
株式会社ビルダーズラボ(小城市)


所在地 | 小城市小城町608-5 |
---|---|
ご担当者 | 富永 亮一 |
電話番号 | 0952-97-5520 |
FAX | 0952-97-5521 |
URL | |
メールアドレス | builderslab5520@gmail.com |
主な活動内容 | |
戸建住宅のリフォーム事業 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
私ども「ビルダーズラボ」はお客様の<声>に耳を傾け、お客様の<生活スタイル>に目を凝らし、お客様の<輝く未来>を想像し、快適な生活空間をご提案できるように心がけております。 |
株式会社小寺建設(佐賀市)


所在地 | 佐賀市神野西2丁目6番15号 |
---|---|
ご担当者 | 小寺 康啓 |
電話番号 | 0952-30-7506 |
FAX | 0952-30-7507 |
URL | |
メールアドレス | kodeken@fine.ocn.ne.jp |
主な活動内容 | |
新築・リフォーム・外構 他 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
わが社は「地域の会社ならではの温かいサービスを」という会社理念のもと、お客様に満足していただけるような安心・安全・快適な家づくりを心がけています。同じ佐賀の土地で育った佐賀県産の木材を使用し家とともに年を重ね、いつまでもお気に入りの空間であり続けるような住宅を提案させていただきたいと思います。 昨年度の活動実績として新築工事1件、リフォーム・改修工事100件以上があります。 |
有限会社オアシス(佐賀市)


所在地 | 佐賀市白山1丁目5-48 |
---|---|
ご担当者 | 江口 正一 |
電話番号 | 0952-27-7889 |
FAX | 0952-27-7879 |
URL | http://www.oasishome.jp |
メールアドレス | info@oasishome.jp |
主な活動内容 | |
・新築住宅(デザイン住宅・ローコスト住宅・エコ住宅・注文住宅) | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
県産木材を使用し、それぞれのご家族やオーナー様に合った空間をご提供し、私たちなりの住空間デザインスタイルを共有出来たら幸せです。 昨年度の活動実績として、個人住宅の新築やリフォーム等があります。 |
南里建設(佐賀市)


所在地 | 佐賀県佐賀市嘉瀬町十五31-7 |
---|---|
ご担当者 | 南里 和樹 |
電話番号 | 0952-26-3012 |
FAX | 0952-26-3012 |
URL | |
メールアドレス | nanken@bg8.so-net.ne.jp |
主な活動内容 | |
県産木材を利用した住宅新築、改修工事など | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
佐賀県産の木材を使用し地産地消に努め、よりより住まいづくりを目指しています。 昨年度の活動実績として住宅新築や改修、社寺改修工事があります。 |
ルームデザインファクトリー(小城市)


所在地 | 小城市牛津町上砥川177-7-2-401 |
---|---|
ご担当者 | 野口 龍司 |
電話番号 | 0952-66-5930 |
FAX | 0952-97-6144 |
URL | http://smallroom84.wixsite.com/room-design-factory |
メールアドレス | smallroom.84@gmail.com |
主な活動内容 | |
県産材を使った木造住宅のリフォーム・古民家再生・修復工事など | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
県産材を使用した木造建築物のリフォームや古民家再生、修復工事などを行っています。 |
前山工務店(佐賀市)


所在地 | 佐賀市大和町東山田1071 |
---|---|
ご担当者 | 前山 健二 |
電話番号 | 0952-62-0822 |
FAX | 0952-62-0896 |
URL | |
メールアドレス | |
主な活動内容 | |
新築工事、増築、リホーム工事 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
18歳より京都で大工修行、創業26年。 |
勝正建設(神埼市)


所在地 | 神埼市千代田町渡瀬1676 |
---|---|
ご担当者 | 富永 秀彦 |
電話番号 | 0952-44-6220 |
FAX | 0952-44-6220 |
URL | |
メールアドレス | tominaga446220@yahoo.co.jp |
主な活動内容 | |
佐賀県産材を使用した建築 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
地産地消を心がけ、佐賀県で育った木材が佐賀の建築には一番相性が良いと思いますので、見て、気に入った佐賀県産木材を佐賀市内の製材会社に製材をしてもらい、どんどん使用していきたいと思いますのでよろしくお願いします。 |
古川建築 株式会社(佐賀市)


所在地 | 佐賀市大和町川上2648-1 |
---|---|
ご担当者 | 古川 陽一 |
電話番号 | 0952-62-2141 |
FAX | 0952-37-5091 |
URL | http://www.furukawa-kenchiku.com/ |
メールアドレス | rphsy@me.com |
主な活動内容 | |
県産木材を使用した家づくり | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
ています。 |
宮地建設 株式会社(佐賀市)

所在地 | 佐賀市南佐賀三丁目12番15号 |
---|---|
ご担当者 | 森 正宏 |
電話番号 | 0952-37-1381 |
FAX | 0952-37-1382 |
URL | |
メールアドレス | miyachi@tea.ocn.ne.jp |
主な活動内容 | |
県産木材の利用 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
県営光団地(設計・施工)をはじめ、佐賀市旧久富家・旧森永家及び大隈重信旧宅などの歴史的建造物の修復等公共事業において県産木材を利用しています。 |
有限会社 武藤工務店(佐賀市)


所在地 | 佐賀市木原2丁目1番25号 |
---|---|
ご担当者 | 武藤 健介 |
電話番号 | 0952-23-5485 |
FAX | 0952-23-5525 |
URL | |
メールアドレス | ken@dolphin.email.ne.jp |
主な活動内容 | |
県産木材を利用した新築、増改築、リフォーム、設計、施工 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
木の香りで心も身体もリフレッシュ。お客様のこだわりを、自由設計で納得の家づくりを想像します。 |
株式会社 イトウ(佐賀市)


所在地 | 佐賀市兵庫北2丁目19番4号 |
---|---|
ご担当者 | 原口 幸則 |
電話番号 | 0952-37-7771 |
FAX | 0952-37-7770 |
URL | https://sagaito.com |
メールアドレス | ito@xk9.so-net.ne.jp |
主な活動内容 | |
戸建て住宅の設計・施工 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
佐賀県産材をふんだんに使用した自然素材の健康住宅を、弊社モデルハウスを中心として一般の方々にPRしていきます。 |
株式会社 大洋建設(佐賀市)


所在地 | 佐賀市本庄町大字本庄253-12 |
---|---|
ご担当者 | 鬼﨑 浩 |
電話番号 | 0954-24-8251 |
FAX | 0952-23-1721 |
URL | http://www.taiyo-k.ne.jp/ |
メールアドレス | honsha@taiyo-k.ne.jp |
主な活動内容 | |
建築一式工事 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
公共工事では近年も句構造物件の施工実績があり、学校建設・公民館建設等の実績があります。 |
株式会社トラストホーム(佐賀市)


所在地 | 佐賀市久保田町大字徳万1955-2 |
---|---|
ご担当者 | 中島 一広 |
電話番号 | 0952-68-4164 |
FAX | 0952-97-7580 |
URL | http://trusthome-clover.com/ |
メールアドレス | kznk_40418@ybb.ne.jp |
主な活動内容 | |
一般木造住宅 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
木造住宅において、より多くの県産材を使用し快適な佐賀の風土にあった住環境を造り上げ、ホームページで県産材の利用をPRします。 |
いわさき建設(小城市)


所在地 | 小城市牛津町乙柳334-3 |
---|---|
ご担当者 | 岩崎 雅行 |
電話番号 | 0952-66-3429 |
FAX | 0952-66-3429 |
URL | |
メールアドレス | |
主な活動内容 | |
県産木材の使用 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
安心・安全な快適な家づくりに心がけています。 |
くが工務店(佐賀市)

所在地 | 佐賀市大和町大字松瀬2544-1 |
---|---|
ご担当者 | 久我 尊 |
電話番号 | 0952-51-0358 |
FAX | 0952-51-0359 |
URL | http://kugakoumuten.com/ |
メールアドレス | kuga.takeru@gmail.com |
主な活動内容 | |
県産木材を使用した新築住宅建設/リフォーム工事 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
県産木材を生かし、森を生かし、後世にも残って行くような住まいづくりを目指しています。 |
テクノホーム株式会社(佐賀市)


所在地 | 佐賀市兵庫北2丁目16番26号 |
---|---|
ご担当者 | 野口 博 |
電話番号 | 0952−30−2543 |
FAX | 0952−30−2544 |
URL | http://www.techno-h.com/ |
メールアドレス | info@techno-h.com |
主な活動内容 | |
県産木材を使用した住宅の建設と普及 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
県産木材を使用した住宅や施設を建設しながら、その都度、構造見学会や完成見学会を行い、県産木材の普及に努めています。 |
奥村建設(佐賀市)


