お知らせ

HOME > お知らせ > 2022年 > 8月 > 佐賀県産木材地産地消の応援団を募集しています

佐賀県産木材地産地消の応援団を募集しています

プロジェクト 2022.08.04

県では、県産木材を積極的に利用・PRする企業・団体等を募集し、「佐賀県産木材地産地消の応援団」に認定しています。

応援団に認定された企業・団体等を、県林業課のホームページ「よかウッド」等で広報宣伝することで、佐賀県産木材と企業・団体等の知名度向上の相乗効果により、県産木材の需要拡大を図ることを目的としています。

また、応援団として認定されることで、県林業課が県産木材の利用拡大を図るために実施している一部の補助事業(「ふる郷の木づかいプロジェクト事業」や「ふるさと木材利用拡大推進事業」)を活用することができるようになります。

詳しい事業内容等については下記の連絡先へお問い合わせください。

・佐賀県産木材地産地消の応援団 認定要領(PDF)

・佐賀県産木材地産地消の応援団 認定要領 提出様式(Excel)

 

佐賀県産木材地産地消の応援団の概要

1.補助事業の活用

(1)ふる郷の木づかいプロジェクト事業(令和4年度~令和8年度)

ア さがの木の家デザイン支援事業 佐賀県産木材地産地消の応援団(大工・工務店、建築設計事務所)がコラボし制作した県産木材を使用した木造住宅プランの設計費用について支援(定額:300千円/企業)



イ さがの木でつながる家づくり応援事業 県産木材を使用した木造住宅づくりの一環として開催するイベント等の経費について支援(定額:300千円以内/団体)



(2)ふるさと木材利用拡大推進事業(平成27年度~令和6年度)

ア 木造住宅の新築

佐賀県産木材地産地消の応援団が施工又は設計する木造住宅の新築に要する経費の一部を支援(定額:300千円/棟)

※本メニューの事業主体は個人(木造住宅施主、住宅購入者)です。



イ リフォーム(内装又は外装又は内外装に県産木材を使用)

佐賀県産木材地産地消の応援団が施工又は設計する住宅又は非住宅をリフォームする場合に経費の一部を支援(定額:200千円/棟)

※本メニューの事業主体は個人(リフォーム施主)です。



ウ 県産木材PR活動

県産木材を使用した住宅見学会、家の材料となる木を見(伐り)にいくツアー、SNSによる情報発信等に係る経費を支援(定額:150千円以内/企業)



エ 家具・木製品開発(さがの木付加価値化事業)

県産木材を利用した家具や木製品等の開発及び利用促進に係る経費の一部を支援(定額:500千円以内/団体)



オ 木育活動(さがの木付加価値化事業)

県産木材の良さやその利用意義について普及・啓発する木育活動や、木育指導者育成に要する経費の一部を支援(定額:300千円以内/団体)



カ 県産木材のブランド化(さがの木付加価値化事業)

県内の優良木材をブランド化し、優良材の産地化を図る取り組みに要する経費の一部を支援(事業費の1/2以内)



キ JAS認証取得費用(さがの木付加価値化事業)

JAS認証の取得及び維持に係る経費の一部を支援(事業費の1/2以内)

 

2.広報宣伝・広報協力

(1) ホームページでの紹介

応援団として認定された企業・団体等のPRについて、県林業課ホームページ「よかウッド」<https://yoka-wood.jp/supporters/>等で広報宣伝の支援を行います。

(2) さがの木の住まいコンクールの開催

応援団として認定された大工・工務店及び建築設計事務所を主な対象として、県産木材を利用した新築木造住宅及び木質化空間(リフォーム・リノベーション)のコンクールを開催しています。優秀作品は特設ページ「Life With Wood」<https://yoka-wood.jp/lifewithwood/>で広報するとともに、ウェブマガジンや情報誌等で紹介しています。最優秀賞である佐賀県知事賞を受賞したことで、受注数が大きく増加した応援団の方もいらっしゃいます。

(3) 応援団として認定された企業・団体等は、佐賀県産木材地産地消の応援団のロゴ及びイメージキャラクター「モクリン」(佐賀県産木材地産地消の応援団認定要領 様式第6号参照)を企業・団体等のPR活動において、活用することができます。

また、応援団から依頼があった場合は、各事案ごとに検討した上で、広報協力を行います。

3.情報提供

県産木材に係る様々な情報について、メールや郵送によりお知らせします。

 

お問い合わせ先


佐賀県 農林水産部 林業課 林産担当

〒840-8570 佐賀県佐賀市城内1丁目1-59

TEL:0952-25-7133 FAX:0952-25-7283