県産木材を使った建物等

HOME > 使う > 県産木材を使った建物等

くるみ保育園

所在地 神埼郡吉野ヶ里町大字大曲3464-2
完成年月 平成4年3月
構造 木造平屋
規模 505平方メートル
実施主体

社会福祉法人川原福祉会

特徴

地元のヒノキ、スギをふんだんに使った在来軸組工法による建築で、木目や木肌の違い、筋目の多少、木材のかもし出す微妙な香り等木材の特性を活かした建物です。

白石町立六角保育所

所在地 杵島郡白石町大字東郷2544
完成年月 平成3年3月
構造 木造平屋
規模 1.001平方メートル
実施主体

白石町

特徴

内装、外装に木材をふんだんに使用し、白石平野の自然にとけこみ、柔らかさと、暖かみのある保育園です。

風の谷淳窯

所在地 嬉野市嬉野町
完成年月
構造 木造(のぼり張工法)
規模 231平方メートル
実施主体

野村淳二

特徴

内装には板材にした地域材をふんだんに使用し、木の持つ温かさと落ち着きを感じさせる建物となっています。

柿右衛門窯工房

所在地 西松浦郡有田町
完成年月 昭和60年
構造 木造平屋一部2階建
規模 1.267平方メートル
実施主体

十四代酒井田柿右衛門

特徴

構造は木造和組で金物は一切使わず、在来の工法で組み立てられています。材木は古色(柿しぶとオイルステインを混ぜたにわか材)で保護され、敷地全体の雰囲気になじんだ建物となっています。

珈琲館ルパン

所在地 佐賀市水ヶ江一丁目4-11
完成年月 昭和62年
構造 木造2階建
規模 116平方メートル
実施主体

珈琲館ルパン

特徴

旧町屋を改築した土蔵造りで格子窓、天井等が板張りで、木の特性が活かされた落ち着きと温かみを感じさせる建物です。

本吉屋

所在地 佐賀市鍋島町3丁目6-6
完成年月 平成元年
構造 木造及び鉄骨併用2階建
規模 294平方メートル
実施主体

本吉うなぎ

特徴

鉄骨及び窓サッシを除く内装はすべて国産のヒノキを使用した建築物です。

物産販売館「ふるさと村」

所在地 伊万里市南波多町井手野2754-9
完成年月 平成2年3月
構造 木造平屋建
規模 349平方メートル
実施主体

伊万里市農業協同組合

特徴

伊万里のふるさと村は新しい農村の姿として全国15地区のうち九州では湯布院町と南波多の2地区で建設されました。都市と農村のふれあいによる地域の生活化を図ることを目的として木造平屋建の在来軸組工法で建築され、親しみの持てる建物となっています。

砥川保育園

所在地 小城市牛津町大字上砥川1413-1
完成年月 平成2年3月
構造 本造一部2階建
規模 697平方メートル
実施主体

小城市

特徴

在来軸組工法により木材をふんだんに使った現代的な建築物です。木のもつ柔らかさや温かみのある室内に仕上がった保育所です。

小鳩の家保育園

所在地 武雄市武雄町大字武雄5248-1
完成年月 平成2年3月
構造 木造平屋建
規模 582平方メートル
実施主体

社会福祉法人小鳩福祉会

特徴

室内は大架構木構造で建築し通風採光を考慮した、現代的なデザインで御船山の景観にマッチした保育園です。

歴史資料館「未盧館」

所在地 唐津市菜畑3359-2
完成年月 平成2年3月
構造 木造及び鉄筋コンクリート併用2階建
規模 675平方メートル
実施主体

唐津市

特徴

主要構造には大断面集成材を使用し、木造と鉄筋コンクリート造を併用した混構造で日本最古の建築形式の高床式住居をデザインした木の肌触りを感じさせる木造建築です。

前の20件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11