所在地 | 佐賀市高木瀬東1丁目7-13 |
---|---|
ご担当者 | 奥村 一則 |
電話番号 | 0952-31-2631 |
FAX | 0952-31-3039 |
URL | |
メールアドレス | okuchan-srt4402@ab.auone-net.jp |
主な活動内容 | |
木造住宅の設計・施工 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
県産木材の使用により、木造住宅のよさをアピールする。 |
小野原建築室(佐賀市)

所在地 | 佐賀市多布施二丁目12−38 |
---|---|
ご担当者 | 小野原 貴文 |
電話番号 | 0952-37-5430 |
FAX | 0952-37-5418 |
URL | http://o-a-r.jimdo.com/ |
メールアドレス | onohara.room@gmail.com |
主な活動内容 | |
県産木材を使用した住宅建築及び、新築住宅に用いる県産木材の利用比率を上げる為の、施主への利用促進と、広報活動 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
有明海に面している範囲が一番広い佐賀県として、これからも美しい干潟の景色は佐賀県民の自慢です。その海の景色を守る為に必要な事は、川を守り山を育てる事。今、林業従事者が減っていると聞き、自分に出来ることは何だろうか?と考えた時に、まずは弊社が提案する住宅の標準仕様書の躯体土台に県産杉檜を採用すると同時に、施主様には県産の木材の利用を促し、肌や目に触れる箇所では、無垢フロアーや、腰壁、天井仕上げ材などを提案し、熱伝導率が低いから冬は暖かく感じるし、吸放湿するから、夏はベタつかず涼しく感じる。という利点をしっかりと伝え木材の性能は侮れない事を理解してもらい、尚且つ、その木材が地元の材料であれば、施主様が使ったお金が地元を回る。地元の林業組合、木材加工業者、地元の運送会社などを回ったお金で、地元が潤い活性化される。活性化されれば、自ずと自治体の税収が上がり、地域サービスの向上が期待でき、より魅力的な地域となり、サスティナブルな社会の実現の一助になったり、政府がオールジャパンで取り組んでいる、低炭素化社会の実現にも、県産木材の使用が有効であり、日本が直面している問題を、『木材を使う』と言う事で、解決する一端を担えると言うのは、とても素晴らしいし、大事な事だという事を会話の中に盛り込んで、自然と社会と豊かな暮らしを実現する県産木材利用の啓発に努めたいと考えております。 |
岡住建(佐賀市)


所在地 | 佐賀市三瀬村三瀬2900-1 |
---|---|
ご担当者 | 岡 宣和 |
電話番号 | 0952-56-2022 |
FAX | |
URL | |
メールアドレス | okajyuken@b1.bunbun.ne.jp |
主な活動内容 | |
佐賀県産木材を使用した新築、増改築工事 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
佐賀県産木材を使用した在来軸組工法での建築をしています。 |
株式会社春建設(佐賀市)


所在地 | 佐賀市嘉瀬町大字中原2015番地6 |
---|---|
ご担当者 | 佐藤 良治 |
電話番号 | 0952−24−0749 |
FAX | 0952−24−0774 |
URL | http://www.haru-kensetsu.com/ |
メールアドレス | info@haru-kensetsu.com |
主な活動内容 | |
県産木材を使用した住宅づくり | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
人の生活に欠かせない三大要素『衣・食・住』、私達は、この中の『住』という物づくりをして、46年間になりますが、やはり佐賀の気候で育った木材で、佐賀の風土にあった家づくりをした方が、一番適していますね。 |
有限会社 菰田建設(佐賀市)


所在地 | 佐賀市富士町大字古湯816 |
---|---|
ご担当者 | 菰田 広幸 |
電話番号 | 0952-58-2658 |
FAX | 0952-58-2841 |
URL | http://komodakensetsu.jp/ |
メールアドレス | komoda-k@b2.bunbun.ne.jp |
主な活動内容 | |
佐賀県産木材の製材加工、佐賀県産木材による家づくり | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
弊社では、佐賀県産木材をふんだんに使用した昔ながらの伝統的在来軸組工法による木のぬくもりを感じられる家づくりを目指しています。 弊社製材部では、自社有林で生産した原木丸太を製材加工し、佐賀県産木材の製材品の生産を行っています。 |
有限会社グリーン・コスモ開発(小城市)


所在地 | 小城市三日月町織島1900番地1 |
---|---|
ご担当者 | 松尾 光春 |
電話番号 | 0952-73-2100 |
FAX | 0952-73-3223 |
URL | |
メールアドレス | matuo-gcosmo@heren.ocn.ne.jp |
主な活動内容 | |
県産木材を使用した建築設計及び施工 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
このたび「佐賀県産木材」地産地消の応援団に登録するにあたり「木づかい」の建築文化について考えていきたいと思い、木造建築技術の伝統に取り組み、建築屋の活動は続けて行き木造建築に構造や施工を中心とする技術体系からアプローチすることは、間違いなく重要です。 |
有限会社光武建設(佐賀市)


所在地 | 佐賀市兵庫南三丁目2-26 |
---|---|
ご担当者 | 光武 文雄 |
電話番号 | 0952-28-7018 |
FAX | 0952-28-7028 |
URL | http://www.mitsutake-k.co.jp/ |
メールアドレス | info@mitsutake-k.co.jp |
主な活動内容 | |
佐賀県産木材を使用した住宅建築 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
当社は、佐賀の皆様に家づくりを通して信頼され、佐賀県産の木材を使用することにより地産地消に努め、地域に根ざした地域密着の住まい作りを目指しています。 |
有限会社江口建設(佐賀市)


所在地 | 佐賀市東与賀町大字田中22-7 |
---|---|
ご担当者 | 江口 宏彰 |
電話番号 | 0952-45-2575 |
FAX | 0952-45-8896 |
URL | http://eguken.co.jp/main/ |
メールアドレス | eguken@jade.plala.or.jp |
主な活動内容 | |
総合建設業 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
温故知新の経営理念の元、これまで先代が築き上げた信頼・技術を大切に、未来に向けた信頼・技術を創り出し、地域社会に貢献・密着した家造りを行っております。 |
有限会社笠原住建(多久市)


所在地 | 多久市多久町5781番地 |
---|---|
ご担当者 | 井村 咲子 |
電話番号 | 0952−74−2005 |
FAX | 0952−75−4100 |
URL | |
メールアドレス | |
主な活動内容 | |
佐賀県産木材を利用した住宅づくり | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
昭和51年多久の地に創業し、地元に密着する住宅建築会社として県内一円で活動してまいりました。 お客様が「住みやすく」「安らげる家」を目指してご要望に応じた家を1棟1棟ていねいに建築しております。 その中で、少しでも多く佐賀県産木材を利用することで地産地消を推進しています。 |
株式会社 中島工務店(小城市)


所在地 | 小城市三日月町久米2111番地8 |
---|---|
ご担当者 | 岸川 務 |
電話番号 | 0952−73−3145 |
FAX | 0952−72−2703 |
URL | http://www.nakashima-style.co.jp/ |
メールアドレス | info@k-nakashima.co.jp |
主な活動内容 | |
佐賀県産木材の製材 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
「建設業を行うことによっていかに地域社会に貢献する」をモットーに、より確かな製品提供と環境への配慮、魅力いっぱいの木材を使用した顧客満足度150%の工務店として、社員一同全力を挙げて取り組んでいます。 佐賀県の豊かな森林に育った木材で造る家、その自然な流れを大切に、住む人に温もりと安らぎを与え、快適な暮らしができる住宅づくりを常に考えています。 |
株式会社イケモク(小城市)


所在地 | 小城市三日月町樋口915番地 |
---|---|
ご担当者 | 池田 尚文 |
電話番号 | 0952−73−3195 |
FAX | 0952−72−4122 |
URL | |
メールアドレス | k-ikemoku@abelia.ocn.ne.jp |
主な活動内容 | |
佐賀県産木材の販売、佐賀県産木材を使用した家づくり | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
“心やすらぐ木の香り”をテーマに豊かな自然で生まれ育った佐賀県産木材を使った建物をはじめ、木の温もりが感じられる木造住宅づくりを目指しています。 今回は、多くの人が癒しと寛ぎのある開放的な集会所で、つい時間を忘れて会話がはずむような空間づくりをしました。 |
株式会社シーエス(佐賀市)

所在地 | 佐賀市川副町南里256-1 |
---|---|
ご担当者 | 浅野龍太朗 |
電話番号 | 0952-37-8181 |
FAX | 0952-97-8814 |
URL | http://k-cs.bz/ |
メールアドレス | cs@k-cs.bz |
主な活動内容 | |
県産木材の使用 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
佐賀県産木材を使用する事により、佐賀の気候、風土と合った住宅造りを目指して居ります。 |
株式会社マベック(佐賀市)


所在地 | 佐賀市新中町11番18号 |
---|---|
ご担当者 | 古賀 明子 |
電話番号 | 0952-32-1855 |
FAX | 0952-32-2792 |
URL | http://www.mabec.jp/ |
メールアドレス | jyutaku@mabec.jp |
主な活動内容 | |
佐賀の木で建てる住まいづくり | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
“健康”と“快適”をベースに“暮らし地にあった”住まいづくりを心がけています。 |
株式会社ミサワホーム佐賀(佐賀市)


所在地 | 佐賀市鍋島町大字八戸1394番地1 |
---|---|
ご担当者 | 豊川 恭臣 |
電話番号 | 0952-23-7141 |
FAX | 0952-29-1240 |
URL | http://www.330-saga.co.jp/ |
メールアドレス | info@330-saga.co.jp |
主な活動内容 | |
県産材を使用した住宅の設計、施工 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
今まで、45年にわたり、佐賀県内で住宅建築を行ってきた実績にもとづき、県産木材の良さをお客様にPRし、少しでも多くの県産木材を利用することで、県内の林業の振興、発展に少しでも貢献していきたいと思います。 |
株式会社ミヤタプランニングオフィス(佐賀市)


所在地 | 佐賀市神野東1丁目1-8 |
---|---|
ご担当者 | 宮田 潤一郎 |
電話番号 | 0952-20-1518 |
FAX | 0952-20-1517 |
URL | http://www.miyata-po.co.jp/ |
メールアドレス | info@miyata-po.co.jp |
主な活動内容 | |
住宅設計及び建築 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
3階建てや大スパンが要求される中規模以上の建物でない限り、柱・梁など一般的な材寸の構造材は意識して佐賀県産木材を使用しています。 |
株式会社住工房プラスアルファ(佐賀市)


所在地 | 佐賀市鍋島町八戸溝149−9 |
---|---|
ご担当者 | 上野 誠二 |
電話番号 | 0952−36−7505 |
FAX | 0952−30−0605 |
URL | http://www.alphadegozaru.com/ |
メールアドレス | alphadegozaru@ybb.ne.jp |
主な活動内容 | |
住宅設計及び建築 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
木を使って暮らす街の人と、木を育てる山の人と、木を活かす設計士・工務店の出会いの場を提供し、環境や健康を考えた家づくりをトータルサポートし、地域の原木供給者、製材工場、プレカット工場、建材流通事業者との連携によって、地域材活用を推し進め、地域の気候・風土に合った地域型住宅を提供していきます。 また、山側だけ、街側だけで完結するのではなく、佐賀県産材による家づくりを普及促進させ、九州の森林を保護し、循環型の木の文化を後世に伝えていきたいを考えています。 |
株式会社古賀木材センター(小城市)


所在地 | 小城市三日月町久米1350番地 |
---|---|
ご担当者 | 寺町 和洋 |
電話番号 | 0952−73−4114 |
FAX | 0952−73−4119 |
URL | http://www.smilehome-saga.com/ |
メールアドレス | kogamokuzai@mx22.tiki.ne.jp |
主な活動内容 | |
佐賀県産木材及び建材の販売、佐賀県産木材の住宅づくり | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
佐賀の風・水・光で育った木 |
株式会社坂井建設(佐賀市)


所在地 | 佐賀市大和町東山田2795 |
---|---|
ご担当者 | 坂井 陸 |
電話番号 | 0952-20-2232 |
FAX | 0952-62-2743 |
URL | http://www.sakaikensetsu-saga.jp/ |
メールアドレス | a.sakai@hb.tp1.jp |
主な活動内容 | |
木造住宅、新築、リフォーム | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
住む人の心を深いやすらぎと快さでつつむ佐賀県産木材。 |
株式会社山口新建木材センター(佐賀市)


所在地 | 佐賀市本庄町大字本庄530-1 |
---|---|
ご担当者 | 山口 誠二 |
電話番号 | 0952-29-3333 |
FAX | 0952-23-3399 |
URL | http://refine-saga.jp/ |
メールアドレス | yamasin@chive.ocn.ne.jp |
主な活動内容 | |
県産木材の販売及び県産木材を使用した住宅建築(新築、リフォーム) | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
県産木材の各種製品の販売に力を入れています。 |
株式会社田久保建設(佐賀市)


所在地 | 佐賀市鍋島町八戸3082番 |
---|---|
ご担当者 | 田久保 百合子 |
電話番号 | 0952-23-7285 |
FAX | 0952-29-3632 |
URL | http://www.takubo-y.com/ |
メールアドレス | takubo-y@po.saganet.co.jp |
主な活動内容 | |
総合建設業 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
県産木材を利用した住宅をはじめ、店舗や民間施設、公共事業から福祉施設まで多くの建物を造っております。 |
株式会社遠江工務店(佐賀市)


所在地 | 佐賀市兵庫南四丁目8番6号 |
---|---|
ご担当者 | 遠江 雅和 |
電話番号 | 0952-26-2601 |
FAX | 0952-26-2656 |
URL | http://toonoe-koumuten.jp/ |
メールアドレス | toonoe@ceres.ocn.ne.jp |
主な活動内容 | |
総合建設業(住宅・アパート・店舗・福祉施設等) | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
A space and space わたしたちが目指すもの「空間づくり」 弊社では、佐賀県産木材を利用した地産地消の木の家を提案・推奨しております。 |
株式会社響きの森建設(佐賀市)


所在地 | 佐賀市田代2丁目1-17 |
---|---|
ご担当者 | 林 敬之 |
電話番号 | 0952-23-6223 |
FAX | 0952-23-6224 |
URL | http://www.hibikinomori.co.jp/main/ |
メールアドレス | hibikinomorikensetsu@soleil.ocn.ne.jp |
主な活動内容 | |
木造住宅及び店舗の新築、リフォーム | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
当社は「住育(子どもの成長を住みながら育ませる)」をテーマに家づくりをおこなっております。 |
福田建設株式会社(佐賀市)

所在地 | 佐賀市嘉瀬町大字十五2289-3 |
---|---|
ご担当者 | 福田 泰之 |
電話番号 | 0952-23-6387 |
FAX | 0952-23-6394 |
URL | http://www.fukudakensetsu.net/ |
メールアドレス | fukudakk@po.saganet.ne.jp |
主な活動内容 | |
戸建て住宅・社寺仏閣の建築 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
創業からの伝統の技術を継承しながら、木材・自然素材にこだわった暖かみのある心地の良い住まいづくりをご提供しています。 |
笹川工建株式会社(多久市)


所在地 | 多久市北多久町大字小侍1108-4 |
---|---|
ご担当者 | 相川 幸子 |
電話番号 | 0952-75-2921 |
FAX | 0952-75-2922 |
URL | http://scol.jp |
メールアドレス | aikawa@scol.jp |
主な活動内容 | |
個人住宅及び建売住宅の建設 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
建売住宅においては、木材が表面にでるような「田舎暮らしがで木る家」を建設しています。 |
綾部建設(佐賀市)


所在地 | 佐賀市嘉瀬町大字萩野101 |
---|---|
ご担当者 | 綾部 誠 |
電話番号 | 0952-24-3845 |
FAX | 0952-24-3815 |
URL | |
メールアドレス | m-ayabe@river.ocn.ne.jp |
主な活動内容 | |
新築、改修等で県産木材を使用 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
県産木材のPR活動に努め、県産木材の使用を積極的に行いたいと思っております。 |
野中兄弟建設(佐賀市)


所在地 | 佐賀市嘉瀬町萩野1111番地 |
---|---|
ご担当者 | 野中 康吉志 |
電話番号 | 0952-23-2238 |
FAX | 0952-23-2278 |
URL | |
メールアドレス | |
主な活動内容 | |
個人の住宅の新築やリフォーム | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
私どもの会社は、地元の木材を使うように心がけております。杉や桧は素晴らしいです。 |
古賀建設(佐賀市)


所在地 | 佐賀市川副町大字南里1328 |
---|---|
ご担当者 | 古賀 大巳 |
電話番号 | 0952-45-0913 |
FAX | 0952-45-8604 |
URL | |
メールアドレス | koga.network@bronze.ocn.ne.jp |
主な活動内容 | |
木造住宅の設計・施工、増改築・リフォーム | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
佐賀県産材を活用した、住宅の建築・設計を推奨しています。 |
武雄・嬉野・鹿島地区
緒方建築(武雄市)

所在地 | 佐賀県武雄市橘町永島17430-1 |
---|---|
ご担当者 | 緒方 伸二 |
電話番号 | 090-1971-1617 |
FAX | |
URL | |
メールアドレス | jt76513@sd5.so-net.ne.jp |
主な活動内容 | |
新築・リフォーム工事 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
県産木材を使わせてもらい、木のぬくもり、香りを感じてもらえるような家造りや、施主様に合わせた木材の活かし方を考えていきたいと思います。 |
深村建設(嬉野市)


所在地 | 佐賀県嬉野市塩田町大字真崎783-10 |
---|---|
ご担当者 | 深村 和彦 |
電話番号 | 0954-66-4443 |
FAX | 0954-66-4453 |
URL | https://www.fukamura.net |
メールアドレス | fukamurakensetu@bird.ocn.ne.jp |
主な活動内容 | |
移築、古民家再生、新築 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
移築、古民家再生に県産木材を利用した在来工法で工事を行っております。 |
奥康建築(武雄市)


所在地 | 佐賀県武雄市武雄町武雄6911-2 |
---|---|
ご担当者 | 奥 康彰 |
電話番号 | 090-9489-1946 |
FAX | |
URL | |
メールアドレス | okuyasu1946@gmail.com |
主な活動内容 | |
木造住宅の新築・リフォーム | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
佐賀県産木材を積極的に使用し、地産地消を推進し、より良い住まいづくりを目指していきたいと思います。 直近の活動内容として床板のリフォームなどがあります。 |
森田工務店(鹿島市)

所在地 | 鹿島市大字三河内甲736-1 |
---|---|
ご担当者 | 森田 正文 |
電話番号 | 0954-63-1733 |
FAX | |
URL | |
メールアドレス | |
主な活動内容 | |
木造住宅の新築・リフォーム | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
佐賀県産木材を利用することをPRしながら、県産木材の流通促進を図っています。 昨年度の活動実績として、木造建築住宅の新築工事があります。 |
坂本建築(武雄市)


所在地 | 武雄市橘町大字永島4271-2 |
---|---|
ご担当者 | 山﨑 好行 |
電話番号 | 0954-23-7370 |
FAX | 0954-23-7370 |
URL | |
メールアドレス | sakamotokentiku@gmail.com |
主な活動内容 | |
佐賀県産木材を使用した住宅建築 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
県内の森林から産出され、県内で加工された木材は佐賀県の風土・気候にまさに合うことから、割れ等が抑えられ、変色は軽微であり、カビや腐朽菌、蟻に対しても強度のある品質の良い木材です。 |
株式会社谷口建築(鹿島市)


所在地 | 佐賀県鹿島市大字高津原1453番地3 |
---|---|
ご担当者 | 谷口 靖紘 |
電話番号 | 0954-63-0155 |
FAX | 0954-63-0562 |
URL | http://taniken-2012.com |
メールアドレス | aj25666@zb3.so-net.ne.jp |
主な活動内容 | |
新築工事・リフォーム | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
佐賀県で育った安全な木材を使って、木のもつ優しい雰囲気を新築工事やリフォーム工事に取り入れていきます。 昨年度の活動実績として新築工事1件、リフォーム・改修工事100件以上があります。 |
ホームテラス(武雄市)


所在地 | 武雄市朝日町大字甘久954-2-105 |
---|---|
ご担当者 | 稲富 太郎 |
電話番号 | 0954-28-9185 |
FAX | 0954-28-9186 |
URL | |
メールアドレス | inadomi9282@gmail.com |
主な活動内容 | |
住宅・店舗リフォーム | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
県産材の適材適所を見極め、「本物」を邪魔させないように注力し、お客様にご満足して頂く空間をご提案、ご提供させて頂きたいと思います。 |
古川建築(嬉野市)

所在地 | 嬉野市嬉野町大字下宿甲1846-39 |
---|---|
ご担当者 | 古川 実 |
電話番号 | 0954-43-2331 |
FAX | 0954-43-2331 |
URL | |
メールアドレス | furukawa-kentiku@ruby.plala.or.jp |
主な活動内容 | |
リフォーム及び木造新築工事 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
弊社は県産木材推進に伴い、新築・リフォーム工事等の依頼時に施主様に設計段階より和風的な外観、また和室など木の良さを積極的にアピールし、県産木材をより多く利用できるように推進し、施工につなげていきます。 |
吉村工務店(嬉野市)


所在地 | 嬉野市塩田町大字真崎1506 |
---|---|
ご担当者 | 吉村 佳代子 |
電話番号 | 0954-66-5196 |
FAX | 0954-66-6435 |
URL | https://yoshimura-koumuten.net |
メールアドレス | kayoko0516@me.com |
主な活動内容 | |
木造建築一般・新築工事・リフォーム工事・店舗工事等
| |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
佐賀県産の木材をどんどん利用して、木の持つ安らぎ間や温かみを施主様にもアピールし、佐賀県内にも素晴らしい木材があるということをPRしていきたい。さがの木の住まいコンクール等にも応募できるような様々な木の使い方にも積極的に取り組み、佐賀県産木の知名度を向上できるように応援団の一員として活動したい。 |
山下建設(武雄市)


所在地 | 武雄市西川登町小田志17461 |
---|---|
ご担当者 | 山下 恭玄 |
電話番号 | 0954-28-2365 |
FAX | 0954-28-2015 |
URL | |
メールアドレス | yamashita-kensetuo@outlook.jp |
主な活動内容 | |
木材加工、組立、新築、増改築 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
佐賀に住むなら佐賀の木材を使った家に住もう。 |
有限会社 平方工務店(太良町)


所在地 | 藤津郡太良町大浦丙898-2 |
---|---|
ご担当者 | 平方 伸次郎 |
電話番号 | 0954-68-2244 |
FAX | 0954-68-2244 |
URL | |
メールアドレス | |
主な活動内容 | |
県産木材を用いた住宅の新築 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
当社は健康に適した住宅造りに取り組んでいます。まず、通気断熱WB工法を取り入れ、自然の摂理を利用し、呼吸する家づくりを推進しています。その実現には豊かな自然で育まれた木の温もりと木の香りのする木材を利用し、呼吸する家づくりを目指しています。 |
有限会社 林工務店(鹿島市)


所在地 | 鹿島市大字納富分938番地3 |
---|---|
ご担当者 | 林 裕文 |
電話番号 | 0954-62-2686 |
FAX | 0954-62-2708 |
URL | http://www.hayashi-style.com |
メールアドレス | info@hayashi-style.com |
主な活動内容 | |
建築工事設計及び施工 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
一本一本の土台や柱、そして梁が家族を守る役割と木の香りや木目に癒されるものになります。その地域で長年育った地元の木材を利用することも、家になじみやすく、命の息吹が蘇ってきます。 |
有限会社諸岡建設(嬉野市)


所在地 | 嬉野市嬉野町大字下宿甲1823-8 |
---|---|
ご担当者 | 諸岡 孝司 |
電話番号 | 0954-43-1820 |
FAX | 0954-43-1830 |
URL | http://www.wafu-jutaku.com/ |
メールアドレス | eri1014@aurora.ocn.ne.jp2 |
主な活動内容 | |
木造住宅建築 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
住宅の構造材・羽柄材は佐賀県産木材の杉、桧を中心に利用を推進しています。 |
松田建設株式会社(武雄市)

所在地 | 佐賀県武雄市北方町大字志久2572-4 |
---|---|
ご担当者 | 蘭 隆幸 |
電話番号 | 0954-36-4381 |
FAX | 0954-36-4386 |
URL | http://www.matsuda-habita.com |
メールアドレス | info@matsuda-habita.com |
主な活動内容 | |
建築・設備・土木工事 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
県産木材を使用した建物で木造建築の良さを活かし |
株式会社 コスモエンジニアリング(武雄市)


所在地 | 武雄市朝日町大字甘久3796 |
---|---|
ご担当者 | 有森 孝行 |
電話番号 | 0954-20-0171 |
FAX | 0954-23-0117 |
URL | http://cosmoengi.co.jp/house |
メールアドレス | arimori@cosmoengi.co.jp |
主な活動内容 | |
戸建て住宅の設計・施工 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
佐賀県産材をふんだんに使用した自然素材の健康住宅を、弊社モデルハウスを中心として一般の方々にPRしていきます。 |
株式会社 下工務店(武雄市)


所在地 | 武雄市山内町大字三間坂甲12496番地 |
---|---|
ご担当者 | 下 善洋 |
電話番号 | 0954-45-2095 |
FAX | 0954-45-4884 |
URL | http://shimokoumu.com/top.html |
メールアドレス | info@shimokoumu.com |
主な活動内容 | |
木造住宅の新築、増築、リフォーム | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
隣接する、有限会社下製材所様と提携をしており、安全で安心な県産木材を提供することができます。また、木材加工場もあり、あらゆるニーズにこたえ、オンリーワンの家づくりを目指しています。 |
株式会社 井上建築(鹿島市)


所在地 | 鹿島市大字納富分1200-7 |
---|---|
ご担当者 | 井上 夢人 |
電話番号 | 0954-63-0741 |
FAX | 0954-63-0741 |
URL | https://www.iyk.jp/ |
メールアドレス | inoue_kenchiku0222@yahoo.co.jp |
主な活動内容 | |
新築住宅での県産木材を構造、外装、内装に使用 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
株式会社井上建築では、木の家づくり見学会等を通してお客様に木材の素晴らしさを体験していただける機会を作っております。木の香り、質感、世界に一つの木目、調質性能等、あげればきりがないほど素晴らしいがそろった木材。そのなかでも特に佐賀の気候に合った佐賀県産木材をぜひ体感、ご使用ください。 |
株式会社 本山建設(武雄市)


所在地 | 〒843-0002 |
---|---|
ご担当者 | 武雄市旭町大字中野11403番地3 |
電話番号 | 0954-23-8851 |
FAX | 0954-23-8852 |
URL | http://www.motoken.com/frmCompany.aspx |
メールアドレス | motoken@cableone.ne.jp |
主な活動内容 | |
建設工事・土木工事・建物解体・住宅建設 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
主に武雄周辺で活動。通し柱は4寸角、床を剛床で建設しており、木材の品質を重要視しております。質の良い県産木材を使用し、佐賀県の木材利用を推奨し、林業の安定化に貢献する考えです。 |
森田建築(嬉野市)


所在地 | 嬉野市塩田町大字五町田甲3403-1 |
---|---|
ご担当者 | 森田 良一 |
電話番号 | 0954-66-3962 |
FAX | 0954-66-3962 |
URL | |
メールアドレス | |
主な活動内容 | |
新築住宅・古民家再生 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
県産木材は一般的に節が多く、化粧材には不向きですが、構造材には適しています。場所によって、節があっても使えますので、大いに県産木材を使っていきたいと思います。 |
満原建設 有限会社(白石町)


所在地 | 杵島郡白石町大字坂田2907 |
---|---|
ご担当者 | 滿原 早苗 |
電話番号 | 0954-65-2521 |
FAX | |
URL | |
メールアドレス | sumukoto@gmail.com |
主な活動内容 | |
木造住宅の設計・施工 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
白石町で建設業として40年。 |
白濱建築(鹿島市)


所在地 | 鹿島市大字高津原1477-21 |
---|---|
ご担当者 | 白濱 健司 |
電話番号 | 0954-63-7350 |
FAX | 0954-63-7350 |
URL | |
メールアドレス | siraken@po.asunet.ne.jp |
主な活動内容 | |
新築工事、リフォーム工事 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
佐賀の木をたくさん使っていい家を作り、木のいい所を沢山のお客様に提供できればと思います。 |
野中建築設計事務所(武雄市)

所在地 | 武雄市武内町大字真手野28261番地1 |
---|---|
ご担当者 | 笹川 知子 |
電話番号 | 0954-27-2712 |
FAX | 0954-27-2712 |
URL | http://nonaka-arch.com/ |
メールアドレス | nonaka.arch@gmail.com |
主な活動内容 | |
建築・インテリアの企画・設計・監理 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
武雄市武内町の建築設計事務所です。製材所部門もある建築設計事務所を行っています。土地提案から、良質な木材を使った施工・アフターメンテナンスまで、専門の建築士が行います。 |
中島建設株式会社(鹿島市)


所在地 | 鹿島市大字納富分4124番地 |
---|---|
ご担当者 | 島 昭憲 |
電話番号 | 0954-63-2221 |
FAX | 0954-63-2216 |
URL | |
メールアドレス | nakashima-co@mx7.tiki.ne.jp |
主な活動内容 | |
住宅設計・施工及び佐賀県産木材を使用した住まいづくり | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
昭和28年の設立以来、地域密着型の建設会社として「常に正直であれ」(技術に正直・仕事に正直・お客様に正直)を理念に、職員一同がんばっております。 |
有限会社 夢木香(鹿島市)


所在地 | 鹿島市三河内甲2847 |
---|---|
ご担当者 | 松尾 進 |
電話番号 | 0954−69−8333 |
FAX | 0954−69−8334 |
URL | http://www.yumekikou-happy.com/ |
メールアドレス | yumekikou@globe.ocn.ne.jp |
主な活動内容 | |
佐賀県産木材を使用した住宅の建築・設計 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
古民家から学んだ、耐久性や構造の力強さと優美さ、人の体に安全な自然素材、木や土や紙を生かす職人の確かな技術を伝承してゆきたいとの思いを胸に、木材・竹・土など佐賀県内の資源を多用した住まいづくりを提案しています。 |
有限会社ミヤハラ工務店(武雄市)


所在地 | 武雄市武雄町大字武雄1010番地5 |
---|---|
ご担当者 | 加藤 泰子 |
電話番号 | 0954-23-8167 |
FAX | 0954-23-9626 |
URL | http://www.miyahara-k.com/ |
メールアドレス | katou@miyahara-k.com |
主な活動内容 | |
県産木材を利用した一般住宅の新築など | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
創業以来25年、一貫して在来工法にこだわった家造りに徹してきました。 |
有限会社中川内建設(武雄市)


所在地 | 武雄市武雄町大字武雄5903−2 |
---|---|
ご担当者 | 中川内 末男 |
電話番号 | 0954-23-7526 |
FAX | 0954-28-9091 |
URL | http://www.nakagawachi.com/ |
メールアドレス | info@nakagawachi.com |
主な活動内容 | |
県産木材を使用した住宅建築 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
住んで健康になる住まいをテーマに「県産木材」をはじめ、自然素材にこだわり地域密着の活動を行っております。 木が持つ力を、より多くの方々に知っていただきたい、手にしてしていただきたいと強く願い、今後も展開して参ります。 |
有限会社双葉建設(鹿島市)


所在地 | 鹿島市大字森71番地5 |
---|---|
ご担当者 | 中原 賢一郎 |
電話番号 | 0954-62-1517 |
FAX | 0954-62-1507 |
URL | http://futaba.k-nakahara.jp/ |
メールアドレス | futaba@almond.ocn.ne.jp |
主な活動内容 | |
佐賀県産木材を使用した住宅づくり | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
佐賀県には、県産の木材が流通しています。 弊社は、常にお客様との信頼を第一に誠意をもって行動し、高品質な健康で環境によい家づくりを実現するために技術提案力の強化を図り、これからも県産木材を使った「いい家」を造ってまいります。 |
岡工務店(鹿島市)


所在地 | 鹿島市大字高津原757番地5 |
---|---|
ご担当者 | 岡 幸美 |
電話番号 | 0954-62-2078 |
FAX | 0954-62-2215 |
URL | |
メールアドレス | qq7m94qx9@forest.ocn.ne.jp |
主な活動内容 | |
佐賀県産木材を使用した新築、リフォーム業 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
弊社は大正初期から100年以上、佐賀県産木材を使った家づくりに取り組んで参りました。 |
有限会社森建築(白石町)


所在地 | 杵島郡白石町大字馬洗1062番地 |
---|---|
ご担当者 | 森 廣幸 |
電話番号 | 0952-84-5226 |
FAX | 0952-84-5226 |
URL | |
メールアドレス | mori66@cableone.ne.jp |
主な活動内容 | |
県産材の活用 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
地元で育てられて、創業40年 地元製材所に県産材を注文し、尚且つ寸法にもこだわっています。 |
有限会社植松建設(嬉野市)


所在地 | 嬉野市塩田町大字久間丙4640番地1 |
---|---|
ご担当者 | 植松 尚二 |
電話番号 | 0954−66−5415 |
FAX | 0954−66−4643 |
URL | http://www.uematsu-kensetsu.jp/ |
メールアドレス | |
主な活動内容 | |
県産木材を利用した住宅づくり(新築・リフォームなど) | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
(自然素材派こだわりの住宅) |
株式会社ナカハラ工業(鹿島市)


所在地 | 鹿島市大字森172番地2 |
---|---|
ご担当者 | 中原 賢一郎 |
電話番号 | 0954−63−3123 |
FAX | 0954−63−3796 |
URL | http://www.k-nakaharak.com/ |
メールアドレス | nakahara@alpha.ocn.ne.jp |
主な活動内容 | |
佐賀県産木材を使用した住宅づくり | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
弊社は創業40年になります。 県産木材を使った家をはじめ、積極的なコンサルティングからはじまり、企画・提案を経て施工アフターサービスに至るまで、皆様に喜んでいただける暮らしをご提供できるよう心がけております。 |
株式会社友廣建設(武雄市)


所在地 | 武雄市西川登町大字神六27439番地 |
---|---|
ご担当者 | 友廣 健二 |
電話番号 | 0954−28−2133 |
FAX | 0954−28−2134 |
URL | http://www15.ocn.ne.jp/~tomo1365/ |
メールアドレス | tomohiro-kk@vanilla.ocn.ne.jp |
主な活動内容 | |
県産木材を使用した住宅設計・施工 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
我社は地域密着型で営業展開し風土に適した本物の美しい造形、色彩、機能を柔軟に取り入れ優れたものを生み出してきました。 |
株式会社徳永工務店(嬉野市)


所在地 | 嬉野市塩田町大字久間乙1837 |
---|---|
ご担当者 | 徳永誠一郎 |
電話番号 | 0954-66-3222 |
FAX | 0954-66-2994 |
URL | http://tokunaga-koumuten.com/ |
メールアドレス | tokunaga-home@po.hagakure.ne.jp |
主な活動内容 | |
県産木材を利用した家づくり | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
地元の木材を使った木造建築は、自然環境に最も近く、快適かつ安全な住宅だと言えます。 |
株式会社栗原建設(武雄市)


所在地 | 武雄市山内町大字鳥海18531番地1 |
---|---|
ご担当者 | 栗原 正有 |
電話番号 | 0954−45−4361 |
FAX | 0954−45−4872 |
URL | https://kuriken.co.jp/ |
メールアドレス | kuriken@herb.ocn.ne.jp |
主な活動内容 | |
県産木材を使用した家づくり | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
創業時より、木の家にこだわった家づくりに取り組んできました。 |
株式会社肥前建設(太良町)


所在地 | 藤津郡太良町大字大浦乙491番地5 |
---|---|
ご担当者 | 森 |
電話番号 | 0954-68-3107 |
FAX | 0954-68-2272 |
URL | http://kkhz-const.co.jp/ |
メールアドレス | kkhizen@mx35.tiki.ne.jp |
主な活動内容 | |
個人住宅、公共建築工事一式に県産木材を使用している。 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
当社は、多良岳山系で育った自然素材の木材を使って、公共工事(建築、土木)、個人住宅建築工事(新築、改築、増築)を請け負っています。 |
緒方建築(鹿島市)


所在地 | 鹿島市大字井手375 |
---|---|
ご担当者 | 緒方 恵子 |
電話番号 | 0954−62−7975 |
FAX | 0954−68−0005 |
URL | |
メールアドレス | jt76513@sd5.so-net.ne.jp |
主な活動内容 | |
佐賀県産材を使った住宅づくり(新築工事・リフォーム工事) | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
昨今、プレカット工法が普及している中、自社は若手を育成する意味も込め、在来軸組工法にこだわり、新築・リフォーム工事を行っています。 また、佐賀県産材をふんだんに利用し、木のぬくもりが伝わる家づくりを推進しています。 |
野中建設(嬉野市)


所在地 | 嬉野市塩田町五町田甲3229 |
---|---|
ご担当者 | 野中正太郎 |
電話番号 | 0954-66-3230 |
FAX | 0954-66-3650 |
URL | http://www.nonakakensetsu.net/ |
メールアドレス | nonakakensetsu@po.hagakure.ne.jp |
主な活動内容 | |
一般木造住宅の新築及びリフォーム | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
当社は、一般住宅・店舗等の設計施工を行い、佐賀県産木材を使用する事で、あたたかみのある家造りを行っております。 |
鳥栖・神埼・三養基地区
合名会社 井上製材所(吉野ヶ里町)


所在地 | 神埼郡吉野ヶ里町田手1502 |
---|---|
ご担当者 | 井上 英樹 |
電話番号 | 0952-52-2038 |
FAX | 0952-52-2130 |
URL | |
メールアドレス | inoue-lumbering@wit.ocn.ne.jp |
主な活動内容 | |
県産木材の販売 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
佐賀県産木材の普及促進に力を入れ、地元工務店との連携で県産材の良さを伝えています。 |
有限会社 松田木工(上峰町)

所在地 | 三養基郡上峰町前牟田1381-1 |
---|---|
ご担当者 | 鶴 浩一郎 |
電話番号 | 0952-52-4659 |
FAX | 0952-52-4701 |
URL | http://www.matsuda-mokkou.com |
メールアドレス | naoki@matsuda-mokkou.com |
主な活動内容 | |
県産木材の建築、建具、家具製造 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
平成30年に創業55周年を迎え、木工業(建具、家具)を生産してきました。 |
株式会社 小渕建設(神埼市)


所在地 | 神埼市神埼町竹4984-11 |
---|---|
ご担当者 | 小渕 潤志 |
電話番号 | 0952-52-4530 |
FAX | 0952-52-4529 |
URL | http://www.obuken.com |
メールアドレス | obuchikensetsu@m9.dion.ne.jp |
主な活動内容 | |
県産木材を使用した建築工事一式、注文住宅の設計・施工、住宅の増改築・リフォーム、介護支援リフォーム | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
住宅のカタチは住まわれる人の数と同じほど |
株式会社宮原住宅産業(鳥栖市)


所在地 | 佐賀県鳥栖市今町1788 |
---|---|
ご担当者 | 宮原 武士 |
電話番号 | 0942-82-0123 |
FAX | 0942-82-0005 |
URL | http://www.sumitakunaruie.com/ |
メールアドレス | info@sumitakunaruie.com |
主な活動内容 | |
地域材を使用した住宅の建築等 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
弊社は材木店として、起業したこともあり創業以来「木」にこだわった家づくりに取り組んでいます。 |
株式会社江田建設(鳥栖市)


所在地 | 鳥栖市曽根崎町1446番地1 |
---|---|
ご担当者 | 江田 明弘 |
電話番号 | 0942-82-1615 |
FAX | 0942-82-1617 |
URL | http://www.eda-kensetsu.co.jp/ |
メールアドレス | info@eda-kensetsu.co.jp |
主な活動内容 | |
県産木材の活用 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
創業52年。 |

唐津・伊万里・有田地区
結設計(有田町)


所在地 | 佐賀県西松浦郡有田町戸杓丙519-1 |
---|---|
ご担当者 | 岩田 日出男 |
電話番号 | 0955-43-4633 |
FAX | 0955-43-4633 |
URL | |
メールアドレス | yui-design@hotmail.co.jp |
主な活動内容 | |
県産木材を使った住宅の設計監理業務 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
地域の建設会社と協力して佐賀県産木材を構造材、内装材に使用した住宅を建てています。 |
MEI設計有限会社(伊万里市)


所在地 | 伊万里市大川内町甲259 |
---|---|
ご担当者 | 室 靖大 |
電話番号 | 0955−20−4105 |
FAX | 0955−23−8687 |
URL | http://www2.ihn.jp/~mei-/frame.html |
メールアドレス | mei-@m2.ihn.jp |
主な活動内容 | |
建築に関わるデザイン全般の設計監理・県産木材を使用した建物づくり | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
当事務所は、地元の材料を使った木造の建物を提案して、地元の業者と共に建物づくりの地産地消に努めています。 |
株式会社匠工舎(有田町)


所在地 | 西松浦郡有田町南原甲216番地3 |
---|---|
ご担当者 | 坂口 泰一 |
電話番号 | 0955-42-3795 |
FAX | 0955-25-9250 |
URL | http://www.takumi-kosha.co.jp/ |
メールアドレス | info@takumi-kosha.co.jp |
主な活動内容 | |
県産木材を使用した建築設計及び施工全般 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
当社は、県産木材を大工技術により墨付けから手刻みまで、人の手によって木造住宅を手掛けています。 |
株式会社栗原木材店(唐津市)


所在地 | 唐津市原1360−1 |
---|---|
ご担当者 | 栗原 英作 |
電話番号 | 0955−77−0221 |
FAX | 0955−77−0223 |
URL | http://www.house-depot.jp |
メールアドレス | kurihara-m@pic.bbiq.jp |
主な活動内容 | |
県産木材の製材及び販売 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
・佐賀県産乾燥木材認定工場 いつでもお気軽にご相談ください。 |
田中博昭建築設計室(有田町)


所在地 | 西松浦郡有田町下内野丙2360-2 |
---|---|
ご担当者 | 田中博昭 |
電話番号 | 0955-46-4596 |
FAX | 0955-46-4596 |
URL | http://www2.saganet.ne.jp/atelier2/ |
メールアドレス | atelier2@po.saganet.ne.jp |
主な活動内容 | |
県産木材の積極的な利用(建築・設計) | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
私たちのアトリエのコンセプトは、建物が朽ちたときに、自然に還るというもので、素材や材料は身近にあるものを積極的に使用しています。 |
佐賀・小城・多久地区
ルームデザインファクトリー(小城市)


所在地 | 小城市牛津町上砥川177-7-2-401 |
---|---|
ご担当者 | 野口 龍司 |
電話番号 | 0952-66-5930 |
FAX | 0952-97-6144 |
URL | http://smallroom84.wixsite.com/room-design-factory |
メールアドレス | smallroom.84@gmail.com |
主な活動内容 | |
県産材を使った木造住宅のリフォーム・古民家再生・修復工事など | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
県産材を使用した木造建築物のリフォームや古民家再生、修復工事などを行っています。 |
株式会社 宙工房(佐賀市)


所在地 | 佐賀市東佐賀町14-22 |
---|---|
ご担当者 | 中山 泰行 |
電話番号 | 0952-27-0225 |
FAX | 0952-27-0226 |
URL | http://www2s.sni.ne.jp/tyu-kobo/ |
メールアドレス | tyu-kobo@ps.sni.ne.jp |
主な活動内容 | |
建築・設計・管理 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
住宅や福祉施設を計画する中で木材等の自然素材を使用しここち良い空間を提案しています。 |
株式会社川﨑空間研究所(佐賀市)


所在地 | 佐賀市天神1丁目1-10 |
---|---|
ご担当者 | 川﨑 康広 |
電話番号 | 0952-20-1145 |
FAX | 0952-20-1146 |
URL | |
メールアドレス | info@kawasaki-lab.jp |
主な活動内容 | |
建築設計、プロダクトデザイン、まちづくり | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
豊かな空間と創造する仕事をしています。設計では、地域の建築文化と耐久性・機能性・意匠性・快適性・経済性を同時に考える中で、地域で育った県産材を使うことはとても大切なことだと考えています。 |
株式会社春建設(佐賀市)


所在地 | 佐賀市嘉瀬町大字中原2015番地6 |
---|---|
ご担当者 | 佐藤 良治 |
電話番号 | 0952−24−0749 |
FAX | 0952−24−0774 |
URL | http://www.haru-kensetsu.com/ |
メールアドレス | info@haru-kensetsu.com |
主な活動内容 | |
県産木材を使用した住宅づくり | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
人の生活に欠かせない三大要素『衣・食・住』、私達は、この中の『住』という物づくりをして、46年間になりますが、やはり佐賀の気候で育った木材で、佐賀の風土にあった家づくりをした方が、一番適していますね。 |
株式会社マベック(佐賀市)


所在地 | 佐賀市新中町11番18号 |
---|---|
ご担当者 | 古賀 明子 |
電話番号 | 0952-32-1855 |
FAX | 0952-32-2792 |
URL | http://www.mabec.jp/ |
メールアドレス | jyutaku@mabec.jp |
主な活動内容 | |
佐賀の木で建てる住まいづくり | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
“健康”と“快適”をベースに“暮らし地にあった”住まいづくりを心がけています。 |
株式会社ミサワホーム佐賀(佐賀市)


所在地 | 佐賀市鍋島町大字八戸1394番地1 |
---|---|
ご担当者 | 豊川 恭臣 |
電話番号 | 0952-23-7141 |
FAX | 0952-29-1240 |
URL | http://www.330-saga.co.jp/ |
メールアドレス | info@330-saga.co.jp |
主な活動内容 | |
県産材を使用した住宅の設計、施工 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
今まで、45年にわたり、佐賀県内で住宅建築を行ってきた実績にもとづき、県産木材の良さをお客様にPRし、少しでも多くの県産木材を利用することで、県内の林業の振興、発展に少しでも貢献していきたいと思います。 |
株式会社ミヤタプランニングオフィス(佐賀市)


所在地 | 佐賀市神野東1丁目1-8 |
---|---|
ご担当者 | 宮田 潤一郎 |
電話番号 | 0952-20-1518 |
FAX | 0952-20-1517 |
URL | http://www.miyata-po.co.jp/ |
メールアドレス | info@miyata-po.co.jp |
主な活動内容 | |
住宅設計及び建築 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
3階建てや大スパンが要求される中規模以上の建物でない限り、柱・梁など一般的な材寸の構造材は意識して佐賀県産木材を使用しています。 |
株式会社住工房プラスアルファ(佐賀市)


所在地 | 佐賀市鍋島町八戸溝149−9 |
---|---|
ご担当者 | 上野 誠二 |
電話番号 | 0952−36−7505 |
FAX | 0952−30−0605 |
URL | http://www.alphadegozaru.com/ |
メールアドレス | alphadegozaru@ybb.ne.jp |
主な活動内容 | |
住宅設計及び建築 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
木を使って暮らす街の人と、木を育てる山の人と、木を活かす設計士・工務店の出会いの場を提供し、環境や健康を考えた家づくりをトータルサポートし、地域の原木供給者、製材工場、プレカット工場、建材流通事業者との連携によって、地域材活用を推し進め、地域の気候・風土に合った地域型住宅を提供していきます。 また、山側だけ、街側だけで完結するのではなく、佐賀県産材による家づくりを普及促進させ、九州の森林を保護し、循環型の木の文化を後世に伝えていきたいを考えています。 |
笹川工建株式会社(多久市)


所在地 | 多久市北多久町大字小侍1108-4 |
---|---|
ご担当者 | 相川 幸子 |
電話番号 | 0952-75-2921 |
FAX | 0952-75-2922 |
URL | http://scol.jp |
メールアドレス | aikawa@scol.jp |
主な活動内容 | |
個人住宅及び建売住宅の建設 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
建売住宅においては、木材が表面にでるような「田舎暮らしがで木る家」を建設しています。 |
武雄・嬉野・鹿島地区
西一級建築設計事務所(大町町)


所在地 | 佐賀県杵島郡大町町大字福母2395-7 |
---|---|
ご担当者 | 西 直利 |
電話番号 | 0952-82-3303 |
FAX | |
URL | https://yoimadori.com/ |
メールアドレス | nnhy2424@gmail.com |
主な活動内容 | |
住宅の設計 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
今年度から鹿島市の製材所や杵藤地区の大工さんとグループを組織して、地域型住宅グリーン化事業への取り組みを計画しています。木を活かした佐賀県産材を使った木造住宅の設計に積極的に取り組んでいきます。住む人が心地よく暮らせるように佐賀県産材を活用した設計を製材所、大工さんと協力して行います。施主の方には、木造の骨組みをVRで確認していただきます。 |
株式会社 コスモエンジニアリング(武雄市)


所在地 | 武雄市朝日町大字甘久3796 |
---|---|
ご担当者 | 有森 孝行 |
電話番号 | 0954-20-0171 |
FAX | 0954-23-0117 |
URL | http://cosmoengi.co.jp/house |
メールアドレス | arimori@cosmoengi.co.jp |
主な活動内容 | |
戸建て住宅の設計・施工 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
佐賀県産材をふんだんに使用した自然素材の健康住宅を、弊社モデルハウスを中心として一般の方々にPRしていきます。 |
野中建築設計事務所(武雄市)

所在地 | 武雄市武内町大字真手野28261番地1 |
---|---|
ご担当者 | 笹川 知子 |
電話番号 | 0954-27-2712 |
FAX | 0954-27-2712 |
URL | http://nonaka-arch.com/ |
メールアドレス | nonaka.arch@gmail.com |
主な活動内容 | |
建築・インテリアの企画・設計・監理 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
武雄市武内町の建築設計事務所です。製材所部門もある建築設計事務所を行っています。土地提案から、良質な木材を使った施工・アフターメンテナンスまで、専門の建築士が行います。 |
ie工房 弘祐(鹿島市)


所在地 | 鹿島市大字三河内甲2979−1 |
---|---|
ご担当者 | 鈴山 弘祐 |
電話番号 | 0954−62−7443 |
FAX | 0954−62−7443 |
URL | http://www.iekobou.com/ |
メールアドレス | ZVD00406@nifty.com |
主な活動内容 | |
佐賀県産木材を使用した住宅等の建築設計・監理 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
近年、棚田の里やヨシ葺き民家の集落、伝統的建造物の町並みなどの風景は、少しずつ失われつつあります。 |
有限会社双葉建設(鹿島市)


所在地 | 鹿島市大字森71番地5 |
---|---|
ご担当者 | 中原 賢一郎 |
電話番号 | 0954-62-1517 |
FAX | 0954-62-1507 |
URL | http://futaba.k-nakahara.jp/ |
メールアドレス | futaba@almond.ocn.ne.jp |
主な活動内容 | |
佐賀県産木材を使用した住宅づくり | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
佐賀県には、県産の木材が流通しています。 弊社は、常にお客様との信頼を第一に誠意をもって行動し、高品質な健康で環境によい家づくりを実現するために技術提案力の強化を図り、これからも県産木材を使った「いい家」を造ってまいります。 |
株式会社友廣建設(武雄市)


所在地 | 武雄市西川登町大字神六27439番地 |
---|---|
ご担当者 | 友廣 健二 |
電話番号 | 0954−28−2133 |
FAX | 0954−28−2134 |
URL | http://www15.ocn.ne.jp/~tomo1365/ |
メールアドレス | tomohiro-kk@vanilla.ocn.ne.jp |
主な活動内容 | |
県産木材を使用した住宅設計・施工 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
我社は地域密着型で営業展開し風土に適した本物の美しい造形、色彩、機能を柔軟に取り入れ優れたものを生み出してきました。 |
鳥栖・神埼・三養基地区
倉永建築設計工房(神埼市)


所在地 | 神埼市神埼町城原3617-1 |
---|---|
ご担当者 | 倉永 久美子 |
電話番号 | 0952-51-1595 |
FAX | 0952-97-8245 |
URL | http://kuranaga-architect.com/ |
メールアドレス | kuranaga-architect@space.nifty.jp |
主な活動内容 | |
設計監理・相談 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
当事務所は、自宅兼用として建設し、貸アトリエギャラリーも併設しています。吉野ヶ里公園に近く、水車の里といわれる自然に囲まれた山の麓に位置します。 |
有限会社 松田木工(上峰町)

所在地 | 三養基郡上峰町前牟田1381-1 |
---|---|
ご担当者 | 鶴 浩一郎 |
電話番号 | 0952-52-4659 |
FAX | 0952-52-4701 |
URL | http://www.matsuda-mokkou.com |
メールアドレス | naoki@matsuda-mokkou.com |
主な活動内容 | |
県産木材の建築、建具、家具製造 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
平成30年に創業55周年を迎え、木工業(建具、家具)を生産してきました。 |

唐津・伊万里・有田地区
中国木材株式会社 伊万里事業所(伊万里市)


所在地 | 伊万里市山代町楠久字鳴石搦三929番地93 |
---|---|
ご担当者 | 蔵屋 |
電話番号 | 0955−20−2233 |
FAX | 0955−20−2234 |
URL | http://www.chugokumokuzai.co.jp/ |
メールアドレス | a-kuraya@chugokumokuzai.co.jp |
主な活動内容 | |
県産木材(杉・桧)を使用した集成材の製造 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
弊社は、伊万里木材コンビナートの一員として国産材を利用した集成材を製造しています。 |
佐賀・小城・多久地区
株式会社ノザワークス(佐賀市)


所在地 | 佐賀市呉服元町2-15 COTOCO215 |
---|---|
ご担当者 | 野澤 孝弘 |
電話番号 | 0952-33-6644 |
FAX | 0952-33-6644 |
URL | https://www.nozaworks.com |
メールアドレス | info@nozaworks.com |
主な活動内容 | |
デザイン業務、木材を使った商品の開発・販売 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
佐賀県内の伝統工芸品やものづくり企業のブランディングデザインをおこなっています。企業と協業で商品開発や販路開拓にも取り組んでおり、その中で県産材を活用した家具や小物の企画・販売を行っています。 |
丸秀醤油株式会社(佐賀市)


所在地 | 佐賀市高木瀬西6-11-9 |
---|---|
ご担当者 | 秀島 健介 |
電話番号 | 0952-30-1141 |
FAX | 0952-30-1142 |
URL | http://www.shizen1.com |
メールアドレス | maruhide@shizen1.com |
主な活動内容 | |
醤油・味噌の発酵熟成をおこなう県産杉の木桶の活用 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
佐賀県産杉材と佐賀県産真竹のみで制作した木桶で味噌を仕込み、商品パッケージに県産材を使用している旨を記載してPRに役立てます。 |
吉田刃物 株式会社(多久市)


所在地 | 多久市南多久町大字花祭2808 |
---|---|
ご担当者 | 吉田 久美子 |
電話番号 | 0952-76-3868 |
FAX | 0952-76-4126 |
URL | http://www.hanamatsuri.co.jp/ |
メールアドレス | yoshikumi@hanamatsuri.co.jp |
主な活動内容 | |
金属製造業、主に刃物の柄などに木材を使用 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
現在、刃物にまつわる木材として、柄(持ち手・グリップ)を主に使用しています。 |
佐賀建設労働組合(佐賀市)

所在地 | 佐賀市鍋島町大字森田512番1 |
---|---|
ご担当者 | 古賀和久 |
電話番号 | 0952-34-4393 |
FAX | 0952-34-4395 |
URL | |
メールアドレス | sagakensetu-union02@fork.ocn.ne.jp |
主な活動内容 | |
地域材(県産木材)の活用促進による地域の小零細事業者の仕事確保と地域経済の活性化に向けた諸活動と技術者の育成・技能継承を目的とした認定職業訓練校の事業運営に取り組んでいる労働団体 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
「さがものづくり技能フエスタ」や「よかウッドフェスタ」に参加し県産木材を利用した木工教室や木造軸組みの棟上げ実演を披露して木造住宅の普及と地産地消の重要性を訴える活動を続けています。その他、佐賀県職業能力開発協会が国から受託し実施している「若年技能者人材育成支援等事業」にも参画しながら小・中学校で“ものづくりふれあい体験教室”を開催し講和や体験指導など多方面で活動しています。 |
佐賀県森林組合連合会(佐賀市)


所在地 | 佐賀市本庄町本庄278番地4 |
---|---|
ご担当者 | 北村 伸介 |
電話番号 | 0952−23−4191 |
FAX | 0952−29−4192 |
URL | http://www2.saganet.ne.jp/sagamori/ |
メールアドレス | saga-sin@star.saganet.ne.jp |
主な活動内容 | |
県産木材のスギ・ヒノキ等丸太の受託販売 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
昭和51年に佐賀市大和町に木材共販所(木材市場)を開設し、「県産木材」の受託販売による安定供給に努めています。 |
一般社団法人佐賀県木材協会(佐賀市)


所在地 | 佐賀市本庄町大字本庄278番地4 |
---|---|
ご担当者 | 奈良﨑 英樹 |
電話番号 | 0952−23−6181 |
FAX | 0952−29−2187 |
URL | http://www.sagamokukyo.jp/ |
メールアドレス | sagakenmoku@vip.saganet.ne.jp |
主な活動内容 | |
佐賀県産木材の生産・流通・管理 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
さがの木流通管理センター事務局として、さがの木プロデューサーを認定し、天然乾燥木材「さがの木」の生産・流通・管理に関する指導・助言を行っています。 |
小城・多久地区木材安定供給協議会(小城市)


所在地 | 小城市三日月町久米2111番地8 |
---|---|
ご担当者 | 本村 憲 |
電話番号 | 0952-73-3145 |
FAX | 0952-72-2703 |
URL | |
メールアドレス | m-seizai@po.taku.ne.jp |
主な活動内容 | |
小城・多久地区の公共建築物に県産木材を供給 | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
佐賀県において「森林・林業再生プラン」が本格的に稼働していく中、小城・多久市においても「公共建築物木材利用推進方針」が策定されています。 |
諸富家具振興協同組合(佐賀市)


所在地 | 佐賀市諸富町大字為重529−5 |
---|---|
ご担当者 | 事務局長 小柳 泰紹 |
電話番号 | 0952−47−5097 |
FAX | 0952−47−5659 |
URL | http://www.morodomikagu.or.jp/ |
メールアドレス | kumiai@morodomikagu.or.jp |
主な活動内容 | |
県産木材を利用した新商品開発など | |
佐賀県産木材の利用に関するPR | |
地産地消商品としてスギを中心とした国産材を使用した家具の開発を試み、量産家具として商品化に向けて、研究開発に取り組んでいます。 |
「佐賀県産木材」地産地消の応援団
応援団のご登録について
◆
ご連絡先はこちら
佐賀県 農林水産部 林業課
電話:0952-25-7133
ファックス:0952-25-7283